さて3回表が終わり、
ふたヤンの残りの攻撃はあと3イニングだ
少しでも追いつきたいし、追い越したいイニングだ。
しかも、9番から始まるが、上位打線にも周るので、
この回が試合を進めるにあたって、大事なイニングになるから。
しつこいが、前回の対戦ではこの時点でもう大差ついていたけれど、
この日はまだ2点差だ!!
取り返せない点差でもないし、接戦に持ち込みたい
大事な3回裏の攻撃は、
9番の三年生スーパーヒーローのアカレンジャーからだ~

この日のジュニア戦士の3年生のスタメンは3人。
他のチームとの3年生との違いは、試合経験の違いだと思う。
油断してくれているなら、そのチャンスを活かして攻め込みたい
フルカウントまでいって、四球で出塁したよ~
ボール球を振らなかった
最近、悩んでいる感じのアカレンジャーだけど、
打ちたい気持ちからボール球に手を出した感じがあったので、
良い待ちが出来れば、自分の得意なコースに来る時にガッツ~ンと打てるはずさ~
だって、KT-Jr.コーチが父親なんだから
しかも、出塁すると、次の打者は、お兄ちゃんのクラッチヒッターとぉれぇる~だぜ~
ブラザーズコンビ(マリオ?ルイージ?)で攻め立てよう!!
その1番打者のお兄ちゃんの時に、盗塁を仕掛けるぅ~
相手の捕手は肩が強いぃ~
ボスが仕掛けるぅ~
アカレンジャーが懸命に2塁に走るぅ~
セーフになるぅ~

ん??
相手の捕手の肩を考えると単独スチールは考え難いが・・・
バントを仕掛けて空振りだったのだろうか?
記憶が曖昧で、すいません
でも~
0アウト2塁と、1・2回は2アウトからの出塁だったが、
ここは攻める時なので、ふたヤンアタック16を仕掛けたい
クラッチヒッターとぉれぇる~はサードゴロになるが、アカレンジャーがその間に3塁に進塁して1アウト3塁になった。
ヒット打てるぅ~ここで1発打って欲しかったところだけど、
最低限の事は出来たね。
さぁ、上位打線になるから一気にたたみかけたい
点差があるので、
ヤングドリームの守備体系は中間守備。
すると、2番のフォールクラージュがセカンドゴロになり、

その間に、アカレンジャーがホームを踏み1点を返して点差を2点にした。
タイムリーではないが、久しぶりのフォールクラージュに打点がついたね
3番のゴーシューだけど、
2アウトからまたチャンスを作りたいねぇ~
するとどうだ、
またまた四球を選び出塁したぞ~
ここで4番のビックGだ!
Gぃ~決めてくれぇ~

何だか、梨田打法みたいな気もするが、
もっと大きく構えていた様な気がするが、フォーム変えたのかな??

半年前のビックGの上半身だけど、こうだったが。。。
どっちが良いのか素人なので判断できないけれど、
大きく構えた方が良いとは思うけれど
バットは以前よりも投手の方にポイントあるので、
バットを引いて打つのが遅れるから打球が詰まるのかもしれない??
ここも、打ち損じてサードゴロになる
まだ本来のビックGの状態にはほど遠いにかもしれないが、
次の打席に期待したい。
4回に入ると、ゴーシューの投球が冴えわたる!
レーザースナイパーもサードゴロをアウトにして、
やっと表情も良くなってきたよ

ココから声も出る様になったが、
試合後、ボスも言っていたが、
ミスしてもドンヨリモードになる時間帯を無くしていこう!
プラクティスラブなんて、泣きながら声を出してただろう??
ミスは無しにする事は出来ないが、
ココからはミスしないようには出来る!!
同じように、他の戦士達がミスした時に、他の戦士がカバーして取り戻せるように出来るから。
1人じゃないんだよ~
グランドには9人いるが、ベンチにも仲間はいる。
グラウンドに立てない戦士もいるんだから

