goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人ちばインターネット普及会のメルマガ

主婦・中高年者・高齢者のパソコン・スマホ・タブレットスクール」のイベント・指針情報

2022年普及会3月メルマガ(最終号)

2022-03-14 | メルマガ

創業以来、22年2ヶ月間の長い間「NPO法人ちばインターネット普及会」をご支援いただき、ありがとうございました。

普及会は 2022年3月31日(木)を以って閉室いたします。このメールマガジンのブログも月に一度普及会の現状をお伝えしてまいりましたが、これが最後になります。ありがとうございました。

これまで、たくさんの受講者、機器設置希望者・インストール業務依頼者、データーベース構築を依頼していただいた十数社の企業の皆様方、生涯学習講座にお招きいただいた大学と関係者の皆様、「公的インターネット普及活動」にお呼びいただいた関係者の皆様、各自治会の皆様、さらには普及会が行ったイベント(デジカメ写真展、撮影会兼バス旅行、年賀状作成講座等)にご参加いただいた皆様方に普及会一同心より感謝申し上げるとともに御礼申し上げます。

東京都の企業や、千葉市ガールスカウト関係者を含め、市川、習志野市、四街道市など遠くからお出でいただいた生徒さん、ありがたかったと思っております。
言葉では言い難い、想い出はたくさんあります。

閉室公開後も、たくさんの皆様から温かいお言葉を頂きました。残念ですが諸般の事情で閉室という苦渋の決断をしました。お許しください。

今後しばらくは、下記サイトの掲載は継続しますのでよろしくお願いいたします。

 NPO法人ちばインターネット普及会 - ホームページ (https://cifschool.jimdofree.com/)

   ちばインターネット普及会さん (@ccn23) / Twitter
 
   ちばインターネット普及会クラブ | Facebook

追記
 これからの時代、インターネットの普及に伴いスマホ普及・利用は拡大してきます。
また事務アプリ(Office等)のクラウド化に伴いOffice365やGoogleWorkSpaceが普及してくるでしょう。ちばインターネット普及会で学んだ基礎を基に、少しずつでも継続して学んでいくことを願っています。
以後の詳細はホームページcifschool.jimdofree.com)にて掲載していくことになります。

講師一同、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます

 

NPO法人 ちばインターネット普及会

 

 

   


パソコン教室、閉室のお知らせ

2022-03-04 | メルマガ

急 告

いつもNPO法人ちばインターネット普及会をご支援いただきありがとうございます。

この度、諸般の事情を鑑み「NPO法人ちばインターネット・パソコン・スマホ・タブレット教室」は、2022年3月31日(木)を以て閉室いたします。

ホームページ並びにTwitterFacebookBlogは暫く継続しますが、法人格の名称は削除させていたく用意をしておりますが、時間がありますので、連絡は暫く途絶えることはありませんのでご安心ください。(注:Facebookの「ちばインターネット普及会クラブ」は解除の予定です。)

但し税務上、4月以降の新規講座、依頼業務をお受けすることはできません。お許しください。

創立以来、22年間の長きにわたりご支援いただきありがとうございました。講師一同感謝申し上げます。

   普及会講師一同

以上

NPO法人ちばインターネット普及会


2022年普及会2月メルマガ

2022-02-14 | メルマガ

 コロナ6波に対応して3回目のワクチンが進んでいますが、まん延防止等の措置が3月6日まで延長されました。普及会も引き続きマスクの着用、消毒、換気など感染防止策を徹底して行っています。

2021年第2弾「千葉市習いごと応援キャンペーン」50%Off が令和3111日から引き続き行われています

  • キャンペーン期間は20211101日(月)~2022311日(金)までになります。
  • 講座を受けられる期間は月末までで終了になります。お気をつけ下さい。(重要事項)
  • 最後のチャンスを生かして下さい。
  • キャンペーン講座内容はここから御覧ください。

