goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

テンの写真公表=ケージ内のトキ襲撃-環境省(時事通信)

2010-03-19 20:22:34 | 日記
 新潟県の佐渡トキ保護センターで放鳥訓練中のトキがテンに襲われた問題で、環境省は18日、飼育施設のケージ内にいるテンの姿を撮影した写真2枚を公表した。センサーで察知し自動撮影するカメラが17日未明に撮影した。
 同省によると、テンの侵入経路を特定するため、金網で覆われていない個所に両面テープを貼り付けた。写真のうち1枚は、16日に両面テープにテンの毛が付いているのが明らかになった場所の近くという。
 ただ、出入りする瞬間を確認しておらず、写真は侵入経路特定の決め手にはならないとしている。2枚の写真のテンが同じなのか、18日もケージ内にいるかは分からないとしている。 

【関連ニュース】
トキ、9月の3次放鳥目指す=佐渡で専門家会合
トキ襲撃の記述を=生物多様性国家戦略に
瀕死の1羽、歩行可能に=予断は許さず
襲撃受けたケージ、構造見直しを=環境相がトキ保護センター視察
ケージ、すき間だらけ=新たに142カ所

夫婦別姓、反対が55.8%=外国人参政権も賛成少数-時事世論調査(時事通信)
官房機密費は毎月6千万円、使途説明せず(読売新聞)
薬害C型肝炎訴訟 カルテなし原告和解 東北初の成立(河北新報)
就職安定融資を悪用、175万だまし取った疑い(読売新聞)
<地下鉄サリン>死者1人増え13人 警察庁が再調査(毎日新聞)

亀井氏、首相に追加経済対策を要請 「国民生活痛んでいる」(産経新聞)

2010-03-18 13:59:02 | 日記
 国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相は17日午前、首相官邸で鳩山由紀夫首相と会談し、「国民生活が痛んでいる」として、参院で審議中の平成22年度予算案が成立した後、早期に追加経済対策を含む補正予算案編成を検討すべきだと要請した。亀井氏によると、首相とは「予算成立を機に経済の思い切ったテコ入れをしないといけない」との認識で一致した。

 国民新党は7兆円規模の党独自の景気対策案を検討している。

【関連記事】
イメージ悪い? 「不良債権」の呼び方変えたい…亀井金融相
亀井氏でも郵政ファミリー企業は「必要なければ切る」
亀井氏「思い切って金を」 参院選前の経済対策主張
「郵政改革法案、早期提出」 亀井郵政改革担当相
「反対されてもやる」報酬1億円以上の役員名公表 亀井金融相
20年後、日本はありますか?

山内衆院議員の元秘書再逮捕=融資名目で4000万詐取容疑(時事通信)
【歴史に消えた参謀】吉田茂と辰巳栄一(1)われは秘密軍事顧問なり(産経新聞)
レセプト審査、査定の判断に「支部間差異」―支払基金の報告書(医療介護CBニュース)
「心神喪失」専門家でも分かれる判断 明確な基準必要(産経新聞)
芸術選奨 坂本龍一さんらに文部科学大臣賞 09年度受賞(毎日新聞)

救えなかった命…無念抱え 長崎屋火災から20年、元救助隊長が定年(産経新聞)

2010-03-16 22:27:09 | 日記
 ■防災指導に尽力「忘れぬ」

兵庫県尼崎市で平成2年、15人が犠牲になったスーパー「長崎屋尼崎店」の火災の際、現場に一番乗りして4人を救助した市東消防署主任、小野廣幸さん(60)が、今月末で定年を迎える。火災は18日で発生から20年。「あのとき助け出せなかった人のことを忘れたことはない。ちゃんとした防火対策がとられていれば…」。救えなかった命への無念を抱えながら、防災訓練の指導などに精を出し、任務を終えるまでの日々を過ごしている。

 20年前の3月18日、昼過ぎ。市消防局の救助隊長だった小野さんは、隊員3人とともに長崎屋尼崎店に急行した。現場に到着したのは119番から4分後。しかし、最上階の5階の窓からは、すでにもうもうと黒煙が噴き出していた。

 消防車を横付けできなかったため、隣のビルの窓から5階にはしごを渡す。腕時計のベルトがちぎれるほどの熱が立ちこめる中、救助活動を始めた。

 1人、2人、3人、4人…。5人目の女性を助け出そうと手を伸ばした瞬間、女性は意識を失い、差し出された手を握ることなく黒煙の中に姿を消した。

 「42年間の消防士生活の中で、あのときのことが一番悔しくて忘れられない」。小野さんは、目の前の命を救えなかったことを今も振り返る。

 県警は放火事件と断定。店側の防火対策のずさんさも次々と明らかになった。積み上げられた段ボールにさえぎられ、防火扉が閉まらなかった。火災報知機の誤作動が多発していたため、従業員の初期消火も鈍かった。こうしたことも、小野さんの無念さに拍車をかけた。

 同店での火災を受け、2年12月に消防法施行令が改正され、スプリンクラーの設置基準が強化された。その後も、大規模な火災で犠牲者が出るたびに、防火対策の見直しが繰り返されている。

 「大規模な火災のニュースを見るたびに『なぜだ』と心が痛む。火災の後で法が改正されるのでは、真の防災ではない。建物の管理者が過去の火災を教訓に防災への意識を高めなければ、何年たっても悲劇は繰り返される」

 小野さんは現在、後進の育成に力を注ぎながら、出勤日数の半分以上は地域の防災訓練に出向き、必ずこう話している。「1秒でも早く通報すること。日ごろの強い防災意識が、人の命を救います」

