goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

<雑記帳>元ラブホテルをネット公売…愛媛県(毎日新聞)

2010-02-17 07:13:31 | 日記
 愛媛県は16日、県税滞納で差し押さえた城そっくりの松山市の元ホテル「レストホテル道後城」のインターネット公売の参加受け付けを開始した。

 6、7年前までラブホテルとして営業していた。昨年は不動産鑑定を基に、最低公売価格1億4500万円でネット公売に掛け話題になったが、応札者は現れずじまい。

 今年は9855万円に値下げし、県のホームページ内の公売サイトで3月1日まで受け付ける。しかし、「売れてほしいが使い道は難しいですね」と県職員は弱気。【栗田亨】

【関連ニュース】
ネット公売:差し押さえ8点を 境港市、来月5日 /鳥取
ネット公売:差し押さえ財産、大垣市が来月5日から /岐阜
三島市:米国製「駅馬車」をヤフオクで公売へ /静岡
ネット公売:差し押さえ洋酒を初出品 レミーなど最高級品も--芦屋市 /兵庫
ネット公売:差し押さえ品、机など事務用品25点 米子市、初の実施 /鳥取

フィリピン スラムに救援拠点…映画監督の四ノ宮浩さん(毎日新聞)
3人死亡の火事で無罪=放火で起訴の男性-大阪地裁(時事通信)
国会議員アンケート 論拠弱い賛成派 結びつかぬ「納税」と「参政権」(産経新聞)
<普天間移設>結論5月まで 外相がウェッブ氏に説明(毎日新聞)
野党側「求めていた資料と違う」(産経新聞)

枝野氏を行政刷新相に起用(時事通信)

2010-02-16 07:03:09 | 日記
 鳩山由紀夫首相は9日、民主党の枝野幸男元政調会長を行政刷新担当相に起用する意向を固めた。政府関係者によると、10日に認証式を行う予定。 

【関連ニュース】
「事務次官」存続に総務相が異論=公務員改革法案
民主、石川議員擁護で正面突破へ=一部に離党論、距離置く鳩山首相
基地周辺整備費、使途を拡大=政府
石川議員に離党求める=仙谷担当相
独法の仕分け、対象選定に着手=仙谷担当相

回数券換金、横領の元千葉県職員に猶予付き判決(産経新聞)
<大麻所持>ミュージシャン・竹前裕容疑者を逮捕(毎日新聞)
<マンション計画>芦屋市が不認定 景観地区指定自治体で初(毎日新聞)
「元交際相手の少年に刺された」と重傷男性 石巻3人殺傷、少年2人を送検(産経新聞)
ひこにゃんに全国のファンからバレンタインチョコ(産経新聞)

高速無料化のCO2影響試算=小沢環境相(時事通信)

2010-02-15 05:02:50 | 日記
 小沢鋭仁環境相は8日の衆院予算委員会で、来年度に行われる高速道路無料化の社会実験に関連し、「国土交通省と環境省が3月末までに、実験地域での(二酸化炭素=CO2=排出増減影響を明らかにする)シミュレーションを行って発表する」と表明した。自民党の町村信孝氏への答弁。
 高速無料化とCO2排出の関係をめぐっては、車の利用者増によって増えるとの意見がある一方、道路渋滞の緩和によって減少するとの見方もある。 

山口大に鉱物コレクションの展示館(産経新聞)
「茨城の赤バラかっこいい」…県警エンブレム偽造・販売 容疑の2人逮捕(産経新聞)
<高萩市長選>現職の草間吉夫氏が再選(毎日新聞)
与謝野氏、偽装献金事件で激しい応酬「実はあなたの犯罪だ」(産経新聞)
<石巻2人刺殺>元交際相手の少年ら侵入後すぐに2階に(毎日新聞)

今年度の医療機関の倒産件数、過去最悪を更新(医療介護CBニュース)

2010-02-13 07:33:03 | 日記
 昨年4月から今年1月までの医療機関の倒産は41件で、現在の集計方法で過去最悪だった昨年度などの40件を上回ったことが2月10日、帝国データバンクの調査で明らかになった。

 現在の集計方法となった2005年度以降、倒産件数が最も多かったのは07、08年度の40件。一方、今年度の医療機関の倒産件数は12月までで既に38件だった。1月の倒産は3件で、これにより今年度の倒産件数が過去最悪を更新した。
 41件の内訳は、病院が11件、診療所が20件、歯科医院が10件だった。


【関連記事】
老人福祉事業の倒産件数、3年で4.6倍
医療機関の倒産が過去最高を記録
病院・開業医の倒産、10月までに昨年の1.7倍-帝国データ
病院・開業医の倒産、昨年の倍のペース
千葉の光洋会が民再法の適用申請、双樹会に連鎖

「これ以上の説明はない」=規正法違反、石川議員の辞職に否定的-小沢氏(時事通信)
<個所付け>公共工事の「仮配分」 政府、自治体に通知(毎日新聞)
「道歩くと前後から襲われそう…」アキバ事件、トラウマに(産経新聞)
<掘り出しニュース>珍しい白ナマコ--かごしま水族館で展示(毎日新聞)
処方箋の記載方法を統一 投薬ミス多発受け(産経新聞)

頭から流血、女性ひき逃げ死…茨城・龍ヶ崎(読売新聞)

2010-02-12 11:58:26 | 日記
 11日午前1時頃、茨城県龍ヶ崎市川原代町の県道で、女性が頭などから血を流して倒れているのを、乗用車で通りかかった男性が発見した。

 女性は搬送先の病院で死亡が確認された。

 竜ヶ崎署の発表によると、女性は同市長沖町、飲食店員桐原みゆきさん(23)で、現場には車のフロントガラスの破片などが落ちていた。同署はひき逃げ事件として調べている。

下水処理水を輸出=中東などの農・工業用-空荷のタンカーで輸送・国交省検討(時事通信)
トヨタの対応注視=平野官房長官(時事通信)
最年少の女流棋士に=11歳の藤沢さん(時事通信)
法曹養成改革で作業部会=司法試験、法科大学院の実態踏まえ-法務・文科省(時事通信)
毎日新聞社長らを書類送付=元秘書官めぐる名誉棄損-警視庁(時事通信)