goo blog サービス終了のお知らせ 

国鉄物語

いろいろな鉄道写真を紹介していきます。

さよなら京葉線201系&205系メルヘン

2012-04-22 16:06:54 | 旅行


この日は京葉線から引退する電車を撮影しました。



まだE233系があまりないときに撮影しました。



この時はたくさん205系メルヘン車がありました。



今では懐かしいです。



この後は日光線転属するみたいです。



京葉線20周記念のヘットマークが付いていました。



このヘットマークが付いている電車はE233系と209系と205系だけです。



この日はラッキーでした。



側面にも張っていました。



この電車は元山手線の量産車です。



山手線から引退後京葉線で活躍しました。



次は201系です、この電車は中央線から転属した電車です。



京葉線では4本の201系電車が走っています。



京葉線は開業して20年しかたっていないけどたくさん電車が走っています。



もう引退した103系電車も京葉線を走行しました。



この日はこれ終了です。



次は年末に撮影した電車です。



この日はとても寒かったです。



この日はたくさんの電車が撮れました。



この日は201系もたくさん来ました。



もうすぐで引退してしまいますのでたくさん撮影しました。



この日は平日でしたので通勤快速が撮れました。



次は武蔵野線の209系が来ました。



次は新習志野止まりの電車が来ました。



E233系が到着して2ショットができました。



次はヘットマークを付けた京葉線が来ました。



また、201系が来ました。



しかも2ショットが実現しました。



この日はこれで終了です。



別の日に撮影した209系です。



この日特に寒かったです。



ヘットマークは綺麗に撮れました。



次に来たのは205系でした。



この日はこれで終了です。



年明け一発目です。



いつ部は現役です。



もうすぐで引退の205系です。



西船橋で新習志野行き209系を撮りました。



209系はまだ現役で入れそうです。



メルヘンは運用離脱しました。



201系ラストラン



201系は老朽化でついに京葉線から引退してしまうことのになりました。



京葉線から201系が引退すると東日本から201系の定期列車がなくなります。



記念のヘットマークも提出されました。



最後のE233系との2ショットです。



次は新木場で撮影しました。



引退まじかでたくさん人がいました。



車内も撮影しました。



新習志野では運用離脱した205系が留置されていました。



海浜幕張に到着しました。



終点の蘇我に到着しました。



人がたくさんいました。



所属の京葉車両センターのマークが付いていました。



連結部分も撮影しました。



もうすぐで長野総合車両センターに帰らぬ旅にでます。



この後東京に戻りました。



この後は折り返し運転で海浜幕張に行きます。



停車時間は少なかったけどたくさん撮影しました。



最後の2ショットになりました。



さよなら京葉線201系11年間ありがとう

東京メトロ綾瀬車両基地

2012-04-22 15:26:24 | 旅行


この日は東京メトロの綾瀬の車両基地のイベントに行きました。



綾瀬には長野電鉄から譲渡された、3500系が保存されていました。



この日は、たくさん人がいました。



東京メトロと小田急の車両が展示されていました。



次はデェービュした、16000系が展示されていました。



16000系はデェービュ記念のヘットマークが提出されていました。



早く乗りたいです



次は日比谷線で活躍して、その後長野電鉄に譲渡されまた東京メトロ(旧営団地下鉄)に戻ってきました。



中には今までの歴史が展示されていました。



まだ営団地下鉄の名残が残っていました。



製造は汽車製造みたいです。



次は工場内を回りました。



電車が宙に浮いていました。



普段滅多に見れない物が見れました。



電車はこのように検査が行われているみたいです。



中は何もなかったですす。



座席も撤去されていました。



この日はこれで終了です。

京葉線開業20周記念

2012-04-22 15:04:43 | 旅行


この日は京葉線のイベントに行きました。



京葉線の電車がすべてそろいました。



滅多にない共演ができました。



ヘットマークも20周の物でした。



他にもいろいろな電車が来ました。



E331系もヘットマークが提出されていました。



201系と2ショットができました。



田端所属の機関車も来てくれました



機関車にはブルートレインのヘットマークが用意されたようです。



こちらは北斗星です。



こっちはあけぼのです。



このほかにもたくさんの電車がありました。



人がたくさんいました。



幕張車両センターの113系もやってきました。



これでこの日は終了です。

さよなら中央線201系

2012-04-22 14:38:10 | 旅行


この日は中央線の201系のラストラン撮影するために河口湖に行きました。



ラストランの電車が来ました。



この電車は4月から10月まで中央線内でイベントを行いそのあと引退します。



運転士さんが特別快速の表示板を出してくれました。



この形式もなくなります。



臨時の表示でした。



参加者が手創りのイラストを窓に張ってありました。



所属の豊田もなくなります。



次は9月のイベントです。



この日はあまり撮影できませんでした。



この日はこれで終了です。



この日は中央線の201系に初乗車しました。



あまり人がいませんでした。



連結のところを撮りました。



終点の豊田につきました。



ここでも連結のところを撮りました。



これが最初で最後の乗車になりました。



ついに帰らぬ旅が始まりました。



この日も河口湖で撮りました。



10分ぐらいしかないので勝負です。



人がたくさんいましたが何とか無事に撮影できました。



さよなら中央線の201系ありがとう、そして、さよなら

C6120復活&EF55の展示

2012-04-22 14:14:40 | 旅行


この日はC6120の復活の最初のイベントに行きました。



別の日は水上でイベントがあるみたいです。



C6120とEF55共演できました。



EF55は引退して、もう本線では運転はないと思います。



もうできないような共演でした。



6月からは本線運転を予定しているみたいです。



EF55は引退してだいべぶたっているのでこういうイベントにまた、来てほしいです。



DD51もイベントに来ていました。



客車に乗って、撮影しました。



この後は、はやぶさのヘットマークが付けられました。



本物ではなく、レプリカみたいです。



隣に移動してDD51と一緒に撮影しました。



また、客車に乗って撮影しました。



この日はこれで終了です。