囲碁漂流の記

週末にリアル対局を愉しむアマ有段者が、さまざまな話題を提供します。初二段・上級向け即効上達法あり、懐古趣味の諸事雑観あり

一路違いは大違い

2024年02月27日 | ●○●○雑観の森

【碁の基本のキ】


Aさんの言い分

「(相手の)打った石が
交点からズレていて
ちゃんと直してやっただけなのに」

Bさんの言い分
「自分が打った石を
断りもなく勝手に触るな」

トラブルの原因になります
碁石は交点に置きましょう
ズレたら自分で直しましょう

碁盤に碁石を強く打ち付けたり
慌てて打とうとして落としたりし
配石バラバラ事件が起きないように
日頃から気をつけましょう

自戒を込めて……
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うーん、形が悪い」

2024年02月21日 | 【カベ突破道場】
3級位のNさんが
打ちながら
自らの一手を評して
つぶやいている
「うーん、形が悪い」

碁は「読み」が大切
と言われますが
「形」がより大切です
簡単に石を取られなくなり
惨敗、逆転負けが減ります

勝負事は
攻めばかりに目が行きますが
守りを固めずして攻めて
逆に大石を取られることが
よくあります

プロも
簡単な詰碁や死活を
普段から勉強して
感覚を磨いています

自分で発明した手を
自由に打つのは
アマの特権ですが
初段、三段、五段を
目指すには道遠し
と言わざるを得ません
















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「無責任」を禁句としよう

2024年02月17日 | ●○●○雑観の森
【奉仕であって義務じゃない】

趣味は仕事ではない
同好会の会則のうち
会費支払いと会場予約さえ
ちゃんとやれば
それでいい

それ以外
できないことは
やらなくてよい

「責任」「無責任」を
口にしないようにしよう

誰だって
できる時もあれば
できない時もある



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初段どまりの手を打つな

2024年02月13日 | ●○●○雑観の森
5子以上の置かせ碁で
最初から四隅を取るべく
地を囲う手ばかり打つ人がいる

依田紀基九段いわく
「初段どまりの人と
五段になれる人の
分かれ道は
『石を取る、捨てる』を
正しく判断できるかどうか
最善の手筋が打てるか
打てないかにある」

また
「取れる石を確実に
取れるようになれば
有段者であり
捨てるべき石を
的確に捨て
最善のサバキが打てるのが
高段者である」

たくさん置いた碁で
何を考えていますか?
勝ち負けにこだわらず
戦って打ってますか?






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時には点数制度を

2024年02月12日 | ●○●○雑観の森
ワクワク感が薄れてきたのは
実力以上に段位が上がって
壁にぶち当たっているからである

碁は
上級(1〜3級)あたりが
一番面白い、と言わるが
なるほどと思う
初段、三段も
熱量は持続する

段級位制度は
上がっても下がらない
プロもアマも
ここに問題がある

数年に一度は点数制度で
調整するのが良いと
私は思っている

会則には書かず
時の世話人会が
期間限定で実施する
対象は有段者のみで
十分だろう
こうすれば
緊張感もワクワク感も
生まれるのではないか
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクワク感が足りない

2024年02月12日 | ●○●○雑観の森
同好会の退会者が増えたのは
コロナ禍が引き金だったが
ワクワク感の欠如が主因だろう

碁会にふらり顔を出し
たくさんのヒトの中から
今日は誰と打とうかと思い
一局をじっくり楽しむ

こういう環境が
なかなか戻らなくなり
いまがある

週末が待ち遠しいと
思える人が増えれば
と願うばかりである
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今までが「やり過ぎ」

2024年02月11日 | ●○●○雑観の森
地域同好会のアレコレを書いてきたが
一言でいうならば
三十年数年の歴史が積み重なり
なんでもかんでもやり過ぎだった

世話役のなり手が不足したり
退会者が増えたりしたのは
さして必要のないことが
あまりに増え過ぎたからだ

細かい内容の名簿作りやら
オリジナルの領収書作りやら
頻繁な会議やら
余計な当番やら
碁に無関係なことやら

こんなんじゃ
碁を打つヒマがない((笑))

次期世話人の内定者4人は
役員経験者ばかりである
しかも久々に監査役を置くという
〝本格政権〟に期待が大きい

わたしの入れ込み過ぎも
たいがいにしておきたい
さあ、じっくり勉強するぞ







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真面目か不真面目かじゃない

2024年02月11日 | ●○●○雑観の森
【みんなはどうしたい?】

「設営撤収当番制」と言っても
参加・不参加が任意の実態なら
そもそも当番制の意味がない

人それぞれ事情があり
早出や居残りが
難しい日もある

会場予約当番は必要だが
班の持ち回りによる
設営撤収当番制は
ホントに要るのか?

机や碁道具を出し入れするくらい
例会参加者がやればよい
そうは考えられないか? 


これは遊びの会なのである



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジメくんの嘆き

2024年02月11日 | ●○●○雑観の森
真面目と言う言葉は
「誠実な」ととるか
「融通がきかない」ととるか
両面を併せ持つのだが
遊びの世界においては
褒めるニュアンスは薄いだろう

昨日の例会の
会場設営撤収当番について
ある会員が不満を漏らしている

彼いわく
「当番班に10人がいるが
途中で次々と帰ってしまい
撤収まで居残りしたのは
私を含め2人だけだった
無責任な人もいるので
当番制を維持するのは
問題が多い」

私は
責任感があるか、ないか 
の話ではないように思う

この件は、いまだ
きちんと話し合っていない
会則に書いていないし
世話人会の方針も
明確にされていない
これがそもそもの問題
曖昧なまま続けるのは
いかがだろうか



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラレバは意味ないが

2024年02月09日 | ●○●○雑観の森
高槻市内の公民館の使用料は
今のところ無料だが
いずれは有料になるだろう
(すべて憶測です)

現状、
使用申請書は窓口提出だし
可動式テーブルの劣化は激しいし
いまどき温水洗浄便座もない
(しかも和式!!)
有料化すれば施設設備も
サービスも改善されるだろう

隣の茨木市のように
使用料が半日五百円程度になれば
年間二万五千円くらいの負担となる
それでも民間施設よりかなり安い

コロナ前の百人碁会から
貯めに貯めた繰越金が
その時に力を発揮するだろう





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする