来週、7月22日は「皆既日食」がおこるそうです。
神奈川でも部分日食が見られるので、
私、今からひそかにwktkしております(o゜ω゜o)ノ゛
調べてみると、1963年7月21日の北海道東部で見られたもの以来、
皆既日食は46年ぶりだそうです。
次回2035年9月2日の北陸・北関東などで見られる皆既日食まで26年間起こらないそうで、
これを見逃す訳にはいきませんよね。
といっても沖縄までは行けないので、ここ神奈川から部分日食を見ようと思います。
小学生の頃、太陽を観察するのにセロファンなんかを使いましたが、
あれは目によくないそうですよ。
きちんとした観察用メガネがあればいいんですが、
正直、そこまでは…
1番安全なのが、厚紙に小さい穴を開けて、
太陽の下でもう一枚の紙か何か(黒い物が見やすいのかな?)に丸い光りが来る様に重ねて
日食が始まると、その光りの丸い部分が欠けていくらしいです。
(うまく説明ができなくてスマソ)
うむ、これは安全だね!
ところで皆既日食って言葉、何だかちょっと怖くありませんか?
子供の頃はマジで「怪奇日食」だと思ってた。
考えただけでもこわいよ~ブルブル…
太陽が欠けちゃうんだから、何だかこう、不吉っちゅうか…
ん?私、戦国時代の農民みたいな事言ってますね。
そういえばドラえもんでも、「ハレー彗星」は昔おそれられてたって話がありました。
(ハレー彗星が現れてる間、地上の空気がなくなるとか言われていたらしい)
実話なのかな?ブルブル…
とにかく、日食の日はお天気だといいですね。
神奈川でも部分日食が見られるので、
私、今からひそかにwktkしております(o゜ω゜o)ノ゛
調べてみると、1963年7月21日の北海道東部で見られたもの以来、
皆既日食は46年ぶりだそうです。
次回2035年9月2日の北陸・北関東などで見られる皆既日食まで26年間起こらないそうで、
これを見逃す訳にはいきませんよね。
といっても沖縄までは行けないので、ここ神奈川から部分日食を見ようと思います。
小学生の頃、太陽を観察するのにセロファンなんかを使いましたが、
あれは目によくないそうですよ。
きちんとした観察用メガネがあればいいんですが、
正直、そこまでは…
1番安全なのが、厚紙に小さい穴を開けて、
太陽の下でもう一枚の紙か何か(黒い物が見やすいのかな?)に丸い光りが来る様に重ねて
日食が始まると、その光りの丸い部分が欠けていくらしいです。
(うまく説明ができなくてスマソ)
うむ、これは安全だね!
ところで皆既日食って言葉、何だかちょっと怖くありませんか?
子供の頃はマジで「怪奇日食」だと思ってた。
考えただけでもこわいよ~ブルブル…
太陽が欠けちゃうんだから、何だかこう、不吉っちゅうか…
ん?私、戦国時代の農民みたいな事言ってますね。
そういえばドラえもんでも、「ハレー彗星」は昔おそれられてたって話がありました。
(ハレー彗星が現れてる間、地上の空気がなくなるとか言われていたらしい)
実話なのかな?ブルブル…
とにかく、日食の日はお天気だといいですね。
確か10年くらい前にイギリスに旅行してたときに偶然、日食が見れました。皆既ではなく部分日食だったので、辺りが薄暗くなる程度だったのですが、神秘的でした!
久しぶりの日食、フモフモさんにご指南頂いた方法で見てみようっと(^O^)
きちんとしたメガネで見れば安全なんですが、
ニュースによると雑誌「サイエンスウィンドウ」の付録などで無料配布された、
光学機器メーカー「ビクセン」のメガネ6万個のうち遮光板が抜けたり、ずれるなどの不良品が5個見つかった、
と発表されていて、
最悪の場合は失明の危険があるそうです。
太陽観察とか、なんだか理科の実験みたいで楽しみです。
是非お試し下さい~(o゜ω゜o)ノ゛