見出し画像

ガバオさんのトコトコ日記

狛犬のススメ


皆さん、こんばんは。


221日、水曜日。 雨。


今月も既に3週間が過ぎました。

今週の仕事は明日でお終いです。


なるほど、、、

2月は逃げる」とはこの事ですね。。。😅


********************

昨日UPした秩父のオオカミ像の記事に沢山のコメントを頂き有難うございました。


記事中の「狛犬」についての説明が悪く、皆様に誤解を与えてしまったようですので、急遽この記事を書きました。


重箱の隅をつつく様な内容で恐縮ですが、サクッとお読み頂ければ幸いです。


尚、あくまでも一狛犬マニアの解釈であり細かな解説は端折っております。

学術的な正確さは保証しかねますこと、予めご容赦ください。🙇




狛犬のススメ


狛犬と言えば神域の門番みたいなもので、神社の参道や拝殿の前に構える姿は日本人にとって見慣れた存在です。



秩父蓑山 榛名神社


但し、この狛犬って、、、

どう見ても「犬」ではありませんよね。😅




そもそも狛犬とは・・・?


本来「狛犬」とは、「鳳凰」や「麒麟」と同様、ある空想上の生き物の固有名詞でありまして、決して「神社にいる犬」と言う意味ではありません。


「コマイヌ」の名の由来や当て字には諸説ありますが此処では省略し、「狛犬」で統一します。




狛犬には角がある!

その空想上の生き物、「狛犬」にはが生えていたそうです。


神社で角の生えた狛犬を見掛けたら、、、

それこそ本物の狛犬です!😄


港区 芝神明社



じゃあ、これは???


何処でもよく見るこの狛犬、、、


八王子市 今熊神社 里社


⇒ 厳密には獅子です。




獅子と狛犬

長い歴史の中で「獅子」と「狛犬」のセットが正式な組み合わせだった時代があったそうで、、、


獅子も一緒くたに「狛犬」と呼ぶようになった現在、目にするのは圧倒的に獅子の方が多くなっていますが、稀に歴とした「獅子と狛犬」の組み合わせに出逢うと思わずニンマリしてしまいます。😀


靖国神社南門の獅子と狛犬

獅子と、、、


狛犬





狛犬の角

狭義の「狛犬」の最大の特徴が頭の角ですが、、、


角がいつの間にか宝珠に進化してます!


早稲田穴八幡内


元の石材から然るべき本体の大きさを確保するため、また、破損した場合に付け替えが出来るように「カセット式」になっているものもあるんですよ!😆




眷属像

もうお判りかと思いますが、、、

神社で見掛ける御眷属の像は狛犬ではありませんので、「御眷属像」「○○の像」と呼ぶのが妥当でしょう。



秩父吉田椋神社のオオカミ像




日本固有の狛犬文化


中国の寺院でも獅子像を見掛けますが、どれも画一的で面白みがありません。



浙江省 余姚市で見掛けた獅子



それに比べて日本の狛犬たちのバラエティの豊かさと言ったら、、、




神楽坂 赤城神社





川崎 稲毛神社





青梅市 武蔵御嶽神社



思えば、

本物の獅子も狛犬も見たことの無い各地の無名の石工たちが、想像力を駆使して個性溢れる狛犬達を産み出したことは、日本の誇るべき文化の一つと言えます。





皆さん、

先ずはご近所の神社の狛犬から、是非一度じっくりと観察してみて下さい。


思い掛けない発見があるかもです♪☺️



(おまけ)

我が家のコマイヌ


食い意地が張り過ぎて

困ったチャンの困犬です。😆



本日もご訪問頂きまして有難うございました。



コメント一覧

gabaosan
@marurobo36 maruroboさん、こんばんは

日本の狛犬は変わり種が沢山あって見れば見る程ハマること間違いありませんよ!

ただ、平成以降のものは皆、似たような獅子ばかりが多くなってしまいました。

聞くところでは、中国からの輸入品もあるそうです!
gabaosan
@nekomusic-8 さん、
こんばんは。

前の記事での私の説明が悪くてスミマセンでした。🙇

色々ごたくを並べましたけど、、、
細かな呼び方の違いなどは気にせずに、おおらかに個性的な狛犬を楽しむのが一番です!
😄
marurobo36
凄い勉強になりました。
狛犬だと思ってみていたのは、実は、獅子だった
というの多分いっぱい有りそうです。
角があるかどうか まずは、これを注意して
見ていくようにしていきます。
いやぁ~ 面白いですね。
nekomusic-8
初めて見る狛犬さん達に思わずニタッ♪
楽しく拝見しました。
ありがとうございます。
困犬さん 可愛いですね💛
我が家にも食い意地の張ったのがいますよ♪
gabaosan
ヌマンタさん、こんにちは。

神聖な場所を護る役目と言えば古代エジプトのスフィンクスが思い当たりますが、長い年月を掛け、姿かたちを変えながら極東まで伝わったのかもしれませんね。

ドン突きの島国で此処まで多様な姿に発達したのは、如何にも日本らしいと思います。
ヌマンタ
狛犬限定ではないのですが、古代シナの山東半島、朝鮮半島南部、西日本では海洋交易があったことが推測されています。ただ文献がないのですが、神社の建築様式などから確実視されています。狛犬もこの時期に日本に入ってきたと思われます。もっとも山犬を似せるようになったのは日本独自だと思います。
gabaosan
@tanpopo202246 蒲公英さん、こんにちは。

過分なお褒めの言葉を頂きまして光栄です。

狛犬は神社の大きさや社格とは関係なく、思いも掛けないところで個性派に出会ったりしますので、まるでお宝探しのような楽しさがあります。
何しろ只で見て歩けるのも高ポイントです♪
tanpopo202246
楽しくって面白くて、とても勉強になりました!
狛犬って奥が深いんですね✨

いつも、素敵な記事と写真に魅せられますが、
これは絶対何度も読み返します☺️
興味深いです🤓

最後の困犬、パンジーちゃんの可愛らしいこと✨💕
gabaosan
@1kamakura 秋さん、おはようございます。

お帰りなさいませ。
楽しそうな北海道旅行でしたね~。

秋さんは行動範囲が広そうなので、きっと色々な珍狛に出会えることと思います。

面白いのがいたら是非紹介してくださいね!
gabaosan
@luffy000616 真衣さん、おはようございます。
山の神社の苔生した狛犬、、、
いいですね~。
子持の獅子は偶に見かけます。
今度特集して見ようかな??☺️
1kamakura
江戸の秋

いや〜、楽しみました。
いろいろ勉強になります。
私もガバオさんに触発されて、狛犬は必ずパチリと撮るようになりました。
個性豊かな狛犬をこうして集めてみると楽しいですね!

最後の
食い意地が張り過ぎて
困ったチャンの困犬です。😆
って、最高‼️
パンジーちゃんかわいい😍
luffy000616
山の中の古い神社には
苔むした狛犬が古びた石の鳥居の
側にいたりしたら
風情がありますよね(^。^)
雄と雌が向かい合ってるんですよね
どこだか忘れましたが
親の狛犬に子供の狛犬が甘えるように
戯れてるのがありましたよ
癒されました(^。^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「狛犬の記憶」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事