goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒトリ言。と、回顧録

些細な独り言。音楽と海外ドラマ好き。映画は時間があれば見たい。ブログは最近失速気味。

8月19日

2005年08月20日 00時56分46秒 | 日記
三島由紀夫氏の映画
「憂國」
見たいかも・・・・。
単館系でやってくれそうだし・・・
しかし・・・見たい映画が、割とあるのに、全然見に行けない・・・
行くように頑張らねば!!


来月、夏休みをとって、広島に行こうと思っている。
色々、この眼で見ておきたいことがあるから。
で、たまたまネットで、映画「男たちの大和」のロケセットが、尾道で公開されている。と言う記事を発見した。
それも見に行きたい・・・・・
宮島さんの神主さんには、絶対会いに行かないといけないので、そこも外せない。
それぞれ、ゆっくり時間をかけて周りたい。
日程増やした方がいいかなぁ・・・・・
・・・・野球とは関係なく行く予定だったのに・・・・
ちょっと、調べてみようかな。
なーんて、試合日程調べたら、ドラさん戦があることが発覚!!
野球があると分かると、やはり行ってみたくなってしまう・・・
市民球場は、行ったことのない球場だし・・・・
饂飩が美味しいって言うしー!!!←食べ物なのかよ
どういうスケジュールで行こうかなぁー・・・・


出張先で、
「僕らの音楽2」
を見た。
綾戸智絵さんとBONNIEPINKさんだった。
音楽の話ししてる内容が良い。
鳥越さんの時も、鳥越さんのジャーナリストとしての切口でのトークで好きだったけど、綾戸さんとの音楽の話も面白いなぁ。
最近、見てなかったけど、これから見よう。忘れなかったら←をい
BONNIEPINKさんも、ちゃんとアルバムを聴いたことはないけど、耳に入って来る音楽は好きだったから聴いてみようかな。
このトークで、ちょっと興味が出てきた。


松家くんは、抹消になったものの、上のブルペンを見れたことは良かったみたいだ。
その気持ちで頑張れ!
そして、激を飛ばされているのかと思った岸本くんだが・・・・
なぜか、組長のコメントは優しかった(笑)
向かっていく気持ちみたいなものがあって、それが見えていたのかなぁ・・・・
いた?かな?(笑)
でも、まだチャンスはもらえそうな雰囲気なのかな。
次は、もう少しちゃんと投げられると良いね。
コントロールは心配だけど(笑)
ぢゃないと、即刻湘南だぞぉ~(笑)
阪神さんサイドの解説者さんも「コントロールが良くなれば、てこずる投手になるだろう」と言っていた。
良いものは持っている訳だから、そこで終わらせない様に、頑張って下さいよー!
若者投手陣が、もう少し出てきてくれないと困るしね。

村田くんは、悪送球を進ちゃんに怒られてしまったのね。
せっかく巧く捕った打球だったから、もったいなかったよねー。

そして・・・
なんだかんだ言って野球ばっかりの文字・・・・
もうちょっと、こう・・・なんか無いのかね。私は(笑)


今日から出張
都内の現場を18時には出るつもりでいたのに、長引いて19時を回ってしまった。
泊まりの現場到着は22時くらいになってしまった。
まぁ、今日は、移動だけだからいいけど。

出張先に向かう道すがら、友達から名古屋あたりの試合の情報を貰ったりしていた。
5回まで、ランナー背負いつつだったタカスィーだけど、6回からは三者凡退!で8回まで頑張ったらしい。

村田くんが、今日もエラー(汗)
し…しっかり~!
そのピンチをタカスィーがしのいだのは、偉かった!!と、友達と褒めてみた(笑)
しかも、チャンスと横浜投手陣に強いシゲから見逃し三振!だってさぁー!(笑)

9回表に、必死な感じで横浜が先制!
佐伯くんに、しぶ~い内野安打を打たれ、1塁がセーフになった時のシゲのガッカリっぷりは、相変わずシゲらしくて、ニュースを見た時に笑ってしまった(笑)
ごめんね。シゲ(笑)

