スプーと写真撮影会。
「スプーと、写真とぃたーい(撮りたい)!」
とおおはりきり。
「スプーと撮れるから、お兄さんのいう事を聞いて、にっこり、いい顔してね。」
と声をかけて送り出すと。
ひななりの「にっこりいい顔」は泣き顔みたいな無理無理な笑顔で。
その顔を作りっぱなしで頑張っていました。
私ったら「にっこりしてね」なんて言わなくてよかったのに。
写真は全て泣き顔みたいな顔ばかりでした。
「スプーと、写真とぃたーい(撮りたい)!」
とおおはりきり。
「スプーと撮れるから、お兄さんのいう事を聞いて、にっこり、いい顔してね。」
と声をかけて送り出すと。
ひななりの「にっこりいい顔」は泣き顔みたいな無理無理な笑顔で。
その顔を作りっぱなしで頑張っていました。
私ったら「にっこりしてね」なんて言わなくてよかったのに。
写真は全て泣き顔みたいな顔ばかりでした。
夫は土曜出勤。
「小島健一展」を見終わって11時半。
このまま帰るのももったいないし、私と子供2人、渋谷で何しよう。
代々木公園?こどもの城?東京都児童館?
どうしようかな、と考えながら歩いていると
「NHKスタジオパーク行き直通バスのりば」という看板を発見。
すぐに乗り込みました。
バス代片道150円、入館料200円で、ひなの大好きなスプーに会えました!
「小島健一展」を見終わって11時半。
このまま帰るのももったいないし、私と子供2人、渋谷で何しよう。
代々木公園?こどもの城?東京都児童館?
どうしようかな、と考えながら歩いていると
「NHKスタジオパーク行き直通バスのりば」という看板を発見。
すぐに乗り込みました。
バス代片道150円、入館料200円で、ひなの大好きなスプーに会えました!
幼稚園は毎日楽しく行っています。
幼稚園から帰ると、よくしゃべるし、歌も口ずさむし、興奮気味。
児童館へ寄ってもその勢いは止まらず、母には寄り付かずに、お友達と遊んだりけんかしたり、楽しそうです。
毎朝はりきって行ってくれるので助かっています。
幼稚園から帰ると、よくしゃべるし、歌も口ずさむし、興奮気味。
児童館へ寄ってもその勢いは止まらず、母には寄り付かずに、お友達と遊んだりけんかしたり、楽しそうです。
毎朝はりきって行ってくれるので助かっています。
登園1日目の今日。
朝は教室で
「じゃーねー。」
とひなからバイバイされ、あっけなく別れました。
1時間半の保育時間。
泣いたかな、と心配しながらお迎えに行くと涼しい顔をして、おりこうに席についていました。
朝別れ際に泣かれるかな、とか、寂しがっていないだろうか、とかいろいろ心配していたのですが、杞憂に終わりました。
帰りには
「まだ遊ぶ。お家帰んない。」
と。
幼稚園が楽しいところだという印象をもったようで、一安心です。
朝は教室で
「じゃーねー。」
とひなからバイバイされ、あっけなく別れました。
1時間半の保育時間。
泣いたかな、と心配しながらお迎えに行くと涼しい顔をして、おりこうに席についていました。
朝別れ際に泣かれるかな、とか、寂しがっていないだろうか、とかいろいろ心配していたのですが、杞憂に終わりました。
帰りには
「まだ遊ぶ。お家帰んない。」
と。
幼稚園が楽しいところだという印象をもったようで、一安心です。
4月9日、入園式。
途中座っていられず何度か注意したりもしましたが、おおむねおりこうでした。
あぁ、園児になったのだなぁ。と感慨深く、感動的な一日でした。
画像は入園式の開始を待って座っているところ。
めぐみおばちゃんもかけつけてくれて、式を見守ってくれました。
途中座っていられず何度か注意したりもしましたが、おおむねおりこうでした。
あぁ、園児になったのだなぁ。と感慨深く、感動的な一日でした。
画像は入園式の開始を待って座っているところ。
めぐみおばちゃんもかけつけてくれて、式を見守ってくれました。