goo blog サービス終了のお知らせ 

国鉄物語

いろいろな鉄道写真を紹介していきます。

SL乗車記録

2012-04-21 16:12:55 | 旅行


この日は群馬のキャンペンのイベントの撮影しました。



C61とC58の重連が最終日のビックイベントです。



今回は乗れなかたので、撮影に行きました。



この日はこれで終了です。



次はクリスマストレインに乗車して横川まで行きました。



この後は高崎に戻りました。



安中で少し停車していたので、撮影しました。



高崎までもう少しです。



ヘットマークは特性のものでした。



高崎に到着しました。



次は春のSLです。



春らしい飾りもありました。



まだ、この時期でも水上には雪は残っていると思います。



渋川で20分以上の停車でたくさん撮影しました。



水上に到着、そのあと転車台のほうに向かいました。



まだ、雪は残っていました。



帰りは、雪が降ってきました。



滅多にない体験ができました。



この後は高崎に帰りました。



帰りの渋川リゾートやまどりに会えました。



この日はこれで終了です。

大宮ふれあいイベント

2012-04-21 15:29:10 | 旅行


この日は大宮のイベントに行きました。



この日は大宮に入場していたC58とC11の2ショットができました。



EF510のカシオペア色と北斗星色も展示されました。



ヘットマークはエルム、夢空間、北斗星、カシオペアでした。



あとはEF60 501、EF65 535、EF81 81が展示してありました。



EF60は大宮工場で復元されて綺麗になりました。



今回はたくさんの機関車がそろいました。



懐かしいヘットマークが展示されていました。



EF65 535はみずほ



EF60 501ははやぶさ



EF81 81はゆうずる



なんだか、懐かしい物ばかりです。



3の機関車はとても懐かしい物が感じました。



次はあかつき、あけぼの、あさかぜ



このヘットマークはすべてレプリカだと思います。



復元したばかりの機関車が展示されたのが、とても嬉しいです。



SLもヘットマークが提出されていました。



この日はこれで終了です。

209系大宮入場&E657系甲種輸送

2012-04-21 14:53:15 | 旅行


この日は元京浜東北線の大宮入場の配給の準備を撮影しました。



ウラ51編成は3年半も留置されていました。



次の日の9時頃に大宮にむかいます。



出発の準備が完了しました。



3年ぶりに本線に乗りました。



行先は田端のままでした。



追いかけで赤羽で撮影しました。



この後は大宮で撮影しました。



この電車は房総の211系の置き換えように改造されるようです。



209系は全国に疎開されている、電車がたくさん改造されるみたいです。



新たに生まれかわるそうです。



209系の配給が終了したので常磐線の新型特急の甲種輸送を撮影しました。



E657系の甲種輸送はこれで2回めです。



これで勝田に7本目のE657系が来ました。



この後もたくさんのE657系が勝田に来るでしょう。



形式も7と書いてあります。



機関車はEF81でした。



この日はこれで終了です。

さよなら 小田急10000系HISEロマンスーカ 20000系RSEあさぎり JR東海371系あさぎり

2012-04-17 23:47:52 | 旅行


この日は小田急のロマンスーカとあさぎりを撮影しました。



JR東海の371系のあさぎりはダイア改正で定期運用から外れるみたいてす。



行き先は沼津行ですた。



ダイア改正で全ての車両が小田急になります。



つぎはRSEのあさぎりです。



ラストランを示すステッカーも張ってはりました。



引退すんぜんです。



このあさぎりも運用から外れるみたいです。



20000系電車はどうなるのでしょうか。



次は10000系HISEロマンスーカーを撮影しました。



このロマンスーカにもステッカーが張ってありました



最後の10000系電車です。



この10000系電車は長野電鉄に讓渡されていて,名前もゆけむりに改名されています。



さよなら10000系ロマンスーカ。



次は通勤電車の5000系です。



この電車もダイア改正で引退しまうそうです。



引退する前に乗りました。



これで見納めです。



同じステッカーが張ってありました。



さよなら5000系電車。

伊豆物語号&配給列車

2012-04-17 00:03:45 | 旅行


この日はE233系の2階建て車両の配給を撮りました。



逗子駅で撮影しました。 



2階建て配給を撮り終ったのでこのあとは,伊豆物語号の配給を撮影しました。



大宮駅で撮影しました。



このあとEF81 95の訓練車も撮影しました。




訓練車はこのあと上野に行きました。



大宮を出発したあとは上野にむかいました。



上野に着いたあとはE657系と2ショットができました。



このあとは訓練車は尾久に回送されました。



13番ホームから出発しました。



E657系と653系が2ショットができました。



この日はE657系の初運転でした。



次に伊豆物語を撮りにいくため,東京駅にいきました。



先頭は,EF60でした。



ヘットマークはさくらと同じ模様でした。



後ろの機関車は死神でした.



日本を応援するシールがありました。



横浜に着いて電光掲示板に列車名が表示されていました。



横浜に到着です。



横浜では10分ぐらい止っていました。



このあと伊豆に向かいました。