付けが今回って来ている

2023-02-22 10:09:56 | 日記

月・火・水曜日と続いた期末試験が今日で終わります。

今まで試験前中でも来ていた一部中学生たちも、私の言う事を聞いて?全員休みました。

「スマホばかりいじって、少しは勉強も・・」と思ってはいても口には出さずの親も、これで少し安心するでしょう。

 

親時代には無かったスマートフォン。

もう仲間内のコミュ機として欠かせなくなって、それでゲームも共有する。

そんな物早々に買い与えておいて、中学になったら「勉強しないから」と禁止取り上げようとする。

 

午後11時から5分間だけライン開放の男子君。

相変わらずその子だけ休み届がありません。

当然でしょう、午後11時以前はスマホ使えないのですから。

そんな事していても子、心曲がりねじれるだけなんですけれどね。

学ぶ知る楽しみを教える前に与えたその付けが、今回って来ているのです。

 

 にほんブログ村 子育てブログへ

 にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ

 にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


大人社会の縮図の中 推薦入試と定員割れ

2023-02-20 10:35:54 | 日記

今年は1人だけの高校入試の子、推薦入試の内定が出ました。

本人に聞くのもどうかなと思っていたら、1年生が「〇〇ちゃん合格したって・・」と教えてくれて。

その高校には推薦で4人の内1人の不合格者はその心中、互いに微妙になりそうです。

 

推薦は中間期末試験結果+教師の心象点?

「でも点数良くないと駄目なんだよ」は一昨年高専へ推薦で入った子で、休憩時間は互いにその時の事話していました。

一般入試はその時の実力、入試の結果次第。

でも中学推薦受けようと思うなら、ベースになる2・3学年の良い試験結果+心象点?

子供たちもすでに、大人社会の縮図の中に居ます。

 

それにしても最近は身の回り、推薦入試で入る子の多さと公立高校定員割れを普通に聞くようになった。

 


親孝行? 休んでいいよ

2023-02-17 10:38:44 | 日記

市内中学は来週月曜日から期末試験のようです。

「火曜日休みます」は或る子で、「お母さんが休めと言うから」だそう。

その子毎回学年15位前後のようで、「部活が休みなんだから稽古も休みなさい」とも言われるらしい。

その言葉の裏には母親の、「頑張ったらもう少し上に行けるんじゃない?」心が読み解ける。

私には「稽古時間の勉強でどれ程点数上がる?」ですが、直前付け焼刃の点数アップでも嬉しいのでしょう。

そんなもの、試験終わればすぐに忘れる見せかけなのですが。

「親は勉強している姿見ると安心するんだよ」「親孝行だと思って休んでいいよ」と言っておきました。

中途半端な位置に居る子は、親への気遣いも必要なようで。

 

にほんブログ村 子育てブログへ

 にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ

 にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


親子間の不穏な空気 そんな場が嫌だの妹

2023-02-10 10:35:36 | 日記

電気代高騰で家族が集まる暖かいリビングの一角。

無理して滑り込んだ高校は成績振るわずで、ありそうな親の説教。

それを聞くか聞かずかで、スマホいじる兄と親の不穏な空気。

そんな様子が嫌だと妹の愚痴本音。

思春期の子を持つ家庭ならどこにでもある事でも、まだその歳になっていない妹は居づらい様で。

 

休憩時間の「まだいいー、あと10分・・」の訳を聞いたら「話して居たいから・・」は今家庭、部屋は暖かくても心温かい場ではないのでしょう。

年下の兄弟姉妹はピリピリした家庭、それなりに辛いのです。

 

 にほんブログ村 子育てブログへ

 にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ

 にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

PVアクセスランキング にほんブログ村


文字だけでは分からない 膝を突き合わせて話す本音部分 

2023-02-09 10:35:49 | 日記

ここ数日間は暖かく、登校する子供たちにとっては良い状況になっています。

過去登下校の子供たちを見てきました、通学路の要所や横断歩道で。

子育て家族を支える市の活動に所属していて、その一環での子供見守りです。

それも7年前の閉校で終わって、でも市の活動は続けています。(具体的には規約で口外できず)

 

今はメールとかラインの文字で通信連絡する時代。

でもやはり、相手の表情を見ながら話す事に勝る手段はないなが実感です。

文字はどうにでも書ける、でもその真意は分わかりづらい。

面と向かって表情を見ながらだと、その心の奥がちょっと垣間見えたりもする。

子供たちもライン文字では分かりづらい、ただ察するだけ。

その後直で話すと違っていたなんてある、こちらの勝手な思い込みだったのだと。

 

毎度休憩時間に必ず来る小2君と中1ちゃん、膝を突き合わせての話。

小2君とのラインは無いけれど中2ちゃんとはある、そして直ではイメージ違う。

ラインはよそ行き言葉で直はタメ口のその奥に、「こんなの話せないよ(親には)」と口にする本音本心が見えてくるのです。

 

にほんブログ村 子育てブログへ

 にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ

 にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

PVアクセスランキング にほんブログ村