タカスィーは、完投だったら完封ってこと?
と、噂していたが、クルーンくん登場!
クルーンくんも、前回抑えを失敗していたから、ここで結果を残せて良かったですな。
しかし、いつだったか、得点してもらうと失点しちゃうタカスィーだから、9回まで得点しなきゃいいんだ!なんて言ってた通りの展開で(笑)今季初白星!
凄く悪い投球をしていた訳じゃなかったから、辛抱して投げて良かったですな。
D:0ーYB:1
タカスィーには、貸しがいっぱいあるから(笑)まだまだ頑張ってもらわんとね(笑)
打線は、相変わらず心配だけど(苦笑)

でも明日は、しっかり仕返しされてしまうに違いない(笑)

あぁ…
明日は1日現場…
めんどいよう……

横須賀ベイベー

2005年08月19日 01時52分00秒 | 日記
意味はないけど、そんな気分(笑)

これぞファーム!これぞ高校野球!!
四球に、エラーに、ボークに、スクイズ。
そして、相手には、ほぼほぼクリーンヒット!!!
守備に、助けられた?先発:岡本くんであります(笑)
1回のマウンドで、いきなり打球を足に受け、軽傷だったらしく、続投。
2回には、スクイズを決めた岡本くん!
見事に決めるも、ファーストベース付近で、ホアストの後藤くんに、ぶつかってしまい転倒!
「もう嫌だよ。もうやりたくないっ!!」
と、ダダっ子の様にベンチに戻って行った岡本くん。(笑)

対する巨人さんの南くん。
四球連発、エラーや、盗塁もあったりして、被安打2、5失点!!
一緒に観戦に行っていた人に、時間制限があったので「早く試合を進めてくれー!」
と、言ってみる。
ちーとも、サクサク進まない(笑)
岡本くんは、特に良い感じでもなかったけど、粘り強く?投げていた?のと、バックが守ってくれたのと、近くで見ていなかったから、良く分からなかったけど、斎藤俊くんのおかげでもある気はする。
まぁ、元木くんの甘い走塁や、相手に助けられた部分も多分にあったけど(笑)
3回裏くらいまでがとにかく長く(笑)その後は、何とかボチボチのペースになった。

藤田くんは、7月の打率が4割越えと言うこともあり、ばっちんぐは良かった。
守備は、見ている間に、三遊間に打球があまり飛ばず、残念~!

野中くんは、盗塁を失敗していた(笑)
頑張らないと~!
盗塁と言えば、木村くんがなかなか良い走塁をしていた様な気がする。

でも、6回裏が終わったあたりで、2時間半近くが経過しており、切りも良かったので、ここで退散。
試合の結果を見たら、その後もお互い点を取ったり取られたりしていたので、やはりそこそこの時間がかかる試合にはなっていた様だ(笑)
しかし、この試合、経過を全部メモっておけば良かった・・・。と、とても後悔(笑)
なんともファームらしい試合でありました。
3者凡退のイニングってあったかなぁ・・(笑)

巨人さんの投手達は、ストレート強化週間とかだったんだろうか。
、ストレートが殆んどだったなぁ。

藤田くんと斎藤くんは、もっと見たかった。
斎藤くんは、バックネット裏あたりで、ちゃんと見てみたい。(守備時)
やはり、もう1度くらい見に行かれたら行きたい湘南戦である。
SS:8ーYG:4

相変わらずレックは、おかしかった(笑)
可愛いのう・・・。おバカさんで♪

吉見くんが、今日は湘南で投げたのね。
さて、上がってきますかね。

阪神さん
一昨日?15残塁
今日18日、横浜も14安打で5点(笑)
凌ぎ合いだなぁ。今日も(笑)
安藤ー浅井
岸本ー相川

組長、眉が吊りあがり気味の序盤(笑)
岸本くん、体はちょっと大きくなっていた。しかし球はバラバラ(笑)
フォークも抜け抜け(笑)
バントも失敗(笑)
良いものは持ってるだけに、何とか頑張って欲しいんだけどねぇ。
安藤くんも本来の調子でなく、失点。
3回に、改めて速報を覗いたら
どっちもいねぇのかよ!
だった(笑)

