ラクガキキャビン

sanaeの落書きブログ。掲載したイラストは無断転用・乱用は禁止させていただいております。ご理解お願い致します

【USJ2019】お昼ご飯の話

2019-04-25 12:00:00 | おでかけ
一日中USJで遊ぶとなると、
お昼ご飯をどうするのかという問題があると思います。

2017年はハピネスカフェで食事しました。


ここはミニオンパークから近いので、

ミニオンコラボの食事も楽しめるのが魅力です。

確かドリンクバー付きなので、ファミレス感覚で使えたはずです。

HPを見ると低アレルゲンメニューもあると記載されていました。

2階建てなので、割と席も多いというところが魅力かなと思います。


2018年は確かロストワールド・レストラン


ここは、フライングダイナソーにも近い場所で、

定期的にマイフレンドダイナソーというイベントも行われています。

レストラン内に恐竜がやってくるので、それが面白いかも。

ただ、食事としてはあんまりクオリティは高くないと思います…。

肉・肉しいメニューもあるのは、このエリアのレストランだからこそかもしれません。

そして、何よりも恐竜が間近に来て直接触れ合ったりできるのは他にはない魅力です。


これまでこの二つのレストランで食事をしたので、
今回は別のところにしようと思いました。

その結果、行ったのは…

ミニオンパークから近い、SAIDOという和食屋さんです。


USJ内でも和食が食べれるのはここくらいではないでしょうか?

結構ハンバーガーは食べれるお店は多いです。

作りたての物が食べれるという点は、ハピネスカフェと同じですが、
ちゃんとテーブルまでサーブしてくれるので、ゆったりと食事ができます。

メニューは、うどんや寿司、カツなどですね。

子ども用のメニューはお皿がスヌーピーが書かれているようです。

ちなみに11歳までしか頼むことができないので、
大人は注文できません…


SAIDOは高いっていうイメージがあったのですが、

今公式サイトを見たら、若干でしたね~

上二つのレストランが2000円以内で食べれるのに対して、

2000~2500円程度なので、そこまで大きく変わるという訳ではないように思います。


私が食べたのは、肉みそうどん!


天ぷらやだし巻き卵、おこわが付いていました。

グルテンたっぷり入っていますが、USJでグルテンフリーは難しいです。

そもそもUSJにはアレルギー除去食を取り扱っているレストランはなく、
低アレルゲンメニューを取り扱うレストランしかありません。

アレルギーという訳ではないので、私は食事することができますが、
アレルギー症状が出る方は対策を練らないといけないと思います…。

基本的に飲食物の持ち込みは不可となっているUSJですが、
アレルギー対応食の持ち込みや乳幼児用の食事に関してはOKなようです。

でも、レストランなどで食べる時はスタッフの方に確認をしておくことをおすすめします。


肉みそうどんは、かなり美味しかったです。

できたてだし!温かいし!

寒い日にはぴったりなメニューですね!

うどんも人気でしたが、お寿司を食べている人も多かったように思います。

海外の方も多かったので、和食が食べれるこのお店を選ぶ人も多いのかもしれませんね~




あと、6/23までの期間限定でルパン三世リストランテ・アモーレというお店もあります。

セサミストリートやスヌーピーなどのアトラクションが近い場所にあるのですが、
ここは予約制ではないのでかなり混雑していましたね…

ルパンに出てくるミートスパゲッティやコラボメニューが食べれるお店で、

食事中、なんとルパンが会いに来てくれるそうです!

ルパンファンにはたまらないかもしれませんね~。

アルコールメニューもあるので、大人向けなレストランかもしれません。

こちらも低アレルゲンメニューはあるようです。


詳しくはリンク先をご覧ください。


今回は食事の話でした。


まだまだ続きます。

-------------------------------------
SUZURIにてオリジナルグッズ販売しています!
こちらをクリックすると行くことができます。

minneでも販売開始しました!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。