goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

<インサイダー取引>GWG子会社元会長に実刑判決(毎日新聞)

2010-02-11 07:26:33 | 日記
 人材派遣大手の旧グッドウィル・グループ(GWG)の企業買収を巡り、証券取引法違反(インサイダー取引)に問われたGWG子会社の派遣会社元会長、中尾勇被告(69)に対し、東京地裁(深沢茂之裁判長)は4日、懲役2年6月、罰金500万円、追徴金15億3180万円(求刑・懲役3年6月、罰金500万円、追徴金15億3180万円)の実刑を言い渡した。判決は、中尾被告が約4億4500万円の不正な利益を得たと指摘し「証券市場への信頼を大きく傷つけた」と述べた。【安高晋】

【関連ニュース】
相場操縦:容疑の元社員に課徴金 証券監視委が勧告
無登録営業:東京の投資会社を家宅捜索
無登録営業容疑:投資顧問会社を家宅捜索 警視庁
未公開株:不正販売で3容疑者を逮捕 愛知県警
相場操縦:疑いで元社員に課徴金 監視委が勧告

押尾被告の保釈請求を却下(産経新聞)
久光とがん性突出痛治療剤を共同販売へ―協和発酵キリン(医療介護CBニュース)
<名古屋ひき逃げ>別のブラジル人出頭 携帯使用の同乗者か(毎日新聞)
毎日新聞社長らを書類送付=元秘書官めぐる名誉棄損-警視庁(時事通信)
警視庁蒲田署で銃弾5発を紛失か 保管記録と数合わず(産経新聞)

【from Editor】強さの秘密を探る(産経新聞)

2010-02-10 07:36:00 | 日記
 横綱朝青龍が2場所ぶり25度目の優勝を果たした大相撲初場所。千秋楽の翌朝、本紙スポーツ面の星取表をみていると、「モンゴ」の3文字がいくつも躍っていた。力士の出身地「モンゴル」を短く表現したもので、朝青龍、白鵬の両横綱をはじめ、大関日馬富士、小結鶴竜…。あまりに多いから試しに「モンゴ」を数えてみた。

 東方が4人、西方は8人。モンゴル出身力士は合わせて12人にも上った。初場所の幕内力士は42人だったから、モンゴル出身力士は3割弱を占めている。いつのまにか“巨大なモンゴル帝国”が角界に出現していた。

 体の大きさは日本人力士とさほど変わらないように見えるが、このところの大相撲はモンゴル出身力士ばかりが目立っている。強さの秘密はどこにあるのだろうか。13世紀に、一代でモンゴル遊牧民の諸部族を統一し、史上最大のモンゴル帝国を建国したチンギス・ハーンのDNAがモンゴル出身力士に受け継がれているためではないかと想像をふくらませてみる。

 日本では、力士や世界史で習うモンゴル帝国、チンギス・ハーンは広く知られ、モンゴルと聞けば、みな大草原を思い浮かべる。

 だが、多くの日本人がモンゴルの歴史や文化について触れる機会は少なく、あまり知られていない、というのが実情だろう。

 そんなモンゴルの歴史や騎馬遊牧民族の文化などを紹介する展覧会「チンギス・ハーンとモンゴルの至宝展」が2日、東京・両国の江戸東京博物館で始まった。中国・内モンゴル博物院が所蔵する黄金のマスクや冠飾りといった一級文物(中国の国宝)54点を含む159点の品々が並ぶ。

 すでに大阪、名古屋などで開催されており、ごらんになった方もおられるだろうが、4月11日までの東京会場ではこれまで展示されなかった、2分の1のスケールで復元した投石機と4分の1サイズの宮帳(こうちょう)戦車も披露される。

 宮帳戦車はチンギス・ハーンが考案したとされ、大きな車輪の台車にモンゴルの住居である包(パオ)を載せ、20頭ほどの牛に引かせて戦場を移動した。包は敵の矢を防ぐ鉄板で覆い、包の上から兵士が敵に向かって一斉に矢を放ったという。まさに動く要塞(ようさい)だ。展示されているモデルが4倍に大きくなった姿を考えるだけでもワクワクしてくる。

 騎馬遊牧民族の歴史や文化に触れれば、モンゴル出身力士の強さの秘密が分かるかもしれない。(編集企画室長 遠藤一夫)

【from Editor】「さようなら」の潔さ(産経新聞)
石川議員ら保釈申請=小沢氏団体事件(時事通信)
税優遇の不動産、陸山会が異例の所有(読売新聞)
横浜事件 65年…「やっと答え」遺族ら万感 無罪判断(毎日新聞)
自民は不祥事から卒業=谷垣氏(時事通信)

最高齢棋士有吉九段が引退へ(時事通信)

2010-02-09 13:15:32 | 日記
 将棋の現役最高齢棋士の有吉道夫九段(74)が大阪市で2日行われた第68期順位戦C級2組の9回戦で敗れ、規定により引退が決まった。
 この日の敗戦で同組の下位8人以内が確定し、フリークラスへの降級が確実となった。同クラスに降級した場合は60歳が定年のため、3月31日付で自動的に引退となる。
 有吉九段は岡山県出身。故大山康晴十五世名人に師事し、1955年プロ棋士。攻めの棋風は「火の玉流」と呼ばれ、タイトル戦に9回登場、棋聖位1期を獲得した。通算成績は1082勝998敗。
 有吉九段は「55年間にわたりさまざまなことがありましたが、休場もしないで対局を続けられたことに喜びと満足を感じています」とコメントした。 