コロナ禍6波に対応して

  • 誠に悲しいことに、オミクロンの波が押し寄せております。
  • 第3回目のワクチン接種も行われており、当教室は一層の注意・消毒を行っております。

クラウドに生きる

  • クラウドとはインターネット上の倉庫です。クラウドにはいろいろな書類を保存する倉庫や、IT機能発揮する部屋があります。
  • コロナ禍をきっかけに企業も社会も変化しました。これから増々、インターネット普及会のような機構が必要になるでしょう。
  • 事務機能の代表格であったOfficeOnline化されてきました。Androidで有名なGoogle社はChroudWorkSpaceと総合企業機能と名を変え一層企業のOnline化に進んでいます。
  • 企業も生活も、経済も変わらざるを得ません。みなさんも情報を得ながら、これに対応してお進み下さい。
  • 地域の新聞もネット化してきており、住民が共有できるクラウド時代です。

Wi-fiで通話できるアプリのご紹介

  • 最近、今までの固定電話問題が話題になっています。SNSの広告ではこれからはパソコン・スマホ・タブレットさえあれば無料のインターネット電話が重要になると書いてある記事を見ます。
  • ここでは、今あるインターネット電話についての紹介をします。すでに多くの方々が利用しています。
  • インターネット電話は嫌いだとおっしゃる方もおられますが、通話だけ、ビディオ電話の切り替えは自由自在ですので、多くの方が今までの携帯電話の代わりに使っています。
  • 固定電話が終了に近づき、今使っておられるネット電話を再度振り返って見ましょう、
  • フェイスタイム
    電話番号で電話できますが、iPhone同士しか通話できません。Androidはだめです。
  • LINE
    無料の電話、ビディオ電話、グループ通話の代表です、電話番号さえあれば使えます。切り替えは自由です。
    相手もスマホにLINEアプリを入れておかないと使えません。しかし沢山のLINEユーザーが居ますのであまり支障がありません。
    有料ですが、固定電話にもかけられるLINE Outもあります。
  • Facebook
    正確には「Messengerアプリ」です。個別通話やグループ通話ができます。私共も使っていますが万能で便利です。
  • Skype
    マイクロソフトのアカウントが必要です。相手がアカウントを持っているかどうかの判断が難しいです。
  • Google Duo
    アカウント登録せず電話番号だけで通話できる万能型です。ビディオを使わず固定電話のように使えます。音質は抜群で音楽家が使ってます。
    グループ電話は32人までですがビディオ電話にもなります。対面通話が基本で、パソコン・タブレットでも自由自在に利用できます。電源が入っていればパソコンでも呼び出し音がなります。私も長電話で使ってます。
  • Googleハングアウト
    2021
    Googleチャットに変更されました。Gmailアカウントを持っている人はだれでもGoogleチャットができ、会議用のMeet を行うことができますが、まだ日本では固定電話への通話(Googleチャットフォーン)は今日本では使えません。LINEチャットと対比できる程優秀で、Meet を行うことができことが特長です。
  • 注:Google Duo画面は普及会のホームページにあります。貴方のパソコンでも自由に使えます。ChromeBookでは特に便利です。

日本ではナンバーカードの普及が進んでます

  • 写真付きの証明書は今まで「パスポート」、「運転免許書」に限られていましたが、これを大きく拡張するために「マイナンバーカード」の普及が始まっています。

2022年普及会1月メルマガ

2022-01-14 | メルマガ

 2022年がスタートしました。本年も「NPO法人 ちばインターネット普及会」をよろしくお願いいたします。年明け早々またコロナ感染者の急増で心配ですが、感染予防に気を付けてお過ごしください。

2021年第2弾「千葉市習いごと50Off応援キャンペーン」が令和3111日から引き続き行われています

  • キャンペーン期間は20211101日(月)~2022311日(金)になります。
  • 2022年も引き続き行っていますので、キャンペーンのチャンスを生かして下さい。
  • キャンペーン講座内容はここから御覧ください。

年末の年賀状・カレンダー作成キャンペーン講座ご利用いただきありがとうございました

  • 引き続き、2022年もカレンダー作成講座は行っております。いろいろな面に応用出来ますので、個別に受講なさりたい方は講師にご相談下さい。

2022年は本格的なOnline化に時代になります 

  • ファイル(書類)をインターネット上に保存したり、インターネット上のAI機能を利用したりする時代(Online時代)が本格的にやって来ました。
  • 従って会社・団体の事務のありかたも変わってきています。電子チラシや電子新聞、電子本も当たり前になってきました。
  • 広告や広報のあり方も大きく変化してきました。マーケティングの考え方も大きく変わってきているのです。
  • ITの拡張は教育関係にも大きな変化をもたらしています。小学校のデジタル教科書も公開されています。
  • 結果、公的事業や地域事業なども変化せざるを得なくなってきました。
  • 明細はここでは記載しませんが、ものづくり業界は温暖化対策とともにITによって大変化を起こしています。
  • 平凡な生活さえ変える、新しい産業革命と言われています。Onlineの型、クラウド型時代とも呼ばれる今、地域に根ざした、ちばインターネット普及会も、本年のあり方を真剣に考えていきます。

