先日
東京のお友達Kさんが京都へ来ました
Kさんと会うのは2年ぶり?もっとかしら・・
この日
お天気は小雨が降ったり止んだりでしたが
一緒に京都観光をすることに!
初めに行ったのが
この星のマークが神社の社紋
へ行きました
陰陽師 安部清明
をお祀りする神社で
本殿の左側には安倍晴明公像があります
「晴明公にお祈りすれば
不思議な霊の利益を受ける事ができ
様々な災いから身を守り
病気や怪我が治る…」
そうした評判が
多くの人々に語り継がれています
反対側には
厄除桃
なんだかピカピカしていますが・・・
自身の厄を撫でつけて下さい
と説明してあったので
私たちも
しっかり桃を手で撫でてきました~
まがまがしいものを撫でつけて
清くなったかしら・・・
授与所に入ると
著名人が書かれた絵馬がずらり
その中にあった
市川染五郎さんの絵馬をKさんが目ざとく発見
Kさんは大の歌舞伎ファンで
1番は
松本幸四郎さん
幸四郎さんの長男である染五郎さんも
もちろん好き
染五郎さんの妹は
今、話題の「アナと雪の女王」で
エルサの日本語吹き替えを担当する女優
の松たか子さんです
昨年
東京・歌舞伎座「九月花形歌舞伎」
で上演された
「陰陽師 滝夜叉姫」(夜の部)で
主人公安倍晴明を染五郎さんが演じ
そのキャンペーンで
この清明神社を訪れた時の絵馬だそうです
Kさんの顏がニヤニヤ嬉しそう
来て良かった~
さほど広くない神社ですが
いろいろな由来のスポットが
他にもたくさんありましたよ
歌舞伎を観るときは着物を着ていくKさん
この次に行ったのが
西陣織会館
続きは次回へ・・・