goo blog サービス終了のお知らせ 

ふたばの農業通信

福島県 相双農林事務所 双葉農業普及所より 双葉地方の農業情報を発信します。

「避難農業者等野菜づくり講習会」開催のお知らせ

2014-02-27 | お知らせ

  仮設住宅にお住まいになっている方々等を対象に、下記により講習会を開催します。
 皆さん、ふるってご参加ください。

◎日時:平成26年3月17日(月)10:00~11:30
◎場所:「富岡町生活復興支援センター(おだがいさまセンター)」
◎内容
(1)テーマ「おいしい野菜を作るコツは?」
(2)講師 福島県県中農林事務所農業振興普及部 経営支援課 主任主査 小野里佐知子
(3)講義内容
ア 畑の準備
 (ア)土づくり:施肥、排水対策
 (イ)連作障害対策
イ 作る野菜
(ア)野菜づくりのポイント  ・作りやすい野菜  ・耐水性の強い野菜  ・栽培管理
(イ)注目の野菜・品種
ウ その他

◎主催・問い合わせ先:福島県県中農林事務所
 郡山市麓山1-1-1 県郡山合同庁舎内
 電話:024-935-1310   
 


3,4月の営農相談窓口のお知らせ

2014-02-12 | お知らせ

 双葉農業普及所では、毎月県内6カ所で、避難されている農家の皆さんの相談窓口を設置させていただいておりますが、26年3、4月の相談窓口につきましては、双葉農業普及所の事務所移転等に伴い、お休みさせていただきます。

  なお、電話でのご相談は、随時行っております。
 (最新の情報はお問い合わせ願います)


2月の営農相談窓口開設日のお知らせ

2014-01-16 | お知らせ

  双葉農業普及所は、毎月県内6カ所で、避難されている農家の皆さんの相談窓口を設置しております。
  2月の日程は下記のとおりです。
  窓口では、相談者の現在の状況を聞き取らせていただきながら、皆さんが必要な情報(農産物・土壌モニタリング結果、原子力災害に対応した農業技術情報、資金・事業の紹介など)をわかりやすくご説明しますので、お気軽にお越しください。

2月 5日(水) いわき明星大学 大学会館2階 (楢葉町役場いわき出張所)
2月 6日(木) 三春貝山多目的運動公園 (葛尾村役場三春出張所)
2月13日(木) いわき市東田町地内 (双葉町役場いわき事務所)
2月14日(金) 二本松市平石高田第二工業団地内 (浪江町役場二本松事務所)
2月20日(木) 郡山市富田町若宮前応急仮設住宅集会所(富田町仮設住宅)
2月21日(金) 大熊町役場会津若松出張所産業建設課内


※時間は、午前10時~午前12時になりますのでご注意願います。
※町村問わず最寄りの窓口にお越しください。
※上記以降の日程は随時お知らせいたします。


1月の営農相談窓口開設日のお知らせ

2013-12-13 | お知らせ

  双葉農業普及所は、毎月県内6カ所で、避難されている農家の皆さんの相談窓口を設置しております。
  1月の日程は下記のとおりです。
  窓口では、相談者の現在の状況を聞き取らせていただきながら、皆さんが必要な情報(農産物・土壌モニタリング結果、原子力災害に対応した農業技術情報、資金・事業の紹介など)をわかりやすくご説明しますので、お気軽にお越しください。

1月 9日(木) 三春貝山多目的運動公園 (葛尾村役場三春出張所)
1月10日(金) いわき明星大学 大学会館2階 (楢葉町役場いわき出張所)
1月16日(木) 郡山市富田町若宮前応急仮設住宅集会所(富田町仮設住宅)
1月17日(金) いわき市東田町地内 (双葉町役場いわき事務所)
1月23日(木) 二本松市平石高田第二工業団地内 (浪江町役場二本松事務所)
1月24日(金) 大熊町役場会津若松出張所産業建設課内

時間は、午前10時~午前12時になりますのでご注意願います。
※町村問わず最寄りの窓口にお越しください。
※上記以降の日程は随時お知らせいたします。


12月の営農相談窓口開設日のお知らせ

2013-11-14 | お知らせ

 双葉農業普及所は、毎月県内6カ所で、避難されている農家の皆さんの相談窓口を設置しております。
 12月の日程は下記のとおりです。
 窓口では、相談者の現在の状況を聞き取らせていただきながら、皆さんが必要な情報(農産物・土壌モニタリング結果、原子力災害に対応した農業技術情報、資金・事業の紹介など)をわかりやすくご説明しますので、お気軽にお越しください。