岸本くんの代わりに松家くんが落ちちゃったのね・・
一度も見れなかった・・・
3回表
村田のバントは、ちょっと不思議な気持ちに(笑)
流れが止まる気がするのよねー。
守りに入っちゃってる気がするし~。
で、佐伯くん、多村くんのホームラン。種田さんのヒットで、ほぼ止まり、3回は、更なる追加点は無かった横浜である。
2回の金城くんのファールは、もう少しで満塁ホームランだったのね(笑)

3回から後を継いだ加藤くん。
4回には味方捕手くんにピンチを作られるも(笑)頑張って凌ぎました(笑)
捕手くん。失策多いですよ・・。
アナさん、加藤くんは、「ダイスケ」でも「タケヤ」でもないですよ~(笑)

加藤くんは、6回まで好投。
7回につかまり、片岡くんに同点ホームラン!
村田くんの悪送球で無死3塁。
捕ったところまでは上手だったのにねぇ(笑)
そして追加点を許した。
でも、頑張りましたかね。5イニング目だもんね。
解説者さんにも褒められてたよ♪
しかしだ。加藤くんは、こういう展開の方がいいのかね(笑)

1点ビハインドの8回
連投になっている丈夫くんが登場!
心配だったけど、2イニングも頑張ってくれた。
1点ビハインドだったから?←そうなの?

10回裏
木塚くんが登場
1死から、関本くんヒットの後、藤本くんを、歩かせてしまった時点で、負けが見えてきた。
そして、矢野くんのサヨナラヒット!
金城くん、頑張って捕ろうとしたんだけどねぇ・・・。
気持ちが見える守備だったね。
打球叩き落とす感じだった。
そういうのが、負けたにしても、見ている方には伝わるからな。

一昨日、今日と解説者さん、どちらの事も、冷静に淡々と話してくれて聞きやすかったなぁ。
なるほど。と思う時もあったし。
阪神さんサイドとしては、
阪神さんとは、こういう試合をするのに、中日に分が悪い横浜が、気になるところ。
とアナさんが言っていた(笑)
でも接戦なんですがね。
と、アナさんが付け加えると
そうでしょうねぇ
本当に、しぶといチームになってきましたよ。
と言ってくれた。
頑張ってはいるんだけどねー(笑)
疲れる試合を良くやってくれます(笑)

そして4失点以上は、やっぱり勝てない(笑)
延長10回:T:6xーYB:5
サヨナラ負けとなった時
木塚くんは、悔しそうに立ち尽くし、佐伯くんはファーストで、矢野くんを囲み喜んでいる阪神さんナインをしばらく見ていた。

組長は、今日も選手達を見送った。

さて、岸本くんはどうなる(笑)

多村くんの安藤くんとの相性といい、データと言うか、数字通りで、ちょっと笑える(笑)
多村くんが、早く本調子に近くなるといいなぁ。
種田さんは、この3連戦、大当たり(笑)


広島さん
負け方が良くないよう・・・
城ちゃんが、珍しいエラーをした。
でも、城ちゃんが勝ち越し打だった。


中日さん
明日からの3連戦で、ど~せ憂さを晴らすんでしょ~~!(笑)

明日から現場続き、出張付き。
めんどい~。

8月17日

2005年08月18日 00時54分26秒 | 日記
今日は久しぶりに横須賀に見参!
久しぶり?の京急だ(笑)
あ。虫よけ忘れたぁ。
蚊に食われない様にしなくちゃ(笑)

今日の午前中は、涼しかった。
空気が割りとスッキリしていた。
でもやはり午後からは、日本の夏っぽくなっていた(笑)

今日の横須賀は、何があったか忘れるくらいグダグダな感じ(笑)
ちゃんとメモ書いておきゃ良かった。笑いどころは、あったからな(笑)
が、とりあえず、今日はもう書く気がしないから明日にする(笑)

お兄ちゃんの横浜とか言うチームは、完封負け。
1点くらい返そうよ(笑)
やはり打線が、なかなか繋がらないみたいだねぇ。
でも、一応「惜敗」?「接戦」?だからいっか。←いいの?
3失点以内だしな(笑)

プチ熱帯スコール@東京

2005年08月17日 00時14分14秒 | 日記
これは、今日の空。


15日の夕刻の早い時間の雷雨は、そんなにひどくも無く、アッサリ去っていった感じだった。
仕事を終え、家に向かう道すがら、これから降りますよー。という様な大粒だけど、間隔の広い雨が降り始めた。
家に着いて、10分くらいして、雨が降り出した。
降り出しは、普通で、雷も、少し離れたあたりで鳴っている程度。
橋田信介さんのドラマが始まり、見始めると、カーテンの隙間から激しい稲光が見えた。
・・・・・・ドラマは見たい。でも、橋田さんの話は多少は知っていることもあって、腰が落ち着かない。
雨音も激しくなり始め、とうとう我慢出来ずに、テレビの前を離れ、窓に張り付く。
稲光が、眩しいものから、なんとなく瞬くものを含めると、ひっきりなしに光る。
おぉ~・・・・。久しぶりにこんなにいっぱい稲光を見たよー。
と、思い始めてから、数分。
さっきまでは、稲光から、雷鳴まで5.6秒空いていたのが、間隔が短くなってくる。
そして、あっ!!と、言う間に、嵐到来。
天気予報で、ワイパーもきかない程の集中豪雨になる。
とは聞いていたが、「本当だよ!」という感じ。
近くの団地がみるみる霞んで、見えなくなり、雨が窓や扉に叩きつける。
雨は横なぐりになり、目の前の木々も強風にうねっている。
すげー・・・。台風だよ。こりゃ。
風雨の激しさとともに、雷鳴も凄い。
激しい光を放ったと共に、空を裂き、地面も揺れる様な音。
まさに「バリバリメリメリ」という音。何本か、真っ直ぐに地面に降りてくる稲妻も見た。
自然の力は凄い。
改めて思う。
そして、やはり見惚れてしまう。
この、エネルギー。この芸術。
昔の人は、こんな時どうしていたんだろうなー。と何となく思う。
そりゃ、神様の怒り。って思うよなー。

ずっと外を眺めていると、ピザ屋さんのデリバリーのバイクを見かけた。
こんな時にも配達しなくちゃいけないのは大変だな・・・・
雷は危ないから気をつけて配達して下さいよー。
デリバリー屋さんも命がけだね・・・・。

気がつけば、40分くらいが経過した。
雷鳴こそ、多少遠くなったものの、稲光は、かなり長い間残っていた。
21時過ぎくらいから、スカパー!様は、「受信できません」みたいな状況で(笑)
21時50分くらいに、やっと映像が復活していた。
これ・・・もし、野球見ていて「9回裏の大ピンチ!!」とか「9回裏の大チャンス!!」だったら、ヤキモキなんかなあ・・・・
やっと電波を受信出来るようになった。と思ったら、
バイクレースとかサーフィンの映像に音楽が乗っていて、画面の上の方に
「阪神7x-横浜3」
とか表示されていて
「また満塁ホームランかよー!!!」
とかなっていた現場の惨劇を見なくて済んで、ラッキー!というところか(笑)


そして、今日の昼前には地震。
被害が出ているようで、これ以上被害が出ないといいな。
東京でも充分に揺れ、その揺れもかなり長く、パソコンの画面見ながら作業していたら、酔ってしまった・・・。
周りの人も、一様に画面から眼を逸らしていた。
かなり長い揺れだなぁ。と思っていたら、夕刻のニュースで、「長周期振動」と説明していた。
会社の隣の区で、5~10分揺れを観測したらしい。
そりゃ長いよぅ・・。と納得。
しかし、今年は関東でも地震が多い・・・。
地震が多い方が小出しにしていて、まだ安心。という話を、子供の頃に聞いた気がするけど、それって本当なのかな・・・・。
逆に不安な最近だ。
ちょっと参考に、残しておきたいことがある昨今である。


