goo blog サービス終了のお知らせ 

モンちゃん寄ってって!

レトロゲームや自作PC等、裏技や痒いところに手が届く備忘録を残します。
今日もうっちゃんさっちゃんを愛しているか?

Landiskのdlnaライブラリの再構築

2012-03-12 22:49:00 | パソコン
大量のもうみなくなった動画をLANDISKから消しました。
PS3から探すときも少なくなって便利。。。と思いきや。
ライブラリ上には残っている。。。
しかも再生させようとすると当然ファイルがないので、壊れているとか出る。
消してもライブラリからは消えてくれないのか。
でも消したい。
消したい。
消す手段があるはずなんだけど。
グーグル先生に尋ねてもそれらしい記述が無い。
困っている人もいそうなもんだが、はて。
ライブラリ再構築すればいいのかなと。
どうやったら再構築できるのだろうか。

設定サイトを開いてもそれらしい項目なし。
フォーマット以外のいくつかを触っているうちにわかった。
ファイル共有を一回解除してやればよいのか。

共有管理-共有フォルダ管理で共有可能フォルダ一覧へ。
そこから該当の共有フォルダの設定を「変更」。
サービス変更で、Media Serverで公開を、一回公開しないに変更。
その後、もう一回公開するに変更したら、ライブラリが再構築された。
再構築中はアクセスに結構時間がかかるみたいだけど、不要なファイルを削除した後には、これをやらないとライブラリの索引だけが残ってしまうという精神衛生上よろしくない事象から開放された。
もしかしたら、再構築向けのコマンドとかがあるんだろうか。不明である。
まぁ、結果としてはやりたいことができたので、満足している。


自分のパソコンが遅くなった理由がわかった。

2011-10-31 13:46:00 | パソコン
なんか起動後数分間が、やけに重いなと思っていろいろ調べたら、
XPだとメッセンジャーが裏で自動的に起動していたり、
WindowsUpdateがログファイルを読み込んで精査しているみたい。
ちょっとだけ対策を。
コマンドプロンプト?を出してコピペ。
メッセンジャーストップ。というより削除。
RunDll32 advpack.dll,LaunchINFSection %windir%\INF\msmsgs.inf,BLC.Remove

WindowsUpdateのログファイル削除
net stop "Automatic Updates"
del /Q "C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\DataStore\Logs"
del /Q "C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\DataStore\DataStore.edb"
del /Q "C:\WINDOWS\WindowsUpdate.log"
net start "Automatic Updates"

Automatic Updateは、マイクロソフトサイトへいってアップデートするときだけ起動したいような気もするがサービス開始させたり止めたりを考えると、しばらくは起動させておいていいやと思う。ちなみにこのログを消しても、WindowsUpdateを行うと最新状態のログを毎回作ってしまうので、まとめてアップデートして、そのあと1回削除するという運用がよろしいと思います。


めぞん一刻

2011-10-29 23:48:00 | パソコン
今日は
めぞん一刻-思い出のフォトグラフ-
をやってみました。
以前実機でやってたころは、金と酒の工面にずいぶん苦労したので、
M88のメモリの常に値を書き込むpatの機能を使ってズルをしました。
---------------------
#金9999
8000b728 270f
#弁当15
3000b750 0f
#花15
3000beda 0f
#酒15
3000b732 0f
---------------------
常に金と弁当と花と酒を持っていれば、さくさく進みそうですね。

さて、何といっても、いとしの管理人さんに会いに行きましょう。
最初は誰も邪魔しないので、すぐに会えますね。

毎回、フォトスタンドを取ろうとすると邪魔が入りつつ、ストーリーが進みます。
廊下に邪魔キャラがうろうろし出したら、酒や弁当をあげて、部屋に帰ってもらいましょう。酒を一ノ瀬のおばさんに連続であげると宴会が始まる。(3回か4回は宴会を起こす必要があるが。。。)

一刻館のみんなの写真をもらいつつ、管理人さんに会いに行こう。



このあたりまで来ると、終盤というよりエンディング直前。

なくした写真が屋根裏部屋に。。。この後、近づくと管理人さんの写真とともにエンディングへ。管理人さんの写真は、アニメーションするのでスクリーンショットを取り忘れた。。。

エンディングへ。

最後のオチもズルしているから借金する必要がなかったのよね。そのおかげで電話も使わず、ばぁちゃんにも会う前に終わってしまった。


noteパソコンのHDD容量が残り少なくなってきた。

2011-10-22 19:39:00 | パソコン
なんだか容量が少ない(中古で買ったときから覚悟していたが)うえに、いくつか動画編集しようとしたら、結構使ってしまった。
しかも、なんだか遅い気がして、速度をはかってみた。
内臓HDDのスペック的なことを考えても、これは遅すぎるんじゃないかな。。。
交換を検討してみよう。


ノートパソコン買っちゃったよ

2011-09-17 09:17:00 | パソコン
家でデスクトップを使っていたのですが、
床においていたこともあり、胡坐をかいて使っていました。
別件で腰を痛めてしまい、胡坐をかいてパソコンするのがつらくなってしまいまったので、
ちょっと古いノートパソコンを引っ張り出してテーブルで使うことにしました。
で、
画面が
わーん、暗いよ、狭いよ、怖いよーっ(面堂終太郎)
まぁ、古いし。1280×800でも昔は結構広いと思ったのですが、デスクトップのフルHD解像度に慣れてるのと、全画面の大きさでアプリを使わない癖が余計に狭く感じさせるんですね。なので安いノートパソコンがないかなと探すことにしました。
いっそのことWindows系以外でもいいかもとも思ったのですが、、、
やっぱり、海(Win)が好きっっっ!!(おやじ)
ということで、今回もWindows系で行くことにしました。ゲームも少しはするしね。

現行品をDELLやHP、MOUSEとかショップ系も含めて調べたのですが、今って1366×768がノートパソコンの主流になってしまって、今もっている1280×800と比べても微妙。フルHDのノートは自分が使うにはオーバースペックと言ってもよいくらいのゲーミングノートでお値段もなかなか。ノートパソコンでグラフィックチップが必要なゲームはやらないので。
1366×768に関しては統一されてるといってもいいくらい効率重視の世の中なんだろうね。
これは何かの呪いじゃぁ~~。
はらったま、きよったま(さくら)
1366×768ぬぁんとぇ~~(しのぶ)
そんなことがあっていいのか・・・?なぜだ!!なぜあなたを忘れなければならないんです高解像度ノートさぁぁん!!!僕の夢!僕の憧れ!!僕の生きがい!!!そうだっ!あなたは僕の青春のすべてだったぁ!!僕の青春はあなたで満ち満ちているぅ!!!!あなたの思い出を獲り上げて・・・僕に何が残るというんだぁーー!!高解像度ノートさぁ~ん・・・高解像度ノートさぁぁ~~~ん・・・(めがね)
さて、
御祓いしてもらい、気合ももらったところで、ぶらぁっと寄ってみたドスパラ川崎店に、良品中古ノートがなんかオーラを放っているではないかぁぁぁ。
Core2Duoメモリ2Gまでは普通の中古。解像度が少し前に流行った1680×1050
これだっ、これで、
一番、低解像度ノート、ロッカ-にはいりま~す!
しなくていい。
というわけで、中古ノートパソコン買ってしまいました。XP正規ライセンスとインストールメディア付で2万円ちょっと。
最後は
うち、高解像度ノートがすきだっちゃ!
というオチで。