ヤンチャなワタの座布団も落ち着いて
本日里帰り! ^ ^
30㎏以上の重石をかけて二晩熟成!
木綿ワタ100%綿だったけど良いワタだった!!
なんとか落ち着いた ^ ^ 。。〇
木綿100%の打ち直しのワタだけどこんなに膨らんどる!
ヤンチャナ棉だった ^ ^
2日ぐらい重石ばかけて熟成させらんといきめぇ~やね!!!
丸岡フトン店のカード2万枚も上がって来たのでポスてイング再開だ! 。。〇
数年前に座布団のご注文を頂いたお客様がご来店
『我が家の座布団を見て座布団を作り直したい!って言う
知り合いが居て今から電話するけん
そっちの都合を聞いて行ってやって!』 って
段取りまでとってくれました! ^ ^/
店に帰って来て側を解いてる時にチョイと違和感!
「コレ正方形じゃないかいな?」
座布団側の裏を見ると ヤッパシ!
上下の無地の所がこんなに違う!
こげな仕立ばした布団屋は何処かいな!!!
古くなって生地もヒケてますが
コレ正絹なので当時でもかなりの高級品です ちゃっちゃくちゃらやが!
(今だと生地だけで10万以上するかもしれません)
今回は丸岡フトン店の
仕立て職人:丸岡一成が責任を持ってバチッと仕上げます! ^ ^ 。。〇
10日ほど前に小倉南区から
銘仙判座布団をわざわざご依頼に来られたお客様
25日に福岡に来る用があるのでその時に引き取りに来ます! だったけど
忘れとんしゃ‐ばい! ^ ^;;;
明日電話してみろぉ~っと 。。〇
古くなった座布団を打ち直して
今回は銘仙判(55×59)に!
八端判(59×63)の座布団生地で
銘仙判(55×59)の座布団仕立てのご依頼
座布団のワタ組の時には手だけじゃなく
「腕」 も使うのですよ! ^ ^
重石をかけて一晩熟成! 。。〇