あと1話で終わる
ニュルンベルク軍事裁判@AXN
初回から感じていた、某大国への違和感が、ジワジワと・・。
今日は、国営放送で、アウシュビッツの特集をやっていた。
話の中身がちょうどシンクロしていた。
ヒトラーは、本当はどんな人間だったんだろうか・・・・。と、考えてしまう。
あぁ。早く映画見に行かなくちゃなぁー。


野球
堀内さんが、妙に活発に動いている。
円陣組んだり、解説者さんも言っていたけど、ベンチから身を乗り出したりしている。選手と談笑したり・・・。
こういう野球がやりたかったんかなぁ。と思ったりする。


大阪
井川ー矢野
三浦ー相川

今日も、しんどい試合展開。
4回表
1点を金城くんのHRで先制するも、すぐに同点に追い付かれ、そこからは凌ぎ合い。後1本が出ない試合展開が続く。
組長、意見があります。
11回裏
種田さんが、5安打目のヒット(打ち過ぎ)を打った時、村田くんにバントは・・違う気がしました・・・
だから11回裏も大ピンチっ!
11回裏
木塚くんが、お尻に打球の直撃を受け、降板。
これで、投手強襲ヒットが2試合で2つ(泣)
そして、加藤くんが登場!
しかも1死満塁
シーツくん→金もっさん。
の打順。
私が見てるし、どう考えてもサヨナラ負けよねぇ。と3度目のサヨナラ負けを予想(笑)
が、金城くんのナイス守備!と、加藤くんが踏ん張りサヨナラ負けを何とか逃れた。
12回表にも、勝ち越しのチャンスがあった横浜、が、やはり得点出来ず、12回裏へ。
12回裏
加藤くんが、頑張り、今季6度目の引分。
いや~。疲れますなぁ。(笑)

三浦くん
今季6回目の延長戦
ご苦労様です。

本当に疲れる展開が多い(苦笑)
昨年までのチーム状況を考えると、選手のみんなは本当に疲れてると思う。
豊くんが言っていた。
「いっそ(試合が)壊れてくれたら・・」
と現役時代に思ったことがある。(笑)と
本当に、そうよねぇ~。
でも、防御率がかかってるからそれはダメ~(笑)
と、言いながら、疲れるよねぇ。本当に(笑)


8月15日の日記

2005年08月15日 18時15分00秒 | 日記
13日、村田くんのサヨナラ打時の神奈川新聞さんの写真。
金城くんの足が揃って飛んでいるのが、ハナマル!!(笑)
足の下に、小型ジェットエンジンとか着いてそうな勢い。
このまま、どっか飛んでいっちゃうのかと思ったよ(笑)


携帯で、長い文字を打つのは本当に面倒。←まだ言ってる。
大きな画面で見れないから、文章が全然分からない。
と、またしても改めて思いつつ、だからと言って「パソコン買ったよ!」と、未だになっていない(笑)

「世界陸上を見終えて。」
今回のリレーのメダルは、ちょっと期待していた。
「ちょっと」ね(笑)祈るような気持ちでもあったけど(笑)
朝原さんの「100m」を、見た時に、厳しいかな。と思った。
朝原さんが、1走かもしれない。とインタビューで答えたのを聞いて、それは、素直に賛成だった。
月日の流れを感じていたから・・・。
昨年の、リレーで4位になったことを思えば、今年も勝機はあった。
しかし、決勝のレーンが、1レーンという嫌な予感もあった。
コーナーリングが一番キツいことを考えると、「(遠心力で)ふっ飛ばされそうだった」という朝原さんには、確かにキツいかもしれない。基本が100M(幅跳びはやっていたけど)しかやってきていない人だし・・・。
さて。どうする・・・。