【用語解説】長崎屋尼崎店火災

 平成2年3月18日午後0時半ごろ、長崎屋尼崎店4階のカーテン売り場から出火。小中学生や店員ら計15人が死亡し、6人が重軽傷を負った。兵庫県警は放火と断定し、捜査本部を設置したが、17年に公訴時効が成立。一方、防火扉の前に荷物を放置するなど防火管理上の義務を怠ったとして、当時の店長ら2人が業務上過失致死傷罪に問われ、神戸地裁尼崎支部の有罪判決が確定した。

【関連記事】
「おむつ交換中に火災を発見」職員が救急隊に説明 札幌老人施設火災 
日大三島高の部室が全焼 サッカー、陸上の部室
法の網くぐり抜ける炎 7人死亡、繰り返す悲劇
川越で線路沿いのプレハブ燃える JR川越線が一時運行を停止
パチンコ店火災 過去にも相次ぐ大規模火災 施設側の責任問題のケースも

工場火災 東大阪市で700平方メートル全焼 けが人なし(毎日新聞)
中高一貫校で35人が結核に集団感染―東京都(医療介護CBニュース)
スカイマーク、高度違反も=管制官の指示とのずれ1800メートル-国交省(時事通信)
「不安あおった」統一教会に1億円超賠償命令(読売新聞)
茨城空港 開港、第1便飛び立つ 国内98カ所目(毎日新聞)

進学塾「名進研」社長、3千万円脱税容疑(読売新聞)

2010-03-12 07:32:40 | 日記
 東海地方の大手進学塾「名進研」を運営する「教育企画」(名古屋市西区)の豊川正弘社長(60)が不動産取引で得た所得を申告せず、2005年分までの2年間で、計約1億円の所得を隠し、所得税約3000万円を脱税したとして、名古屋国税局から8日、所得税法違反容疑で岐阜地検へ告発されたことがわかった。

 豊川社長は既に修正申告を済ませており、同地検は在宅起訴する方針だ。

 関係者らによると、豊川社長は名古屋市の中、中村、西区の3か所に所有する不動産の売却や、賃貸によって得た所得を税務署に少なく申告し、所得税を免れていた。

 隠した所得は、豊川社長名義の口座で管理し、教育企画へ貸し付けたり、有価証券の購入費に充てたりしていたという。読売新聞の取材に対し、豊川社長は「国税局と見解の相違はあったが、修正申告に応じた」と話した。

 同国税局は07年6月、強制調査(査察)に着手。豊川社長はこの査察時に提示された「差押顛末(てんまつ)書」2通を破ったとして、岐阜地裁に公用文書毀棄(きき)罪で在宅起訴された。同地裁は同年12月、懲役1年、執行猶予2年(求刑・懲役1年)の有罪判決を言い渡した。

 教育企画のホームページなどによると、同社は愛知、岐阜両県で36の進学塾を展開。私立幼稚園の運営や、私立小学校の設立を目指す「学校法人名進研学園」などで作る名進研グループの中核会社で、1985年に設立された。

 岐阜パルコ(岐阜市)の跡地を購入するなど積極的な土地売買でも注目を集め、09年9月期の売上高は約33億3500万円。豊川社長自身も05年分まで毎年のように高額納税者として公示されていた。

<シュワブ陸上案>反対意見書可決 名護市議会(毎日新聞)
<自民>執行部体制一新 山本有二氏ら要請(毎日新聞)
日本イーライリリー、売上高1千億円突破(医療介護CBニュース)
<訃報>古賀昭典さん81歳=元航空自衛隊航空総隊司令官(毎日新聞)
阿久根市議会が流会、市長は今後も欠席示唆(読売新聞)

当て逃げ事故で3人死傷=逃走の男、パトカー盗み逮捕-栃木県警(時事通信)

2010-03-10 20:23:50 | 日記
 5日午前11時半ごろ、宇都宮市上田原町の市道で、歩行中の男が走っていた車を止めて奪い、付近の交差点で当て逃げ事故を起こした。男は車を降り、現場付近に止まっていたパトカーを盗んで逃走、追跡した栃木県警宇都宮東署員に窃盗容疑で現行犯逮捕された。当て逃げ事故で、衝突された車などに乗っていた3人が死傷した。
 逮捕されたのは茨城県古河市下大野、会社員大久保正明容疑者(35)。
 同容疑者に衝突された乗用車の同市上田原町、直井透さん(66)が全身を強く打ち、病院に運ばれたが死亡した。運転していた妻の由美子さん(64)が重傷を負い、反対車線の乗用車に乗っていた同県塩谷町玉生の林田洋子さん(51)も軽傷。
 大久保容疑者は、無職男性(69)が運転する車を止めて奪い、約300メートル離れた県道交差点で直井さんの車に衝突。はずみで直井さんの車は反対車線を走っていた林田さんの乗用車に衝突した。 

【関連ニュース】
韓国へ捜査員派遣=代理処罰を要請
車でバイクに接触、転倒させる=殺人未遂容疑で男を逮捕
小中学生がひったくり=容疑で逮捕「遊ぶ金欲しく」
自動車盗で再逮捕=ブラジル人の男4人
元郵便局社員の女を逮捕=貯金解約、総額2億円か

愛子さま、4時限目だけ登校(時事通信)
普天間、社・国が移設案提示=月内に政府案取りまとめ(時事通信)
イラン制裁で連携 岡田外相が米国務副長官と会談(産経新聞)
<訃報>高橋進さん61歳=東京大教授、国際政治史(毎日新聞)
普天間移設で国民新・下地氏「決着先延ばしなら議員辞職」(産経新聞)