goo blog サービス終了のお知らせ 

モンちゃん寄ってって!

レトロゲームや自作PC等、裏技や痒いところに手が届く備忘録を残します。
今日もうっちゃんさっちゃんを愛しているか?

LATITUDE E6540で、Windows11

2021-10-13 06:30:00 | パソコン
使える。
インストールできるけれど、普通に進めるとハングアップする。つまりコツがいる。
中古で購入したE6540だが、構成はというと以下の通り。
Windows7→Windows10無償アップグレード
Coer7 4810MQ
AMD Radeon HD 8790M
Intel HD Graphics 4600
インテル Centrino® Ultimate-N 6300 Wi-Fi
メモリは増設していて、DDR3を8GBx2

Windows10 20H2まではWindows Updateでは無理なものの、Media Creationツールで普通にアップデートできたけれど、21H1は途中でハングアップ。
エラーはだいたいデバイスドライバーだがハングアップはなかなかしんどく、ログを見ても「どうやらディスプレイドライバーかな」くらいしかわからず、試行錯誤するも無理だった。

毎回42%(?)くらいでハングアップ。

そこで要件は満たさないもののWindows11をクリーンインストールを試す。今の環境に戻れるよう、HDDをわざわざ古いHDDに変えて挑戦。

デスクトップへ行く前にハングアップ。だめだー。
ここから試行錯誤。


フリーズするとトラブルシュートに入るが、なにもできない。
どの選択肢を選んでも進められないのよ。
仕方がないので再度フォーマットしてクリーンインストール。

2回目のクリーンインストールで気づいたことがある。

クリーンインストール中の初期設定までは進む。
インターネット接続設定後、
各種ドライバがダウンロードされてインストールされる。
そのドライバインストール時に固まるようだ。
でもどのドライバで固まるのかわからない。

ドライバを1つずつ入れられないだろうかと考えたが、
クリーンインストールの途中で自動的に入ってしまうので難しい。
インターネット接続の初回設定をしないと次へ進まない。

うーんと悩むが、
インターネット接続の初期設定をすれば次へ進むので、
この初期設定直後にインターネット通信ができないように
Wifiを切る(有線ならLANケーブルを抜く)とドライバがあたらないのでわ???

3回目に上記仮定をやってみた。
デスクトップが表示されたぜー。
そしてここで復元ポイント作成 ← ここポイント!

そのあとインターネット接続をして、自動で順次ドライバがあたる。
固まったときに電源断、起動時にトラブルシュートで復元ポイントからの復帰。

ディスプレイドライバとWifiドライバの2つ以外は固まらないことが判明。
でもこの2つ、入ってしばらくうまく動いていて、途中で止まる。
不思議な状況。
負荷がかかったり何か特別な内部コマンド発行時に固まるのだろうか。

何はともあれ、この2つ。
Windows11が自動で入れるドライバでは、不安定なのだろう。
DELLサイトから、Windows11用では無いものの、Windows64bit向けドライバを
ダウンロードしてインストールしてみた。

そしてそれが正解!だったようだ。

安定して動いている。

天と地と(PC98/PC88)

2021-02-23 22:24:00 | パソコン
1990年に壮大に金を使って撮影した映画「天と地と」
もともと面白い話なので、好きでした。

ゲームもタイアップで出ていたのです。
コンシューマだったら、もっと売れていたのかしら。
いまいちな知名度。

で、やってみると、意外と難しい。
ルールがね。操作を間違えると合戦モードになった瞬間負け。
そして、コマンド入れた後、戻れない。というのがね。。。難しい要因。

<野戦>
 ・本陣が取られたら負けてしまう
 ・本陣の前衛に配置する備(攻略部隊)が1つもない状態になっても負け。
  (「たまたま誤って」本陣に備(部隊)を全部下がらせても負け)
 ・つまり軍団には最低2武将以上で編成しないとまともに戦えない。
 ・備(部隊)は混乱値が統率値を超えると混乱して撤退となる。
 ・後備に下げると休んで混乱値が下がっていく。

<砦・城>
 ・敵部隊が居ないので本陣に敵が入ることが無いので、全部隊で攻撃可能。
 ・でも、もちろん、混乱値で撤退するので注意。

工画堂のシュバルツシルトのシステムのパワーアップ流用なので、何度か軍団を解散してしまう強制イベントがある。逆にシュバルツシルトのように城同士は戦略的移動(ワープじゃん)ができる。さすがに援軍が遠いところから飛んでくるようなことはない(笑)

「混乱値」疲労度みたいなもんだけど、これがなかなか曲者で、兵が多く残っていても撤退してしまうので、混乱値を抑えるように戦わなければならない。

まぁ、不親切だし難しいし、強制イベントが微妙だし。
なんと言っても楽しさが無いのよね。
(PC88版はちょっとバランス取ってて、一部デフォルメされてて遊べなくは無い)


ゲームとして遊べる88版でチートコード(続きへ)
PC88版
・武将は石高最大10万石のところ20万石にして兵4000人持てるようにしちゃう。
・混乱値は画面では上2桁しか表示しないし、
 戦闘モードを抜けると同じメモリエリアで別データが乗るので、
 見つけるのに苦労した。
 また、戦闘モードを抜けるまえにOFFしないとバグる可能性大。

#資金9999
8000C01D 270F

#行動力20
3000C000 0014

#春日山 石高
8000c577 270F

#長尾景虎+長尾景家
8000C9EF C8C8

#宇佐美定行
3000c9f1 C8

#新発田長敦
3000c9f3 C8

#高梨政頼+村上義清
8000C9f8 C8C8

#攻 混0(戦のみ)
3000641e 00
30006426 00
3000642e 00
30006436 00

#受 混0(戦のみ)
3000646e 00
30006476 00
3000647e 00
30006486 00


反生命戦機アンドロギュヌス

2021-02-22 23:41:00 | パソコン
ホントにこのころのゲェムは難しい。

1週目(ステージ6)で男っぽい姿から美しい女性に蘇生される。



2週目(ステージ12)のあとボス面(ステージ13)の一番下に
まずは木みたいな奴
幹の部分を先に攻撃して、そのあと4つある首っぽいところを攻撃すると倒せる



木みたいな奴をやっつけると
こいつが最後のボス。
敵弾を吐くサソリの尻尾みたいなところを上から順に4つ破壊してから、
一番下の敵弾を吐くところを攻撃すると倒せる



ウルドは破壊された。エンディングじゃぁ。
「美事に」?(誤字?)



マクロスカウントダウン

2021-02-22 00:51:00 | パソコン
当時もっていたけど全然進まなかった。
エミュレータのステートセーブを駆使してクリアしてやるぜ。
と思ったが全然無理。
いろいろ調べたら無敵チートコードなるものがあった。
それでも、長い。

ん?ガウォークとかバトロイドになることは無いのね。


そして
ミンメイ?


これ当時終えられた人いるのか(マイトアンドマジック2)

2021-02-21 01:05:00 | パソコン
攻略みながらやってもしんどいゲーム。
苦行なんじゃないかと。

ふぅ倒した。
最後の敵より、この最後のダンジョン構造自体が史上最凶にクソ。
やった人しかわからないクソダンジョン。


あわあわあわ。爆発してしまう。。。


パスワードで世界の自爆回避したあと。