インターネットサイトの重要性について 

  • サイトはインターネット上の画面です。
  • 大きな企業ばかりでなく、零細企業や個別の「ホームページ」の重要性が論じられてきました。素人でもAI機能を使ってインターネットホームページやサイトが作ることが出来る時代になったのです。
  • ホームページに付帯して、「電子チラシ」と言う分野も拡大してきました。
  • 昔、アンケートに利用したWebフォームもWebサイトと付帯され、いろいろな面で活躍しだしました。
  • クラウド時代の拡大が実生活を変えているのです。

日本政府はナンバーカードの普及に努力しています

  • 写真付きの証明書は今まで「パスポート」、「運転免許書」に限られていましたが、この機能を拡張するために「マイナンバーカード」の普及が始まっています。
  • カード取得するために費用がかからないよう、補助プレゼントも提供されているようです。
  • 公的書類の取得、個人認証などにも広く利用されて行くことになるでしょう。

コロナ感染者がこれ以上増えないよう普及会は期待しています

  • お互い感染予防に努力しましょう。

普及会2022年年賀

2022-01-01 | メルマガ

 

 新年は1月11日(火)から開始します。引き続き3月11日までの「千葉市習いごと応援キャンペーン」をご利用ください。
   尚、普及会はTwitterでの継続ミニ公報も行っています。@ccn23で検索して御覧ください。
 スタッフ一同、来校をお待ちしております。


2021年普及会12月メルマガ

2021-12-14 | メルマガ

 今年も残り少なくなってまいりました。何時も「NPO法人ちばインターネット普及会」をご支援いただき、ありがとうございます。今年もまたコロナ禍で辛い日常生活の一年でしたが、来年こそは終息の方向へ進んでほしいと願うばかりです。年の瀬、気を付けてお過ごしください。

2021年第2弾「千葉市習いごと応援キャンペーン」(50%Off) が令和3111日から行われています

  • キャンペーン申し込み期間は20211101日(月)~2022311日(金)になります。
  • このチャンスをぜひ生かして下さい。
  • キャンペーン講座内容はここから御覧ください。

年賀状・カレンダー作成キャンペーン講座をご利用いただきありがとうございました。

  • 引き続き、上記講座を個別に受講なさりたい方は講師にご相談下さい。

 

SNSでインターネット電話を利用しませんか

  • WI-FI環境であれば、無料で使えるインターネット電話が、SNSチャットで使い放題の時代になりました。海外でも同意していれば無料で使えます。
  • 双方がWI-FI環境で、「同じSNS」に参加している必要があります。
  • インターネット電話とは何でしょう。大きく2区分されます。
    IP電話と称する050電話で有料です。電話番号で交流できます。
    インターネットで音声をデジタル化する無料電話です。距離に関わらず無料です。海外もOKです。関係しているSNSは
    LINE、Facebookmessenger、Skype、Googleサイト、GoogleDuoなどがあります。GoogleサイトはGoogleVoiceが必要ですが未だ日本では公開していません。
    お互い同じSNSに参加していることとは言うものの、素敵な時代が来たものです。
  • Zoom、チーム、meetなどもこの一種です。
  • 欧州に移民した人とFacebookMessengerと会話をしましたが、心配の音声の音質も気にはなりませんでした。GoogleDuoの音質には感激します。
  • これがスマホで出来るグローバルな機器の発展に驚くばかりです。
  • これからは益々より発展するクラウド型時代の立役者でしょう。

