9 o'clock

毎日のこと 思うこと

ビルケンシュトック

2008年02月29日 | お気に入り
横浜へ行ってきました。

目的は・・・元町梅林・・・ではなくて(笑)
銀行に用事があったから。
5年くらいご無沙汰していたので、
通帳をきちんと整理してもらいました。

実はそこは昔の職場。
なので、ドキドキ、キョロキョロ
知ってる人がいてほしいような・・・
いてほしくないような・・・

でも、内装は激変して、人も入れ替わって・・・
「ここはどこ?」状態
逆に気が抜けてホっとしました。

用事が済んだので、もう一つの目的(こっちが本命)にGO!
一駅移動して、みなとみらいへ向かいました

で・・・買っちゃいました~

  ビルケン・シュトック「ボストン」

3年くらい思い続け、試着した回数は数知れず。
そろそろいいよね?と決心して連れて帰ってきました。

ビルケンのサンダルを2つ持っていますが、
とにかく履き心地が最高!
さらに、ルックスがものすご~く私好み
年中ビルケンを履きたくて「ボストン」を仲間入りさせたのです。

ちなみに、コトー先生の最初のサンダルはたぶんビルケン。
あきおじの草履になってからは姿を消しましたが・・・

あぁ・・・
これで、吉岡くんのコンプリートボックスは遠のいたかも。
諦める決心を着けるためのお買い物だった訳で・・・

行き帰りの電車では、ずっと吉岡くんの歌を聴いていました。
うん、私はこれで十分。
私なりにコンプリートできてるもん。
でも・・・特典があったら話は別だなぁ(小声

パーカー

2008年02月28日 | 手作り
昨日、完成しました!

服を縫うのは2回目です。
前作は娘の7分丈パンツで、
今回初めて自分の物を縫いました。

「Rick Rack」という手芸屋さんで、
オリジナルのパターンを買ったのですが、
テキストがとっても親切!
洋裁が得意な母は、親切さに呆れてましたが(笑)
初心者の私にはうれしい限りです。

生地も「Rick Rack」で買いました。
東京の狛江にお店があるのですが、
通販でも買えるようですね。
写真では見えにくいですが、小さい花柄がかわいいです。

生地代と手間を考えると・・・安くはないんですよね
ユニクロだと3枚くらい買えちゃう計算になりますが・・・
こういう雰囲気のパーカーってあまり売っていないので、
自分の好きなようにできるのは、手作りならでは

薄い紫色が好きなので、フードの内側に使ってみました。
そこで、ちょっと手こずりましたが、
母に少しだけ助けてもらって、思い通り完成しました。

土日月火水・・・と非日常が続いた我が家。
やっと今日から日常が戻ってきました。
思いっきりひとりを満喫するぞ~~~

コンプリートボックス

2008年02月27日 | 
「吉岡秀隆コンプリートボックス」なるものが
3月17日に発売されるそうです
きゃめるさんに教えていただきました。

内容は・・・
3つのアルバム「分岐点」「つづく」「裏」に
「ラストソング」と「僕を探しに」を加えたもので、
「ラストソング」は2パターンあるようですね。

なんだかうれしい~~~
全部持っているのに、欲しくなります~~~

写真はどんなのを使うのでしょう?
これに続けて新しいアルバムを出すつもり?
な~んてことはないか

で・・・なぜ、今、発売??
誰が買うの?
私みたいな人たち??
よくわからんよ~~~

↑興奮していて、文章乱れています(汗)

まだ吉岡くんの公式HPでは発表されていませんね。
ポニーキャニオンでなんとか確認できました。
(ジャンルのところから 音楽→邦楽→ポップスと検索)
NEWS&TOPICSのところからぜひ!

非日常

2008年02月26日 | 日々のこと
昨日と今日は音楽祭振替で幼稚園がお休み。
明日は創立記念日で小学校がお休み。
三日連続で平日昼間も子供がいる生活です
母にもまだ泊まってもらっている訳で・・・
なかなか日常が戻ってこない我が家。

ネットをする時間もほとんどなく・・・
吉岡くん情報にも疎くなるばかり
ま、ニュースはなさそうですが(笑)
もしも、大ニュースが飛び込んだときは、
どなたか教えて下さいね!

そんな中「北の国から」の連ドラを見ました。
一緒に見た母は、たぶん「北の国から」初鑑賞!

母「いつのドラマなの?」
私「これは81年だよ。
  この男の子は三丁目の茶川さんなんだよ!」
母「へ~じゃあ大きくなったんだね~」

大きくなったって・・・
あなたの娘と同い年ですよっ!
なんとも不思議な会話でした。

連ドラを見るのは、去年の今頃以来2回目です。
チビ純くん、とってもかわいい
演技だとは思えないですね。

女3人で

2008年02月25日 | お出かけ
今日は音楽祭の振替で幼稚園はお休み。
母と娘と私の3人で出かけてきました。

行き先は「百草園」

京王線百草園駅から、
急な坂道を登った所にある庭園です。

この季節は梅がとってもきれい
まだ五分咲きでしたが、
ほのかに花の香りが漂っていて、
なんとも幸せな気分になれました。

お天気が良くて、新宿や東京タワーが見渡せました。
電車からは富士山もくっきりと見えました。

帰りに、聖蹟桜ヶ丘で途中下車。
お昼ご飯を食べました。

娘と外食すると、必ずラーメンになるのですが・・・
今日もお寿司、パスタには目もくれず、
一直線にラーメン屋へ。
「空海(くうかい)」というお店でしたが、
これがアタリでした
とっても美味しくて、娘について行って大正解!!

こんな風に女3人で出かけるのは初めてかもしれません。
「早く帰ろう」「お腹空いた」ばかり言う息子がいないと、
なんて平和なの~

また、ときどき「女3人小旅行」しようね!

