バラ、セバスチャンクナイプは長尺苗として我が家にやってきました。
今では、かなりの古株です。
バラのことなど全く知らずに、ただ花の美しさに惹かれてネットで買いました。
送られてきた苗を見て、何これ、と思ったものです。
それまでバラの苗というと、大苗か新苗ぐらいしか見たことがなかったのです。
今なら、レトリス仕立てにしようかとか考えると思いますが当時はかなり悩みました。
ネットで検索すると、枝を短くしても花を見られるようだったので、
せっかく伸びていた枝をかなりカットしました。
以来、冬の剪定では枝をせっせと切り、ぽつりぽつりと咲く花を楽しんでおりました。
だが、しかし・・・なんだかんだ言っても、クナイプさんはシュラブ。
毎年ヒュンヒュンと枝が伸びてくるのです。
しかも、もうかれこれ四年は植えっぱなし。
今年は、鉢替えとともになんちゃって誘引をしてみることにしました。
自立誘引法というのがあるらしいのですが、よくわからない。
仕方なく自己流です。

適当に支柱に麻紐で結びつけました。
これでいいのか セバスチャン
いいわけないだろ
セバスチャンの怒りの声が聞こえてきそうですが、
いまのところ、これが私の精一杯。
これでかんべん セバスチャン。
今では、かなりの古株です。
バラのことなど全く知らずに、ただ花の美しさに惹かれてネットで買いました。

送られてきた苗を見て、何これ、と思ったものです。
それまでバラの苗というと、大苗か新苗ぐらいしか見たことがなかったのです。
今なら、レトリス仕立てにしようかとか考えると思いますが当時はかなり悩みました。
ネットで検索すると、枝を短くしても花を見られるようだったので、
せっかく伸びていた枝をかなりカットしました。
以来、冬の剪定では枝をせっせと切り、ぽつりぽつりと咲く花を楽しんでおりました。
だが、しかし・・・なんだかんだ言っても、クナイプさんはシュラブ。
毎年ヒュンヒュンと枝が伸びてくるのです。
しかも、もうかれこれ四年は植えっぱなし。
今年は、鉢替えとともになんちゃって誘引をしてみることにしました。
自立誘引法というのがあるらしいのですが、よくわからない。
仕方なく自己流です。

適当に支柱に麻紐で結びつけました。
これでいいのか セバスチャン


セバスチャンの怒りの声が聞こえてきそうですが、
いまのところ、これが私の精一杯。
これでかんべん セバスチャン。