走者の順番が決まった。
1走に末續くん、アンカーは朝原さん。
何回も聞いてきた「アンカー、朝原」
これが、最後かもしれない「アンカー、朝原」という響き。
高野さんは、悩んだかな。
コーナーリングを考えれば、慣れていない上に、身体が大きい分、朝原さんでは不利な可能性は高い。
が、アンカーに朝原さんを置くことに、潔い決断をしたか。
勝負は実力だけではない部分がある。
経験から生まれる強さもある。
そして、賭ける思いの強さも・・・。
2走、3走は、変える気はなかったのだろう。
吉田くんは、コーナーリングがかなり上手いらしいし。
しかし、その賭ける思いの強さが生んだのか、力みが生んだのか、これが決勝というものなのか。
3走吉田くんから、アンカー朝原さんにバトンが渡る時に、スムーズに渡らず、朝原さんが、バトンを取りに行くような形になってしまった。
4X100Mでは、このちょっとしたミスは、取り戻せない。

吉田くんは、走り終えた後「言葉に出来ません」と、言った。
世界の壁は厚い。
行ける!と、思っても、そう簡単には女神は笑んでくれない。
アメリカも、まさかの予選失格。
モーリス・グリーンは、このトラックを走ることさえ出来なかった。
これが世界大会。
しかし、予選を勝ち抜ける力がついてきた日本男子短距離。
2年後に、またニューヒーローが誕生するかもしれない。
受け継がれていくバトン。
高野進さん、伊東浩二さん、苅部俊二さん、小坂田くん、、土江くん、末續くん、為末くん
印象の残っている選手は他にもいる。
引退した選手、今もトラックで戦っている選手。
こうして見ると、必ず力のある選手が出てきている。
バトンが、受け継がれていくことを楽しみに・・・
100Mでのファイナリスト。
リレーでの表彰台。
夢は、また次へのお楽しみ。
焦らされた方が、その瞬間が訪れた時、感動もまた一塩かもしれないしね(笑)

そんな中、いまさら知った。
日本の4X400Mリレーは失格だったのかぁー!!(笑)
2走の成迫くんが、スタート位置より手前から走ってしまったそうで・・・。
まぁ、まぁ、ここも若い選手が多いからね。
最後の4X400Mリレー決勝をその眼で見て、思いを新たにしたことでしょう。
例え、個人種目で勝てなかったとしても、チームプレーで勝てることもある。
君たちの成長も楽しみにしているよ。

いろんな場面で、世界の壁は高くとも、楽しみな選手たちがたくさんいる日本。
本当に、少し前なら、陸上競技で日本の選手が決勝に残ったり、メダルを取れる位置にいる様になるなんて夢のようだった。
08年の北京では、アジア勢の台頭が絶対にあるはず。
更に壁が厚くなるだろう。
07年大阪、08年北京に向けて、頑張れ!
若者たち!!!

今回、解説者さんたちも言っていた。
新旧交代が目立ってきた。と。
本当にそうだな。と思った。
大阪大会では、また新しい世代が出てくるのかもしれない。
楽しみだな。

日記を書いて1度UPした後に、この記事を発見した。
【スポニチさん】
「オーダー組み替えバトンミス・・・」
もともと、1走が朝原さん。という設定で練習をしていたのか、それはこの記事からは分からないけど、朝原さんの中で、動揺・・・というか、高野さんの気持ちというか、そういうものがあったんですね。
それは、自分の状態を良く分かっていたから余計に感じたのかな・・・。
確かに足をひねった後では、コーナーがキツいのは分かる。
でも・・・よほどのミスがない限りアンカー勝負になるリレー・・・
高野さんは、勝負と情と、今までの「日本のレース」と、やはり悩んだのかな・・・。
受け継ぐ選手たちは、まだ若い。
この形で終わっても、それは、次に続く。と、信じて・・・。
勝負の世界のことは、素人の、おセンチネェさんには、全然分からないけどね・・(笑)


今日は、野球もない。
完全休養日。←?
今日は、多分、普通に眠れるだろう。
昨年は、日本にいながら時差がちょっと残っちゃったからなー。(笑)
でも、今年は、ライトにしか頑張っていないから時差はないだろう(笑)