見出し画像

ガバオさんのトコトコ日記

通勤散歩 ~永田町の空~

皆さん、こんばんは。

 

今日も日中は夏の陽気となりましたが、朝晩は涼しいので、早朝の通勤散歩は快適です。

ーーーで、今日は会社の最寄駅を通り越して、赤坂見附から日枝神社をお参りがてらの通勤散歩を楽しみました。

 

7時前で乗降客も少ない赤坂見附駅。銀座線(左)と丸ノ内線(右)の乗換えホームです。

 

昔、頻繁に通った赤坂見附の飲食店街。お店が随分と変わっています。

 

外堀通りを挟んで、稲荷参道の鳥居があります。

 

鳥居脇の大きな狛犬

 

狛犬の脇にが咲いていました。

 

稲荷参道

 

東側の正面門から境内に入ります。

 

門の内側には猿の座像が鎮座しています。

 

都心のど真ん中でありながら、朝の境内は厳かな空気に包まれています。

日比谷高校の生徒でしょうか、、、学帽姿の青年がひとり参拝する姿が印象的でした。

 

 

日枝神社本殿

 

日枝神社(ひえじんじゃ)

ご祭神 大山咋神(おおやまくいのかみ)

徳川将軍家から「城内鎮守の社」「徳川の産神」として崇敬され、今も「山王さん」として親しまれる江戸っ子の総氏神。

旧社格は官幣大社で、山王祭は江戸三大祭りの筆頭であり、日本三大祭りの一つに数えられる。

 

神猿を祀ることでも有名で、本殿の両脇には夫婦の神猿像が鎮座しています。

正面左側の雌猿像は子猿を抱いています。

 

右側の雄猿像。バナナがお供えされていました。

 

溜池側の参道には屋外エスカレーターも設置されています。

 

大鳥居の袂で一礼。日本人の心

 

 

********************

厳かな心持で鳥居越しに一礼してから、永田町の官庁街に向かいました。

ーーーそういえば、今日が岸田新内閣の実質的な初日ですね。

 

日枝神社の東側の坂の上に首相官邸があります。いつもより厳重な警備です。

 

テレビでお馴染みの首相官邸正面。どうやら岸田さんが到着する直前だったようです。

 

国会議事堂

 

国会議事堂前の憲政記念館庭園、いずれ拙ブログで紹介したいと思います。

 

次第に晴れ間が広がって来たようです。

国会議事堂の上空の雲が、何やら意味深に見えましたーーー

 

 

岸田新内閣。

発足早々、色々と揶揄されているようですが、

成立したからには真剣勝負で国政運営に当たって貰いたいものです。

 

岸田芯無い閣、なんて言われないようにね!!

 

(オイラも注目しているだニャア)

 

 

(本日も最後までご覧いただき有難うございました)

コメント一覧

gabaosan
@cforever1 クリンさん、こんにちは。

空蝉の回は勉強になりました!!

憲政記念館ですが、朝の通勤散歩の時間だと未だ開館していませんので、最初は庭歩きだけになりそうです。

ハードルを上げずにお待ちくださいませ。 ガバオ拝
cforever1
ガバオさんさまあ~~~🐻
クリンたちも「憲政記念館」に行ってカンゲキしたことがあるんです✨おざきゆきお、すばらし✨あれぞ政治家ですよね!
いずれ・・の記事、たのしみにしていますね🍀🍀
gabaosan
@goo327anazann アナザンさん、こんにちは。

自民党を支持している訳ではありませんが、鳩山内閣のトラウマが強すぎていけません。

いずれにしても、政党も政治家も全て小粒になってしまったように感じます。。。
goo327anazann
あらら。
国民の心は、似たり寄ったりですねぇ。
岸で沈没内閣。

再稼働に向けての発言や、問題の閣僚の入閣等。
あの9年は何だったのか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「通勤散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事