<利用上の注意>
1.NY市場の売買情報は22:30からの適用となる情報です。
22:30に指標発表がある時はその後からの参加を想定しています。
2.売買情報は小さいS/Lの設定を前提に組み立てています。
大きなS/L幅の方には有効な活用は難しくお勧めしません。
----------------------------------------------------------------
<10/14 欧州ドル円の売買ポイント>
------------------------------------
(10/14 東京の結果)
--------------------
東京は81.68と分岐ゾーンの完全下でオープンし81.72を高値に売り先行。緑(1)ライン手前まで下落後81.45=65ゾーンで揉み合いから11時頃から一気に赤(1)ラインのブレイクトライまで下落。昼過ぎ下抜けすると81.15=30ゾーンで一進一退。16時半から下落再開し安値81.08をつけ81.10で引け。
---------------------------------------------
(10/14 欧州のポイント)
東京は緑(1)ラインを下抜けするほど想定以上の下落が実現。
これでNYで想定した80円台の黒丸Bまで下落の流れが一足早く実現しました。
-----------------------------------------------------------------
ブログに訪問頂き有難うございます。ランキングに参加していますので、
下のバナーをクリックして頂くと、励みになります。よろしくお願いします。m(__)m185041
にほんブログ村

今日はここで止まります!ドル円相場
ご照会は、fxcafe@gmail.comまで。
http://www.e-tomokite.com/
1.NY市場の売買情報は22:30からの適用となる情報です。
22:30に指標発表がある時はその後からの参加を想定しています。
2.売買情報は小さいS/Lの設定を前提に組み立てています。
大きなS/L幅の方には有効な活用は難しくお勧めしません。
----------------------------------------------------------------
<10/14 欧州ドル円の売買ポイント>
------------------------------------
(10/14 東京の結果)
--------------------
東京は81.68と分岐ゾーンの完全下でオープンし81.72を高値に売り先行。緑(1)ライン手前まで下落後81.45=65ゾーンで揉み合いから11時頃から一気に赤(1)ラインのブレイクトライまで下落。昼過ぎ下抜けすると81.15=30ゾーンで一進一退。16時半から下落再開し安値81.08をつけ81.10で引け。
---------------------------------------------
(10/14 欧州のポイント)
東京は緑(1)ラインを下抜けするほど想定以上の下落が実現。
これでNYで想定した80円台の黒丸Bまで下落の流れが一足早く実現しました。
-----------------------------------------------------------------
ブログに訪問頂き有難うございます。ランキングに参加していますので、
下のバナーをクリックして頂くと、励みになります。よろしくお願いします。m(__)m185041


今日はここで止まります!ドル円相場
ご照会は、fxcafe@gmail.comまで。
http://www.e-tomokite.com/