相手も強い打球が打てなくなってきた。
ゴーシューの投球が良いからだ~
4回裏に入る。
先頭はit'sきーから。

2回には同じ先頭打者で打順が周ってきただけに、
ココでも同じ場面になった。
すると、3ボールからフルカウントまでくるも、四球を選び出塁する。
この回も先頭打者が出塁したよ~
流れは、ふたヤンに来てるぅ~
続く、6番のレーザースナイパー。

そして盗塁をしかけて成功する

このあと、レーザースナイパーは0ボール2ストライクから、よく四球を選び1・2塁にチャンスを広げたよ~
さぁ~
さぁ~
さあさあさあさあ~
キレンジャー&モモレンジャー&アカレンジャーの
3年生が活躍して変身して活躍する場面が来たぞ!!
と、押せ押せの展開で、ヤングドリームさんがタイムをかけてきた。
むむむ、絶妙な場面でタイムをかけられてしまったぞ・・・
それを察したのか、ボスがリトルGの元に来て何やら指示を飛ばしたぞ。
フランキーパパさんはバントかな?って言っていたが、
ボスの選択はどんな事なんだろうか?
さぁ、注目の第1球目だ!!!

すると強振してきた!!
強行策で攻めてきた
空振りだった、ココは期待して見ていました。
2球目はストライクになり、
あっという間に追い込まれてしまったぞ
3球目はボールになり、4球目を打ったら、
詰まった当たりのピッチャーゴロになって、ランナーがそれぞれ進塁して、
結果的には送った形になった。
この日の、ふたヤンは、打てなくても最低限の進塁打になっているので同じアウトでも良かったと思う。
1アウト2・3塁と絶好のチャンスで8番のプリティここに打順が来る。
しかし、
プリティここは三振に倒れ、
9番のアカレンジャーはフルカウントまでいくも、
見逃し三振でチャンスを活かす事が出来なかった
上手く、相手に間を取られてしまった・・・
最終回の攻防は後程で・・・
ふたヤンの残りの攻撃はあと3イニングだ

少しでも追いつきたいし、追い越したいイニングだ。
しかも、9番から始まるが、上位打線にも周るので、
この回が試合を進めるにあたって、大事なイニングになるから。
しつこいが、前回の対戦ではこの時点でもう大差ついていたけれど、
この日はまだ2点差だ!!
取り返せない点差でもないし、接戦に持ち込みたい

大事な3回裏の攻撃は、
9番の三年生スーパーヒーローのアカレンジャーからだ~

この日のジュニア戦士の3年生のスタメンは3人。
他のチームとの3年生との違いは、試合経験の違いだと思う。
油断してくれているなら、そのチャンスを活かして攻め込みたい

フルカウントまでいって、四球で出塁したよ~
ボール球を振らなかった

最近、悩んでいる感じのアカレンジャーだけど、
打ちたい気持ちからボール球に手を出した感じがあったので、
良い待ちが出来れば、自分の得意なコースに来る時にガッツ~ンと打てるはずさ~
だって、KT-Jr.コーチが父親なんだから

しかも、出塁すると、次の打者は、お兄ちゃんのクラッチヒッターとぉれぇる~だぜ~
ブラザーズコンビ(マリオ?ルイージ?)で攻め立てよう!!
その1番打者のお兄ちゃんの時に、盗塁を仕掛けるぅ~
相手の捕手は肩が強いぃ~
ボスが仕掛けるぅ~
アカレンジャーが懸命に2塁に走るぅ~
セーフになるぅ~

ん??
相手の捕手の肩を考えると単独スチールは考え難いが・・・
バントを仕掛けて空振りだったのだろうか?
記憶が曖昧で、すいません

でも~
0アウト2塁と、1・2回は2アウトからの出塁だったが、
ここは攻める時なので、ふたヤンアタック16を仕掛けたい

クラッチヒッターとぉれぇる~はサードゴロになるが、アカレンジャーがその間に3塁に進塁して1アウト3塁になった。
ヒット打てるぅ~ここで1発打って欲しかったところだけど、
最低限の事は出来たね。
さぁ、上位打線になるから一気にたたみかけたい

