-
姨捨山
(2005年09月11日 | Tourist.)
千曲川に沿うように とりどりのイルミ... -
20:30 帰宅
(2005年09月11日 | Tourist.)
二日間で893キロ ちょっと走りすぎだな... -
追伸コノ旅のコノ人
(2005年09月12日 | Tourist.)
会津若松にて バイクを止めるトコが無く... -
ただいま
(2005年10月19日 | Tourist.)
ちょうど北緯40度線に位置している、... -
男鹿半島 ”岬にて”
(2005年10月20日 | Tourist.)
男鹿半島 入道崎 なんだか陸地の端っこ... -
平泉 ”いにしえの里は...”
(2005年10月20日 | Tourist.)
奥州藤原氏がかつて栄華を極めた、平泉... -
平泉 ”弁慶力そば!”
(2005年10月20日 | Tourist.)
それに、ずんだもち。好きなんだなあ、... -
平泉 ”火の用心”
(2005年10月20日 | Tourist.)
昔々、源頼朝が藤原氏を攻めたときは あ... -
なみうちぎわに
(2005年10月20日 | Tourist.)
なみうちぎわで 僕らはうまれたらしい ... -
蔵王 朝
(2005年10月21日 | Tourist.)
蔵王の温泉街から少し離れた公園のなか... -
蔵王 カジカ鍋
(2005年10月22日 | Tourist.)
山形市内で仕入れてきた”カジカ”なる魚... -
蔵王 お土産は決まりっ!
(2005年10月22日 | Tourist.)
スーパーホモズ... 以上三点、奴は... -
蔵王 パロディー
(2005年10月22日 | Tourist.)
パロディーな心を忘れてはなりませぬ! ... -
山形市 夜景
(2005年10月23日 | Tourist.)
暗くなってしまい... 実はキャンプ... -
蔵王 夜の上湯
(2005年10月23日 | Tourist.)
おおきな温泉街ですからね、 共同浴場も... -
蔵王 下湯.2
(2005年10月23日 | Tourist.)
建物も、もちろん湯船も木で組まれてま... -
蔵王 温泉でしょ!
(2005年10月23日 | Tourist.)
なにをかくそう、とりあえずチャックは... -
山形 はざかけ
(2005年10月24日 | Tourist.)
なんだか、なまはげが行列してるみたい... -
男鹿半島 しゅっぱーつ!
(2005年10月24日 | Tourist.)
実はリヤカーをひいて旅してたもので。 ... -
男鹿半島 夜明け
(2005年10月24日 | Tourist.)
旅の朝は目が早く覚めて爽快だだ。 岬の...