音楽祭

2008年02月24日 | 日々のこと
幼稚園の音楽祭がありました。

オペレッタ「沼の宝石」で、娘は宝石の役
                
頭の上に赤い大きな宝石をのせて、
とってもかわいらしく演じていました。

小さい頃から人一倍気難しく、
泣き虫で有名だったのに・・・
ずいぶんと成長したものです。

合唱では、去年よりも大きな口を開けて
楽しそうに歌っていました。

その中の一曲、「勇気があれば」という歌。
これを歌い出したとたん、会場は涙涙で・・・

とっても感動的な歌詞だったのですが・・・
家へ帰るとキレイさっぱり忘れていました。

娘に「もう一度歌って」とお願いしても、
どうしても歌ってくれません。
ケチな子です、ホントにもう

幼稚園最後の行事が終わってしまいました。
来月はもう卒園式です。

11ヶ月ぶり

2008年02月22日 | 日々のこと
今日の午後、関西から母が泊まりに来ます。

「そう言えば、最近泊まりに行ってなかったね」

そうだった、そうだった!
前回泊まりに来たのは去年の3月だったっけ?
11ヶ月ぶりの我が家訪問です。

その間に大変なことが・・・
我が家に吉岡くんがどんどん進出しているのです(汗)

あんな所に、こんな所に・・・

DVDBOXが並んでいたり・・・
写真が貼ってあったり・・・
寅さんの本があったり・・・

隠すほどではないですが、
やっぱり少し恥ずかしいですね
母は娘がそこまでハマっているとは思ってもない訳で・・・
あーだこーだ言う人ではないですが、
不思議な目で見られるんだろうなぁ・・・

日アカの吉岡くんをデレデレで見たり
アルバムをエンドレスで聴いたり

そういうことは、しばらくできそうにないですね。
そんな姿を見られたら、心配されちゃう(笑)

つくづく、先週でなくてよかったと思いました。
だって、日アカのあの騒ぎ、見られたくないです(汗)

土曜と日曜は、娘の幼稚園の音楽祭です。
園生活最後の行事なので、そちらを満喫したいと思いま~す。

お祭りのあと

2008年02月21日 | 吉岡秀隆その他
日アカ授賞式から1週間が過ぎようとしています。
なんだかお祭りのあとみたいで、ちょっと寂しい・・・

あのあと、録画を何度も繰り返し見ました。
編集して、吉岡くんがどんどん出てくるようにしたり・・・

何かの役ではない「素」の吉岡くん
考えてみれば、貴重な映像ですよね。

それも、受賞しないと確信しているのか、
とっても無防備な表情なんだな~~
こりゃ、たまんないです。

でも、そろそろ、ホントにそろそろ・・・
よいニュースが聞きたいものです。

毎朝「めざましテレビ」を付けて
期待を膨らましていますが・・・
出てくるのは他の俳優さんの新作ばかり。

「薔薇のない花屋」を見ていても・・・
オープニングがコトーそっくりだなぁ~
と、変なところに感心したり・・・

もうすぐ春ですよ~
冬眠はおしまいですよ~~~


お弁当

2008年02月20日 | お気に入り
平日はなるべく毎日作っています。

娘のが週2回
夫のが週5回

結婚してからずっと続けているのですが、
夫はこれで体重がずいぶん減りました。

たぶん・・・6キロ?7キロ?
とにかく、痩せましたね。

あ、くれぐれも、痩せたのはお弁当のお陰ですから。
私のせいじゃありませんのでお間違いなく!


そして、残り物は弁当箱に詰めて、
私のお昼にすることが多いです。

愛用のマイ弁当箱は・・・秋田杉の曲げわっぱ。

母が「何か好きな物を買いなさい」って商品券をくれた時に、
買っちゃいました。
洋服じゃなくて弁当箱。
我ながら不思議な選択だとは思いますが・・・

でも、曲げわっぱって優秀なんです!
たいしたおかずじゃなくても美しく見えます
あと、お米がさめても美味しいです

幼稚園の役員時代は、これを持って出勤(?)していました。
お昼にコンビニへいく手間もないし、節約にもなりますよね。
今は家で食べることが多いですが、
お昼の用意が済んでいるだけで、気持ちが楽です。
フラフラ買い物へ行く誘惑も断ち切れるし。

そう言えば・・・
コトー先生はコアラの弁当箱でしたよね
あのコアラ、確かに吉岡くんに似てた~~(笑)

名前はミーヤです。

2008年02月19日 | CM
今日の朝日新聞「はてなTV」のコーナーは、
シャープCMのエコネコちゃんでした。

「太陽光発電編」のネコのしぐさが、
まるでグーパーをしているようですが、演技ですか?
という質問。

シャープ宣伝部によると・・・

とくにCGなどの合成は行っていませんとのこと。
ネコは柔らかいものの上ではあのようなしぐさを
することがあるそうで・・・
CMが芝生の上で撮影したためではないかとのこと。
リラックスしていたり、甘えたりするときなどにも、
しばしば見られる仕草だそうです。

あのネコちゃんの名前はミーヤ君。
02年4月生まれのアメリカンショートヘアです。

「エコロジークラスな暮らしを送る人と
 一緒の生活を感じさせる自然体なネコ」(長いっ

というポイントで、オーディションで選ばれたんだとか。

なんとも、癒しパワー全開のネコちゃんです。
そして、ちょっとユーモラス。

同様の質問がたくさん寄せられたそうですが、
みなさんよく見ていますよね~

ところで・・・
ナレーションのパワーにも気が付いてますよね??
あの「ネコです」で始まる声は、吉岡くんですからね~~~!
そっち方面にも話が膨らんでほしかったな(笑)