7/11のメンテ明けより今川復興戦が始まりました。
徳川にとって久しぶりの自国合戦で、ワクワクしてる人も多かったようです。
が!蓋を開けてみるとここまで全敗、予想以上に相手の多さに驚きました。
復興制圧は無理だろうなーとは思っていましたが、なんせ今川への移籍者、
斉藤の援軍の多いこと多いこと。しかし、個人的には伊豆沖のように劣勢のほうが
燃えてくるので非常に楽しんでおります。
初日・2 . . . 本文を読む
今回の小牧山は毎日、閃で参戦してました。1週間通して軍学で参戦したのは
初めてかも?途中、知人に呼ばれ陰陽で参戦もしましたが閃は小牧に待機させてました
さて。東西が終わった直後に武将の強化が実装されましたが、大まかに言うと
武将がPCの特化技能+新しい固有を使うようになっています。
武将に限らずお供も技能強化、アルゴリズムの変更、徒党構成の変更もあります。
・まず構成に傾奇が入ってる事。 . . . 本文を読む
ゲリラで入れなかったPCやサポに来たPCで逃げて瀕死になっている
奴を叩いて丹でぬっ殺す!そしてマゲ入手!
マゲ○○たまっちゃったよー と言っている君は最強ですね。
うんうん。これからも頑張ってレート上げてください^-^
それも戦術ですからね。俺にはできませんわ。 . . . 本文を読む
連休中に空2への道を作りたかったのですが、小牧山が開戦されるのでしっかり援軍参戦です
しかし最近PCの状態が非常に悪く途中で電源が勝手に落ちるんだよなぁ…
近いうちに購入店へ持ち込んで相談してみます
さて小牧山ですが今回は修験薬師にて参戦しています。ゲリラよりも対人が面白いです。
軍学だと火力がないので対人する気にならず情報伝達やゲリラ参加しかしていませんでしたが
修験だと対人でそこそ . . . 本文を読む
この度、織田家と斉藤家の小牧山合戦が発生し、盟友である織田家のために微力
なれど援軍参戦して参りました。
久々の合戦であり感覚がかなり鈍っていましたが一応、毎晩参陣してきました。
今ではゲリラが主流で後陣奪還でさえもゲリラで落とせるので地形に慣れていない
俺はゲリラ救援行くにも一手間かかります。
織田家ではゲリラの呼びかけに起点は武士を大声告知が毎回出るので、援軍であり
軍学の俺は遠慮 . . . 本文を読む
前々回の多数の援軍により惜敗した徳川家ですが、前回の今川攻めで大勝し
10/4~10/11にカウンター発生。今川家を窮地に立たせます。
今回も多数の援軍を想定し駿河の国力をどれだけ減らせるか。と徳川家参戦者達
が懸念する中、始まってみると第1陣から快勝。終わってみれば13勝という
今回も圧倒的大差で長きに渡る大井川合戦に終止符を打ちました。
今後は今川家復興戦に備えつつ徳川家の進むべき道 . . . 本文を読む
前回苦戦した大井川ですが今回は出だしから好調。
終わってみれば12勝1分という圧勝で終わりました。
個人的にはゲリラ起点用の耐久装備を作って望んだわけですが、ほとんど使いませんでした
・生命4200防御625知力250(丹使用)
こんな装備だったわけですが…。起点は出来ても7人揃った後、看破とみねくらいしか
できません。知力低すぎて沈黙も活殺も不調。と、いうわけで
・生命4100防御5 . . . 本文を読む
長かった一週間が終わりました
今回の大井川はお盆と言うこともあり土曜からずっと入り浸ってました
今回はインターバルが明け方ってこともあり取り付き講習はできませんでしたが
党首たくさんやりました
結果、手柄が24788という自己最高記録をマーク
でもサポ防衛もちゃんとやってたし、ゲリラも1回しか参加してませんでした
最終日、久々の本陣・鵜殿も倒せたし。満足満足
久々の本陣 . . . 本文を読む
現在、徳川家は大井川合戦の最中です
最近浸透しつつあるゲリラについて書いてみようと思います
元々ゲリラ戦法は両家共に参加人数が多く徒党を組んで武将を狙っても
防衛が多く幾度となく止められてしまうといったのを打開するためにできた戦法
だと思っています。
みなさんご存知の通り、各自がソロで武将へ走りソロで取り付いて即救援、
その後救援参加で7人にして武将撃破といった戦法なのです . . . 本文を読む
さて~ 大井川2夜目です。第3陣だったかな?
今回は党首もやらず、例の徒党も組まずマッタリしながら防衛・サポ・伝達やってます
初日は織田の援軍さんに誘われて弟>由比やりました(僧)
2夜目はログインして30秒ほどで「暇そうな僧発見」と知人に誘われ弟から撃破です
本陣も狙えたので葛山やってきました。党員はみんな上手な人なのでアッサリと
家老試験終わりました。
俺は時間の都合で . . . 本文を読む