使える。
インストールできるけれど、普通に進めるとハングアップする。つまりコツがいる。
中古で購入したE6540だが、構成はというと以下の通り。
Windows7→Windows10無償アップグレード
Coer7 4810MQ
AMD Radeon HD 8790M
Intel HD Graphics 4600
インテル Centrino® Ultimate-N 6300 Wi-Fi
メモリは増設していて、DDR3を8GBx2
Windows10 20H2まではWindows Updateでは無理なものの、Media Creationツールで普通にアップデートできたけれど、21H1は途中でハングアップ。
エラーはだいたいデバイスドライバーだがハングアップはなかなかしんどく、ログを見ても「どうやらディスプレイドライバーかな」くらいしかわからず、試行錯誤するも無理だった。
毎回42%(?)くらいでハングアップ。
そこで要件は満たさないもののWindows11をクリーンインストールを試す。今の環境に戻れるよう、HDDをわざわざ古いHDDに変えて挑戦。
デスクトップへ行く前にハングアップ。だめだー。
ここから試行錯誤。
フリーズするとトラブルシュートに入るが、なにもできない。
どの選択肢を選んでも進められないのよ。
仕方がないので再度フォーマットしてクリーンインストール。
2回目のクリーンインストールで気づいたことがある。
クリーンインストール中の初期設定までは進む。
インターネット接続設定後、
各種ドライバがダウンロードされてインストールされる。
そのドライバインストール時に固まるようだ。
でもどのドライバで固まるのかわからない。
ドライバを1つずつ入れられないだろうかと考えたが、
クリーンインストールの途中で自動的に入ってしまうので難しい。
インターネット接続の初回設定をしないと次へ進まない。
うーんと悩むが、
インターネット接続の初期設定をすれば次へ進むので、
この初期設定直後にインターネット通信ができないように
Wifiを切る(有線ならLANケーブルを抜く)とドライバがあたらないのでわ???
3回目に上記仮定をやってみた。
デスクトップが表示されたぜー。
そしてここで復元ポイント作成 ← ここポイント!
そのあとインターネット接続をして、自動で順次ドライバがあたる。
固まったときに電源断、起動時にトラブルシュートで復元ポイントからの復帰。
ディスプレイドライバとWifiドライバの2つ以外は固まらないことが判明。
でもこの2つ、入ってしばらくうまく動いていて、途中で止まる。
不思議な状況。
負荷がかかったり何か特別な内部コマンド発行時に固まるのだろうか。
何はともあれ、この2つ。
Windows11が自動で入れるドライバでは、不安定なのだろう。
DELLサイトから、Windows11用では無いものの、Windows64bit向けドライバを
ダウンロードしてインストールしてみた。
そしてそれが正解!だったようだ。
安定して動いている。
インストールできるけれど、普通に進めるとハングアップする。つまりコツがいる。
中古で購入したE6540だが、構成はというと以下の通り。
Windows7→Windows10無償アップグレード
Coer7 4810MQ
AMD Radeon HD 8790M
Intel HD Graphics 4600
インテル Centrino® Ultimate-N 6300 Wi-Fi
メモリは増設していて、DDR3を8GBx2
Windows10 20H2まではWindows Updateでは無理なものの、Media Creationツールで普通にアップデートできたけれど、21H1は途中でハングアップ。
エラーはだいたいデバイスドライバーだがハングアップはなかなかしんどく、ログを見ても「どうやらディスプレイドライバーかな」くらいしかわからず、試行錯誤するも無理だった。
毎回42%(?)くらいでハングアップ。
そこで要件は満たさないもののWindows11をクリーンインストールを試す。今の環境に戻れるよう、HDDをわざわざ古いHDDに変えて挑戦。
デスクトップへ行く前にハングアップ。だめだー。
ここから試行錯誤。
フリーズするとトラブルシュートに入るが、なにもできない。
どの選択肢を選んでも進められないのよ。
仕方がないので再度フォーマットしてクリーンインストール。
2回目のクリーンインストールで気づいたことがある。
クリーンインストール中の初期設定までは進む。
インターネット接続設定後、
各種ドライバがダウンロードされてインストールされる。
そのドライバインストール時に固まるようだ。
でもどのドライバで固まるのかわからない。
ドライバを1つずつ入れられないだろうかと考えたが、
クリーンインストールの途中で自動的に入ってしまうので難しい。
インターネット接続の初回設定をしないと次へ進まない。
うーんと悩むが、
インターネット接続の初期設定をすれば次へ進むので、
この初期設定直後にインターネット通信ができないように
Wifiを切る(有線ならLANケーブルを抜く)とドライバがあたらないのでわ???
3回目に上記仮定をやってみた。
デスクトップが表示されたぜー。
そしてここで復元ポイント作成 ← ここポイント!
そのあとインターネット接続をして、自動で順次ドライバがあたる。
固まったときに電源断、起動時にトラブルシュートで復元ポイントからの復帰。
ディスプレイドライバとWifiドライバの2つ以外は固まらないことが判明。
でもこの2つ、入ってしばらくうまく動いていて、途中で止まる。
不思議な状況。
負荷がかかったり何か特別な内部コマンド発行時に固まるのだろうか。
何はともあれ、この2つ。
Windows11が自動で入れるドライバでは、不安定なのだろう。
DELLサイトから、Windows11用では無いものの、Windows64bit向けドライバを
ダウンロードしてインストールしてみた。
そしてそれが正解!だったようだ。
安定して動いている。