初戦をサヨナラ勝ちをして勢いに乗るふたヤン戦士達。
相手も好チームから勝利しただけに、
3位大会だけ1日2試合を戦わなければいけないのは正直つらい。。。
1勝するだけも大変なのに、
次のチームは、昨年秋に練習試合をして、
全く何も出来なく、やりたい放題で完敗した大庄マリナーズさんだ
何でこのチームが3位なんだの第2弾。
1回戦で結果的にはレッドスターター が1イニングだけ投げているので、
先発出来るのはまだ良かった。
昨年秋の練習試合には、大庄戦には投げなかったみたいだ。
あの時は、プラクティスラブが登板したそうだが、
もし、
もし、
もしもしもしもしもし~
電話かよ~
プラクティスラブがこの試合先発だったとしたら。。。
観ちゃいられん試合になっていただろう
スタメンの方は、1試合目と同じで、
ボスぅ~
プラクティスラブ1番はダメっすよ~
さぁ、試合開始だ!!
先攻は、ふたヤンだ~
1番のプラクティスラブ。
簡単に追い込まれるも、ボールを見極め、
出塁するのかぁ~と思いきや、
三振!!
もうちょい、粘ってほしかったが、肩の開きが早すぎて、
多分、ボールが消える感じがすると思うが・・・
2番のライジングガールは、
いつものスイングが出来ていなくて、
ファーストフライに倒れて、簡単に2アウトになってしまう。。。
この日のライジングガールは、どうも良くなかった
バッティングセンターで見る時は、結構良い感じなのに、
何か合わせ過ぎて、捕えた時には力が抜けてしまって打球の伸びもない。
迷いながら打っている状態なのかもしれない。
2ストライクまで、フルスイングする気持ちを持って打席に立ってほしい~
3振は、3つストライクにならないとアウトにならない。
だから、2スイングしても空振りなら、1スイング残っているんだからさ!!
2アウト後、3番のレッドスターター が打席に立つ。
打球は外野の間を抜けて、
3ベースヒットになる
2アウトだけどチャンスになる。
そして4番の、ビックGだ!!
しかし、2球目をひっかけてサードゴロで先取点を逃してしまった・・・
ん~ん、ビックGもスイングがまだ本調子ではないので、
擦っている感じだ。
前は、しっかりとレベルスイングで捕えていた様な気がする。
もう少し、時間がかかるのかもしれない
1回の裏。
先頭を三球三振に取り、先頭打者を許さない、レッドスターター 。
しかし、2番打者にセンター前にヒットと打たれると、
2盗、3盗を決められて、
2ボール1ストライクからスクイズであっさりと点数を与えてしまう
その後は後続を抑えるも、いつもの追いかける展開になってしまったぞ。
とにかく強敵と戦う時には、先取点を取って、
そのまま守っていくと、強いチームは焦りからどんどん歯車が狂ってくるもんだ。
が、先に取られると、楽にさせてしまってどんどん追加点を入れられてしまう。
この後の、守りにも注目だ。
2回の表。
先頭のフィールドアーチストは打ち上げてしまって、ピッチャーフライになり1アウト。
6番の、出来る子ゴーシューは流したのか、
フラフラと飛びながら、ライトとセカンドの前に落ちるヒットを打ったぞ
この回もランナーを出して攻めるぞ!!
7番のファイナルナイトは追い込まれてボールを見極めるも、三振になり2アウト。
8番の状態が良いレーザースナイパーに打席がまわる~
2球目をレフト前ヒット!!!
と思いきや、
ん???????????????????????????????
ゴーシューが一旦戻ってから、慌てて2塁に向かうも、アウトになってしまう。
2アウトなので、打ったらゴーゴー
なのに、
2アウトランナー1・2塁のチャンスだっただけに、走塁ミスはイカンぞ
そして、このプレイにファイヤーボールノッカーコーチがボルテージが上昇し始める
ダメですよ
ここは抑えて下さい!!
2回の裏。
1アウト後に四球を出すと、
相手チームは機動力を使って3塁まで進めてくる。
同じような場面だが、
2アウトだったのでスクイズも出来なくて、何とか3アウトをとってしのぐ、ふたヤン戦士達。
3回表。
9番の、気迫溢れる不発の核弾頭クラッチヒッターとぉれぇる~からだ
ギャー
フルカウントまでいくも、三振してしまった
1番に戻り、プラクティスラブ。
あなたは、何をしたいんですか???
どこに打ちたいんですか???
味方ベンチに打つつもりなのか?
何とか粘り、四球で出塁したよ
状態が悪い時には、悪いなりに、投手に球数を投げさせて粘るとか何かをしないといけないぞ。
2番のライジングガールだ。
2球目にボスの高速サインが出て、プラクティスラブが果敢に盗塁を決める

この日は、唯一良いと思ったのが、
滑り込むタイミングと、スライディングのスピードが速く見えた事。
さあ、この回もチャンスを作ったぞ
と、思ったら、
プラクティスラブが・・・
牽制タッチアウトになって、またしても走塁ミスでチャンスをつぶしてしまう大チョンボ
チョンボは、
オムライスチョンボだけにしてくれよ
ライジングガールも打たされてしまって、ピッチャーゴロでアウトで3アウト。
3回裏の守りでも、
1アウト後に、サードのクラッチヒッターとぉれぇる~のエラーで出塁したランナーが、
2盗・3盗と決められて、初回と同じ展開になるが、
相手スクイズ失敗もあって三振に斬って2アウトまでくる。
4番との対決も、レッドスターター の投球が良くて相手に思った打撃をさせなくて、ピッチャーゴロで3アウトを取る。
とにかく、1アウトを取っていればまだいいが、0アウトだとスクイズ決められてしまうので、
中々苦しくなるので、先頭打者は気を付けたい。
4回表。
この回は、3番のレッドスターター からだ~
すると、先頭打者が四球で出塁した
0アウト2塁とチャンスを作ったが、ビックGが三振してしまい、
ランナーを進塁させる事が出来なかった・・・
そして、5番のフィールドアーチスト
2球目を鋭く降り抜くと、打球はレフトにぶっ飛ばし、
ヒットになって、2塁からレッドスターター が積極的にホームを狙う。
すると、
レフトから物凄い好返球が捕手所に来て、レッドスターター が三本間で挟まれてタッチアウトになってしまった。。。
でも、フィールドアーチストはナイスバッティングだった
これは、レフトの好返球が素晴らしかった。
6番のゴーシューはも良い当たりだったが、センターフライになり1点が遠い
4回の裏に入る。
もう、ココからは常に最終回という形になる。
先頭をショートゴロに抑えて1アウトを取る。
2アウト目もピッチャーゴロに打ち取り、相手に攻撃させない。
すると、次のバッターが打った打球がセカンドのレーザースナイパーのところにフラフラ飛んで来る。
キャッチ!と思いきや、体勢が良くなくて、落球してエラーになり出塁する。
またもや、
2盗・3盗と決められてしまうが、またセカンドゴロにくるが、
今度はしかりとアウトにする!!
ドキドキ感で強くなるから、良い経験で良かったと思う。
さぁ、残りは最終回の1イニング。
相手チームは、もっと簡単に試合出来ると思っていたに違いない。
昨年秋には楽勝している相手だから・・・
もう、
もう、
残り1イニング。
ココで終わるのか?
とにかく、5イニングはとても早く感じます。
最終回の攻防は次回で。