【関連ニュース】
羽生が勝ち1勝1敗=将棋王将戦
久保が先勝=将棋王将戦
渡辺が6連覇=将棋竜王戦
渡辺が3連勝=将棋竜王戦
渡辺が2連勝=将棋竜王戦

前原氏「自浄能力必要」=千葉氏「刑事責任なら重い」-小沢氏進退(時事通信)
<普天間移設>双方の主張を確認…日米外務・防衛局長会議(毎日新聞)
<書店>新潟の老舗「北光社」 190年の歴史にピリオド(毎日新聞)
子ども手当を未納給食費に充当、首相が検討(読売新聞)
農水省で1億円の不正経理 翌年度納入など駆使(産経新聞)

夕方閣議で陛下に負担=開催時刻見直し-鳩山内閣(時事通信)

2010-02-08 00:06:32 | 日記
 鳩山内閣が今国会から、定例閣議をしばしば夕方に開催することに伴い、天皇陛下が書類決裁などの執務を夜間に行っていることが4日、分かった。政府は「陛下の体調に差し障りが出るかもしれない」(関係者)と懸念。開催時刻をこれまでと同様の午前に戻す方向で検討し始めた。
 自民党政権下では原則、定例閣議は毎週火曜と金曜に、国会開会中は午前9時から国会内で、閉会中は同10時から首相官邸でそれぞれ開催してきた。昨年9月に発足した鳩山内閣も基本的に踏襲してきたが、1月18日に通常国会が召集されて以降は、衆参両院の予算委員会などに臨む鳩山由紀夫首相や閣僚の答弁準備を優先。3回にわたり夕方に閣議を開催した。
 直近の2日の閣議は午後5時半すぎに終了し、大使の信任2件と叙位2件が決裁に回された。天皇陛下は同日、のどの痛みや腹痛を訴えて御所で静養中だったが、午後9時ごろまで執務された。 

「謝って」「悪い印象ない」=木嶋容疑者、殺人容疑再逮捕に-連続不審死(時事通信)
「刺された!」「あいつ、やばい!」響く怒声、制圧試みるも…(産経新聞)
同乗者を任意聴取=名古屋ひき逃げ-愛知県警(時事通信)
<爆窃団>銀座の他に大丸神戸店でも 高級腕時計を窃盗(毎日新聞)
「10月11日ごろ受領」=小沢氏「貸付金」、石川議員供述-土地購入事件(時事通信)

横浜事件 4次請求の刑事補償決定司法の過失に言及(産経新聞)

2010-02-07 03:28:42 | 日記
 戦時下最大の言論弾圧事件とされる「横浜事件」で治安維持法違反罪に問われ、第3次、4次の再審公判で免訴判決を受けた元被告5人(いずれも故人)の遺族らが申し立てた刑事補償請求について、横浜地裁(大島隆明裁判長)は4日、4次請求の元「改造」編集部員、小野康人さんの遺族が求めた刑事補償請求に対し、計980万円の補償を支払う決定をした。

 決定書によると、「警察、検察および裁判の各機関の故意、過失も重大である」とした。

 小野さんについて免訴を言い渡した昨年3月の地裁判決では、「刑事補償請求の審理で実体的に判断し、名誉回復を図れる」と指摘していた。刑事補償で、身柄拘束日数に応じて支払う交付額の上限1万2500円が交付される。

 横浜事件 第2次大戦中、雑誌「改造」に掲載された論文が共産主義を宣伝したとして、神奈川県警特高課が約60人を逮捕した事件。約30人が起訴され、終戦後に大半は有罪判決を受け4人が獄死した。昭和27年には取り調べ中に拷問したとして、特高警部ら3人の有罪が確定した。元被告や遺族が昭和61年以降、順次再審を請求。3、4次請求で再審が開かれ免訴判決が確定した。3、4次請求の遺族が再審などで無罪の判決を受けた場合、逮捕・拘置などの日数に応じ、国に補償請求できる刑事補償を請求。免訴判決でも免訴事由がなければ無罪だったと認められる場合、請求できる。

【関連記事】
横浜事件の補償請求棄却を 地検「記録なく判断不能」
菅家さん、横浜事件の集会に参加
横浜事件で補償金請求 元被告4人の遺族
「横浜事件」遺族が刑事補償金請求
「治安維持法の廃止で免訴と判断せざるを得ない」 横浜事件再審

千葉県警の不正経理、新たに4億2100万円(読売新聞)
坪田譲治文学賞 濱野さんの「トーキョー・クロスロード」(毎日新聞)
路上で下半身露出 東京消防庁消防学校生を逮捕 栃木県警(産経新聞)
神経細胞 皮膚から作成、「万能細胞」使わず 米国(毎日新聞)
集まったけど…善意か悪魔か「ハイチに千羽鶴」運動、ネットで炎上(産経新聞)