日本政府はマイナンバーカードの普及に努力しています。

  • 写真付きの証明書は、今まで「パスポート」、「運転免許書」に限られていましたが、ナンバーカードで大きく拡張するために将来の生活に大切になるのかもしれません。
  • カード取得するために費用がかからないよう、ポイントプレゼントなどが用意されているようです。
  • 公的書類の取得、個人認証などを利用されることに益々重要になるでしょう。
  • Twitterに登録している方は、アカウント名のベルマーク通知をONにして下さい。相手から更新配信の通知を受け取る事ができます。日本では反対の意見もありますが、社会の流れになってきているようです。

 

オミクロン時代が来ないように期待します。

  • 自主的に努力をお願いします。

2021普及会11月メルマガ

2021-11-14 | メルマガ

2021年第2弾「千葉市習いごと応援キャンペーン」(50%Off)が令和3111日から行われています
(普及会も参加しています。)

  • キャンペーン期間は20211101日(月)~2022311日(金)になります。
  • 年賀状・カレンダー作成講座にも利用することができます。
  • その他、皆さんの期待している種々講座を安く学ぶことができます。このチャンスを生かして、ちばインターネット普及会習いごと応援キャンペーン講座に申し込んで下さい。ちばインターネット普及会のホームページや普及会の習いごと講座項目内容」チラシからお知らせ致しております。

年賀状・カレンダー作成講座開催

  • 年賀状を作成する時期になりました。千葉市習いごと応援キャンペーンを利用して、この機会にぜひ受講してください。 講座明細
  • 年賀状は今まで筆王、筆まめ等のインストール型ソフトを中心に利用しておりました。
  • ChromebookのようなタブレットPCが発売され、インストール型はがきソフトは利用できなくなったので、クラウド型のOnlineアプリや画像ダウンロード型(画像をインターネットから取り込む)も利用されるようになってきました。
  • Officeやドキュメントの利用も初めて、Office利用をすることは面倒、今までの住所録を利用したいと思う方は、従来型のインストール版ソフト(筆王など)を併用して使うことがいいかも知れません。
  • これからは益々より発展したクラウド型アプリ、Online型ソフト、更にITソフト開発・作成され普及してくるでしょう。インターネット上のクラウドから画像取得をすることも賢いことです。(郵便年賀など)

ちばインターネット普及会はSNSTwitter並びにFacebook)マーケティングを利用しています。

  • 普及会は、Blogの他SNSTwitterFacebook)を利用しております。Twitterでは随時「CIFミニ講座」や「CIFショート情報」などを掲載しています。
  • インターネット時代に入り、SNSの拡張発展は眼を見張るものがあります。
  • 最近では更にSNSが拡張され、チャット機能、オンライン機能などへ拡張されています。チャット時代の拡張時代がやってきました。
  • インターネット時代の本格的な到来です。チャットには「LINE」、「Facebook Messenger」、「Googleチャット」などがあり、チャットはクラウドと密着しているのが特徴です。
  • Twitterの「ちばインターネット普及会」サイトはTwitterアカウント名「@ccn23」でWeb検索すれば誰でも見ることが出来ます。 @Twitterに登録していなくても、見ることが出来るのです。
  • Twitterのユーザー名はWeb検索でも探せますので、マーケティングに利用されています。Google無料サイトと組み合わせ、ホームページとして利用する方も増えてきました。興味がある方は普及会の「契約講座」を受講下さい。
  • Twitterに登録している方は、アカウント名のベルマーク通知をONにして下さい。相手から更新配信の通知を受け取る事ができます。
  • このメルマを見るのは、ちばインターット普及会のホームページから見れば簡単です
  • Googleマップ」からも「ちばインターネット普及会」を検索しても普及会のホームページを見る事ができます。GoogleマップはGoogleビジネスの一部です。大いに利用しましょう。
  • 次にFacebookからもメルマガを見る事ができます。cif23」でWeb検索すれば「ちばインターネット普及会クラブ」を見ることが出来ます。そこからメルマガを記載しております。
    Facebookを登録している方は、Facebook画面から「ちばインターネット普及会クラブ」を検索して下さい。

マイクロソフトのOS105日にバージョンアップされました。名称は「Windows11」です。重要なことは、105日に「Office2021」も同時公開・発売が開始されました

  • Windows10 は保証期間がこれから数年ありますので、ご安心下さい。
  • 重要なことは、永続ライセンス版(インストール版)のOffice 2021も同日から提供・販売が開始されています。
  • 無料Online版は2021版として継続されます。365版すなわちサブスクリプト版は契約継続となります。企業向けボリュームライセンスの明細は不詳です。
  • 新Officeではスタートエクスペリエンスを一新し、リボンのタブも更新されました。上部に「Microsoft Search」ボックスを実装し、連絡先の検索を行なえます。テキスト検索もできます。
  • Word/Excel/PowerPoint/Outlookの全体的なパフォーマンスやOnline操作の安定性、速度がより向上しました。
  • Word/Excel/Power pointでは「描画」タブが更新され、すべてのインクツールの色を1カ所で変更可能で、消しゴム(ポイント)、ルーラー、なげなわによりインク操作を簡略化できるとのことになりました。
  • OpenDocument形式(ODF) 1.3も保持されると言われます。分かり次第教室でもお教えできるよう、普及会も努力します。
  • Office 2021に含まれるExcelでは、左または右に位置するものを行単位で検索できる「XLOOKUP」関数、1つの数式を記述して値の配列を返す動的配列、計算結果に名前を割り当てる「LET」関数、配列またはセル内範囲で指定された項目を検索できる項目、相対位置や配列内の値を返せる「XMATCH」関数などが利用可能になりました。

Windows11のバージョンアップをする方も増えるでしょう。(バージョンアップ例)

  • Windows11バージョンアップ後この文章をOffice2021のOnline Officeを利用し記載しています。この文章作成に当たって一部ディクテーション(音声入力)機能も利用しました。快適です。
  • バージョンアップは3stepで行います。3ステップはやや長いようです。
  • 再起動に10~40分程度かかりました。確認には3分程度かかります。合計55~200分以内で完全に終了しまました。
  • 画面は綺麗です。OnlineOfficeはパキパキと動くようになりました。
  • 不適合のPCでもバージョンアップ出来るという情報もありますので、検討することも必要では無いでしょうか。但し自己責任です。
  • インストールには幾つかの方法がありますが、「ソフトウェアダウンロード」サイトを研究なさってはいかがでしょう。
  • 各講師もまだWindows11になれていませんので、お気遣いの程お願い申し上げます。

2021普及会10月メルマガ

2021-10-14 | メルマガ

 実りの秋となりました。ワクチン接種が無事済んだと安心できず、今度はインフルエンザワクチン接種の心配です。免疫力を付けてお過ごしください。会の現状を報告します。

2021年第2弾「千葉市習いごと応援キャンペーン」50%Off が令和3年11月1日から行われます。

  • キャンペーン期間は20211101日(月)~2022311日(金)になります。
  • このチャンスを生かして、ちばインターネット普及会パソコン・スマホ・タブレットスクールの講座に申し込んで下さい。
  • 講座内容の明細等は間もなく公開できるようになります。可能になりましたら「ちばインターネット普及会のホームページ」の「講座項目内容」ページ並びに「最新情報」等にてお知らせいたします。
  • 年賀状・カレンダー講座も11月26日(金)と12月3日(金)に13:00~予定しています。千葉市在住の方は千葉市習いごと応援キャンペーン 50%off で受講できますのでお問い合わせください。

メルマガ配信方法にSNS(Twitter並びにFacebook)を利用しました。ご理解ください。

  • 長い間tele-fitメールで配信してきたメルマガをこれからはホームページとSNSTwitterBlogFacebook)でも公開して行きます。
  • インターネット時代に入り、SNSの拡張発展は眼を見張るものがあります。
    オンライン機能、テレミーティング機能などへも拡張されています。SNSは新しいインターネットの柱と言えます。
  • Twitterの「ちばインターネット普及会」サイトはTwitter@ccn23Web検索すればちばインターネット普及会のTwitterを誰でも見ることが出来ます。Twitterに登録していなくても、見ることが出来るのです。試して下さい。
  • Twitterに登録している方は、@ccn23のベルマーク通知をONにして下さい。今後普及会から更新配信の通知を受け取る事ができます。不詳な方は講師にお聞き下さい。
  • 一番簡単に、「メルマ」を見るのは、ちばインターット普及会のホームページから見る方法です
  • Googleマップ」からも「ちばインターネット普及会」を検索して普及会のホームページを見る事ができます。
  • Facebookから「メルマガ」も公開しています。
    cif23Web検索すると見ることが出来ます。
    またFacebookを登録している方は、Facebook画面から「ちばインターネット普及会クラブ」を検索して下さい。見ることが出来ます。不詳の方は講師にお聞き下さい。

マイクロソフトのOSが10月5日にバージョンアップされました。名称は「Windows11」です。重要なことは、10月5日に「Office2021」も同時公開・発売が開始されました。

  • Windows10は保証期間がこれから数年ありますので、しばらくそのままで大丈夫です。ご安心下さい。バージョンアップについては講師にお聞き下さい。
  • 重要なことは、永続ライセンス版(インストール版)のOffice 2021も同日から提供・店頭販売が開始されています。
    旧Office2019は店頭には無くなり、通販でも在庫がなくなれば手に入らなくなります。
  • Office2021が入ったパソコンは店頭販売が開始されています。
  • 無料Online版は2021版としていままでどうり継続されます。365版すなわちサブスクリプト版は契約継続となります。企業向けボリュームライセンス版は明細は不詳です。
  • 明細はまだ分かってはいませんが、新Officeではスタートエクスペリエンスを一新し、リボンのタブも更新。上部に「Microsoft Search」ボックスを実装し、連絡先の検索を行なおうとしていますし、テキストで検索して実行できるようになるそうです。
  • Word/Excel/PowerPoint/Outlookの全体的なパフォーマンスや安定性、速度がより向上することになりそうです。
  • Word/Excel/Power pointでは「描画」タブが更新され、すべてのインクツールの色を1カ所で変更可能で、消しゴム(ポイント)、ルーラー、なげなわによりインク操作を簡略化できるとのことになるようです。
  • まだ不詳な面が多いのですが、OpenDocument形式(ODF) 1.3もサポートも保持されると言われます。分かり次第教室でもお教えできるよう、普及会も努力いたします。発表では、Office 2021に含まれるExcelでは、左または右に位置するものを行単位で検索できる「XLOOKUP」関数、1つの数式を記述して値の配列を返す動的配列、計算結果に名前を割り当てる「LET」関数、配列またはセル内範囲で指定された項目を検索できる項目、相対位置や配列内の値を返せる「XMATCH」関数などが利用可能になると、記載されております。

Windows11のバージョンアップしてみました(バージョンアップ例)

  • Windows11バージョンアップ後パソコンでこの文章をOnline Officeを利用し記載しています。この文章作成に当たって一部ディクテーション(音声入力)機能も利用できました。快適です。
  • 担当者はWindows11のバージョンアップは、Windows公式の「ソフトウェアーダウンロード」から行いました。10月07日現在です。
  • しかし、Windows11のバージョンアップは急ぐ必要は無いと思っております。
  • バージョンアップは3stepで行いますが1,2ステップは10分で終了しました。3ステップは32分~180分かかりました。バージョンアップ時間はWI-FIやパソコンの性能にもよります。
  • 再起動に10~40分程度かかりました。確認には3分程度かかります。合計55~200分以内で完全に終了しまました。
  • 画面は綺麗です。OnlineOfficeはパキパキと動くようになりました。
  • 不適合のPCでもバージョンアップ出来るという情報もありますので、検討することも必要でしょう。但しあくまで自己責任で行って下さい。
  • インストールには幾つかの方法がありますが、「ソフトウェアダウンロード」サイトをダウンロードして研究なさってはいかがでしょう。
  • 各講師もまだWindows11になれていませんので、皆さんのお気遣い、お願い申し上げます。 

2021普及会9月メルマガ

2021-09-15 | メルマガ

 東京2020オリンピック・パラリンピックが閉幕して国民の2回ワクチン接種者が50%進んでいますが、依然として30日まで緊急事態宣言は延長されました。ワクチン接種しても油断せずに過ごしましょう。 会の現状を報告いたします。

2021年第二弾「千葉市習い事50%OFF応援キャンペーン」が令和3111日から行われます

101日より基本カリキュラム内容を変更します

    • インターネット世界は5~10年一昔と言われております。
    • インターネットの驚くべき進化により、IT業界の技術も大きく変わってきました。私達は長い間カリキュラムを変更ないままで続けて来ましたが、変更しないと不都合が起こるようになってしまいました。
    • 普及会は時代に沿って10月1日から、基本カリキュラム内容変更を行うことにいたしました。ただし「習い事キャンペーンのカリキュラム内容は従来カリキュラム」に準ずることにいたします。よりお得になっています。ご理解、ご了承下さい。
    • 変更基礎カリキュラム内容はホームページに掲載致しております。お得な習い事応援キャンペーン講座内容とは異なりますので、誤解せずご覧になって下さい。
    • 新基本カリキュラム変更明細については各講師にお聞き下さい。

メルマガ配信をSNSTwitter並びにFacebook)で利用して見て下さい。SNSも覚えられ便利です。

    • 長い間tele-fitメール配信してきましたメルマガはホームページとSNS(TwitterとFacebook)双方でで公開します。
    • SNSの拡張発展は眼を見張るものがあります。クラウドAI機能、テレミーティング機能、LIVE機能、スペース(スペーシーズ)なども追加されマーケティング機能が拡張されています。新しいインターネットの柱です。
    • Twitterの「ちばインターネット普及会」(TwitterIDは@ccn23です。)-Twitterに登録していなくても、@ccn23で「一般Web検索」することで表示されます。
    • Twitterに登録している方は、@ccn23にフォローしていただき通知をONにして下さい。今後普及会からの配信の通知を受け取る事ができます。不詳な方は講師にお聞き下さい。
    • 一番簡単にメルマガ見ることが出来るのは、ちばインターネット普及会のホームページから見る方法です。ちばインターネット普及会又はcif23、ccn23で検索すればSNSでホームページを表示させ見ることが出来ます。当然スマホでも見ることが出来ます。スマホのアイコン化の仕方の不詳な方は担当講師にお聞きき下さい。
    • 「Googleマップ」からも、「ちばインターネット普及会」を検索しても普及会のホームページを見る事ができます。
    • 最後はFacebookから見る方法です。
      Facebookを登録している方は、Facebook画面から「ちばインターネット普及会クラブ」を検索して下さい。-不詳の方は講師にお聞き下さい。
    • Facebookの「検索機能」はTwitterと少し異なります。
      Facebookのグループは原則として一般のWeb検索をすることは出来ませんが、「ちばインターネット普及会クラブ」は特例として「Cif23」又は「cif23」でパソコンの一般検索で検索することが出来ます。@を付けず「Cif23」で検索をお試し下さい。
    • 一般に今までメルマガはメールによる配信と決まっていました。しかし、スマホ、PCモバイル(学校などで利用)などの普及、クラウドの普及により新しい公開方法を採用しました。
    • 何処でも検索したり、購読したり、交流できるスマホ時代がやってきました。千葉県知事も千葉市長も政治的改良にこの方法を利用しております。
    • ネット上のクラウドは、遠隔操作やWebサイトや電子本を普及させました。スマホを経由しWebサイトや電子本の教科書の配布等が学校ではすでにおこなわれています。
    • Twitter名「@ccn23」で一般Web検索すると、ちばインターネット普及会のTwitterを簡単に見ることが出来るのです。スマホで、CIFミニ講座やCIFショート情報など新しいコメントも見ることが出来ます。凄い時代がやってきました。

2021普及会8月メルマガ

2021-08-14 | メルマガ

 8月8日にオリンピックも閉幕しました。選手の皆さんにたくさんの感動をいただきました。一方、新型コロナ禍は深刻な事態になっています。気を付けてお過ごしください。会の現状を報告いたします。尚、8月15日は終戦の日です。普及会は世界の平和を祈っています。

長い間tele-fitメールを利用していただきました。

 8月8日をもって完全終了いたしました。ありがとうございました。

2021年第二弾「千葉市習い事応援キャンペーン」が行われる予定です。普及会も参加する予定です。

 普及会の講座内容等はまだ決まっていませんが、決まり次第お知らせいたします。

時代の流れに沿ってメルマガ配信方法を、下記のようなSNS等を利用したシステムを追加しました。SNSでメルマガ並びにホームページの見方をご理解ください。 

    • メルマガをTwitterでメルマガを見る方法
      「ちばインターネット普及会」のTwitterIDは「@ccn23」です。-@ccn23は一般Web検索で検索することで、表示することができます。
      Twitterを利用している方は、「ちばインターネット普及会」をフォローしていただき通知をONにして下さい。普及会からの配信通知を受け取る事ができます。(不詳な方は講師にお聞き下さい。)