12月 5日(木) 三春貝山多目的運動公園 (葛尾村役場三春出張所)
12月 6日(金) いわき明星大学 大学会館2階 (楢葉町役場いわき出張所)
12月12日(木) いわき市東田町地内 (双葉町役場いわき事務所)
12月13日(金) 二本松市平石高田第二工業団地内 (浪江町役場二本松事務所)
12月19日(木) 郡山市富田町若宮前応急仮設住宅集会所(富田町仮設住宅)
12月20日(金) 大熊町役場会津若松出張所産業建設課内

※時間は、午前10時~午前12時になりますのでご注意願います。
※町村問わず最寄りの窓口にお越しください。
※上記以降の日程は随時お知らせいたします。


11月の営農相談窓口開設日のお知らせ

2013-10-16 | お知らせ

  双葉農業普及所は、毎月県内6カ所で、避難されている農家の皆さんの相談窓口を設置しております。
  11月の日程は下記のとおりです。
窓口では、相談者の現在の状況を聞き取らせていただきながら、皆さんが必要な情報(農産物・土壌モニタリング結果、原子力災害に対応した農業技術情報、資金・事業の紹介など)をわかりやすくご説明しますので、お気軽にお越しください。

11月 7日(木) いわき市東田町地内 (双葉町役場いわき事務所)
11月14日(木) いわき明星大学 大学会館2階 (楢葉町役場いわき出張所)
11月15日(金) 三春貝山多目的運動公園 (葛尾村役場三春出張所)
11月21日(木) 郡山市富田町若宮前応急仮設住宅集会所(富田町仮設住宅)
11月22日(金) いわき市東田町地内 (双葉町役場いわき事務所)
11月28日(木) 二本松市平石高田第二工業団地内 (浪江町役場二本松事務所)
11月29日(金) 大熊町役場会津若松出張所産業建設課内


※時間は、午前10時~午前12時になりますのでご注意願います。
※町村問わず最寄りの窓口にお越しください。
※上記以降の日程は随時お知らせいたします。


10月の営農相談窓口開設日のお知らせ

2013-09-17 | お知らせ

  双葉農業普及所は、毎月県内6カ所で、避難されている農家の皆さんの相談窓口を設置しております。
  10月の日程は下記のとおりです。
  窓口では、相談者の現在の状況を聞き取らせていただきながら、皆さんが必要な情報(農産物・土壌モニタリング結果、原子力災害に対応した農業技術情報、資金・事業の紹介など)をわかりやすくご説明しますので、お気軽にお越しください。

  郡山市南一丁目応急仮設住宅集会所での相談窓口は9月で終了いたしますので、最寄りの相談窓口をご利用ください。また、電話等でのご相談も随時行っております。

10月 4日(金) いわき市東田町地内 (双葉町役場いわき事務所)
10月10日(木) いわき明星大学 大学会館2階 (楢葉町役場いわき出張所)
10月11日(金) 三春貝山多目的運動公園 (葛尾村役場三春出張所)
10月17日(木) 郡山市富田町若宮前応急仮設住宅集会所(富田町仮設住宅)
   (10/17の時間は10:00~12:00になりますのでご注意願います)
10月18日(金) いわき市東田町地内 (双葉町役場いわき事務所)
10月24日(木) 二本松市平石高田第二工業団地内 (浪江町役場二本松事務所)
10月25日(金) 大熊町役場会津若松出張所産業建設課内


※時間は、午前10時~午後3時にお待ちしております。
※町村問わず最寄りの窓口にお越しください。
※上記以降の日程は随時お知らせいたします。


広野町からカボチャの出荷が行われました

2013-08-30 | ニュース

 震災から3年目、双葉郡では今年から米の作付けが本格的に再開されましたが、野菜についてはまだ本格的な再開に至っていません。そんな中、JAふたばでは広野町と川内村に野菜の栽培展示ほを設け、震災後初めての出荷に挑戦しました。
このうち、広野町では、そさい部会の南部支部役員が中心となって、共同でカボチャの定植・収穫などの作業が行われました。

                        

5月10日 支部長のあいさつで定植作業が始まりました。

 

                          

                 定植から2週間 順調に生育中。                                   

                                                                   

                                                                    

                                                                       定植から1ヶ月 地面を覆うほどに大きくなりました。

 

  

    定植から2ヶ月 立派な実がつきました。

                                       

                                             定植から3ヶ月 収穫を迎えました。

 

   

 カボチャは、しばらく乾かしてからきれいに磨き上げ、規格別に分けて出荷されます。
 今年は天候に恵まれ、大きさも味も良好です。 
 出荷前のモニタリングでは、放射性物質は「検出せず」との結果も確認されました。

 
 カボチャは、県内の市場に出荷され、価格は1玉120~300円程度と、この時期としてはまずまずでした。
 風評を懸念し、なかなか本格的に野菜を出荷販売しようとする動きが出ない状況ではありますが、この取組みが、双葉郡の野菜栽培の本格的な再開に繋がることを期待したいと思います。


9月の営農相談窓口開設日のお知らせ

2013-08-16 | お知らせ

 双葉農業普及所は、毎月県内7カ所で、避難されている農家の皆さんの相談窓口を設置しております。

 9月から新たに双葉町役場いわき事務所(いわき市東田地内)で相談窓口を開設します

 9月の日程は下記のとおりです。

  窓口では、相談者の現在の状況を聞き取らせていただきながら、皆さんが必要な情報(農産物・土壌モニタリング結果、原子力災害に対応した農業技術情報、資金・事業の紹介など)をわかりやすくご説明しますので、お気軽にお越しください。

9月 5日(木) 郡山市南一丁目応急仮設住宅集会所 (富岡町仮設住宅)
9月 6日(金) いわき市東田町地内 (双葉町役場いわき事務所)
9月12日(木) 三春貝山多目的運動公園 (葛尾村役場三春出張所)
9月13日(金) いわき明星大学 大学会館2階 (楢葉町役場いわき出張所)
9月19日(木) 二本松市平石高田第二工業団地内 (浪江町役場二本松事務所)
9月20日(金) いわき市東田町地内 (双葉町役場いわき事務所)
9月26日(木) 郡山市富田町若宮前応急仮設住宅集会所(富田町仮設住宅)
9月27日(金) 大熊町役場会津若松出張所産業建設課内

※時間は、午前10時~午後3時にお待ちしております。
※町村問わず最寄りの窓口にお越しください。
※上記以降の日程は随時お知らせいたします。


双葉郡の花き栽培を紹介します

2013-08-08 | ニュース

  8月のお盆が近づき、県内各産地からキクやリンドウなどお盆の需要にあわせた花の出荷が行われ、生花店やスーパーには色とりどりの花束が並んでいます。
 双葉郡においても、水稲の作付再開、避難指示区域の見直しにより、少しずつ営農が再開され、園芸品目である花の栽培も始まっています。
 川内村の秋元昭広さんは、今年トルコギキョウの栽培を約13aの施設で再開しました。栽培管理の面、販売の面から多くの不安を抱えてのスタートでしたが、農業総合センター福島市駐在と双葉農業普及所が連携し、施設の一部を県の実証研究に位置付け、営農再開に対する不安を払拭できるよう秋元さんと話し合いながら栽培管理を行ってきました。
4月に定植した苗は、7月下旬からきれいな花を咲かせており、第40回福島県花き品評会に出品したところ、見事「福島花き研究会会長賞」を受賞しました。この受賞は、販売PRにつながるとともに、今後安心して花き生産に取り組むきっかけになると思います。
 トルコギキョウの他に、広野町のキク、葛尾村のリンドウも開花し、お盆需要に向けた収穫が行われています。
 双葉郡で営農再開した花きの生産者はまだ少数ですが、双葉農業普及所では復興に果たす花の役割は大きいと考え、生産の拡大に向けて今後も積極的に支援してまいります。

 

 

  

              広野町のキク                     葛尾村のリンドウ              川内村のトルコキキョウ

 

                                     

                              第40回福島県花き品評会出品の秋元昭広氏のトルコギキョウ