点差があるので、
ヤングドリームの守備体系は中間守備。
すると、2番のフォールクラージュがセカンドゴロになり、

その間に、アカレンジャーがホームを踏み1点を返して点差を2点にした。
タイムリーではないが、久しぶりのフォールクラージュに打点がついたね

3番のゴーシューだけど、
2アウトからまたチャンスを作りたいねぇ~
するとどうだ、
またまた四球を選び出塁したぞ~
ここで4番のビックGだ!
Gぃ~決めてくれぇ~

何だか、梨田打法みたいな気もするが、
もっと大きく構えていた様な気がするが、フォーム変えたのかな??

半年前のビックGの上半身だけど、こうだったが。。。
どっちが良いのか素人なので判断できないけれど、
大きく構えた方が良いとは思うけれど

バットは以前よりも投手の方にポイントあるので、
バットを引いて打つのが遅れるから打球が詰まるのかもしれない??
ここも、打ち損じてサードゴロになる

まだ本来のビックGの状態にはほど遠いにかもしれないが、
次の打席に期待したい。
4回に入ると、ゴーシューの投球が冴えわたる!
レーザースナイパーもサードゴロをアウトにして、
やっと表情も良くなってきたよ


ココから声も出る様になったが、
試合後、ボスも言っていたが、
ミスしてもドンヨリモードになる時間帯を無くしていこう!
プラクティスラブなんて、泣きながら声を出してただろう??
ミスは無しにする事は出来ないが、
ココからはミスしないようには出来る!!
同じように、他の戦士達がミスした時に、他の戦士がカバーして取り戻せるように出来るから。
1人じゃないんだよ~
グランドには9人いるが、ベンチにも仲間はいる。
グラウンドに立てない戦士もいるんだから


相手も強い打球が打てなくなってきた。
ゴーシューの投球が良いからだ~
4回裏に入る。
先頭はit'sきーから。

2回には同じ先頭打者で打順が周ってきただけに、
ココでも同じ場面になった。
すると、3ボールからフルカウントまでくるも、四球を選び出塁する。
この回も先頭打者が出塁したよ~
流れは、ふたヤンに来てるぅ~

続く、6番のレーザースナイパー。

そして盗塁をしかけて成功する

このあと、レーザースナイパーは0ボール2ストライクから、よく四球を選び1・2塁にチャンスを広げたよ~
さぁ~
さぁ~
さあさあさあさあ~
キレンジャー&モモレンジャー&アカレンジャーの
3年生が活躍して変身して活躍する場面が来たぞ!!
と、押せ押せの展開で、ヤングドリームさんがタイムをかけてきた。
むむむ、絶妙な場面でタイムをかけられてしまったぞ・・・
それを察したのか、ボスがリトルGの元に来て何やら指示を飛ばしたぞ。
フランキーパパさんはバントかな?って言っていたが、
ボスの選択はどんな事なんだろうか?
さぁ、注目の第1球目だ!!!

すると強振してきた!!
強行策で攻めてきた

空振りだった、ココは期待して見ていました。
2球目はストライクになり、
あっという間に追い込まれてしまったぞ

3球目はボールになり、4球目を打ったら、
詰まった当たりのピッチャーゴロになって、ランナーがそれぞれ進塁して、
結果的には送った形になった。
この日の、ふたヤンは、打てなくても最低限の進塁打になっているので同じアウトでも良かったと思う。
1アウト2・3塁と絶好のチャンスで8番のプリティここに打順が来る。
しかし、
プリティここは三振に倒れ、
9番のアカレンジャーはフルカウントまでいくも、
見逃し三振でチャンスを活かす事が出来なかった

上手く、相手に間を取られてしまった・・・
最終回の攻防は後程で・・・