    • ちばインターネット普及会のホームページからメルマガを見る方法
      スマホでは、アイコン化できます。何時で随時見て下さい。(アイコン化の不詳な方は担当講師にお聞き下さい。)

    • Googleマップからメルマガを見る方法
      Googleマップを開いて、「ちばインターネット普及会」を検索して下さい。ここからホームページを見て下さい。(不詳な方は講師にお聞き下さい。)

    • Facebookからメルマガを見る方法
      1. Facebookの検索で「ちばインターネット普及会クラブ」を出して下さい。ハッシュタグ「#普及会ブログ」で検索して見て下さい。-不詳の方は講師にお聞き下さい。

      2. Facebookのグループは原則として一般のWeb検索を、スマホですることは出来ません。パソコンでも普通「Facebookグループ」は検索できませんが、「ちばインターネット普及会クラブ」は特例として「Cif23」で一般Web検索することが出来ます。@を付けずお試し下さい。

      3. SNSがホームページのように使えるのです。当然リンクされたWebサイトや電子本も見ることができるのです。素晴らしい時代がやってきました。

何処でも検索、購読、交流できるスマホ時代がやってきました

    •  何でもスマホで読めるようにいたしました。千葉県知事も千葉市長も改良し利用しております。時代とともにどんどんITは普及していくでしょう。共に学びましょう。

    •  ITクラウドは遠隔操作やWebサイト、電子本などをを普及させました。次世代ではスマホを経由してWebサイトや電子本教科書の配布が行われるでしょう。学校ではすでにおこなわれています。

普及会からの補足:

    • Twitter名[@ccn23]で一般Web検索すると、今のちばインターネット普及会のTwitterを簡単に見ることが出来るのです。

    • Facebookは「Cif23」で特例として一般Web検索で検索が出来ます。

LINEの公式ID、Twitter広告、Facebook広告でスマホ・マーケティングが行われています。


2021年普及会7月メルマガ

2021-07-14 | メルマガ

 あと数日でオリンピックも無観客で開催されます。依然として感染者が増えつつありますので、ワクチン接種しても気を付けてお過ごしください。会の現状を報告いたします。

  • メルマガ配信方法をITの発展に伴い変化させつつあります
    • 長い間メール配信してきたメルマガを、「SNS配信メルマガ」や「スマホ配信・購読メルマガ」「スマホ広告・広報メルマガ」に変化させていきます。
    • 一般にメルマガはメール配信又はSNS配信と決まっていました。しかしスマホの普及、モバイルPC(学校など)の普及、クラウドの普及により配信方法を変化させるべきと考え決定しました。
    • SNSは下記の3種を考慮しました。
      1.Twitter
      2.Facebookグループ
      3.LINE(今回は行いませんが、徐々に採用していきます。)
    • 何処でも検索、購読、交流もできるスマホ時代がやってきました。字が小さいから読みにくいとの意見もありましたが、千葉県知事や千葉市長もこの点を改良し利用しております。多分、時代とともにどんどん発展していくでしょう。
    • クラウド時代は遠隔操作やWebサイト、電子本を普及させました。次世代ではスマホを経由しWebサイトや電子本の交流が行われるでしょう。
    • 教科書もマニュアルも電子本に変わっていくかもしれません。その交流基地はスマホになるでしょう。

 

  • 普及会は時代に応じて変化して行きます
    • 普及会はtele-fitメールを交流の主流にしてきましたが、中止して多様性のあるWebメールに変えました。
    • Twitterを利用していない人も、困ることはありません。[@ccn23]で一般検索すると、ちばインターネット普及会のTwitterを簡単に見ることが出来るのです。
      パソコンでも、スマホでも簡便に出来るので、メール配信しなくてもメルマガを読むことが出来るのです。
    • Twitterの名前は、50文字以内なら絵文字でもいいのです。楽しいですね。プライベートが知られたくないなどの心配もありません。字もタップするだけで大きくなります。
    • Twitterを登録する場合は、自らTweet(発信)しなくても結構です。登録はスマホでも可能です。無理する必要はありません。
    • 登録した方は、ちばインターネット普及会をフォローして通知をオンにして下さい。不詳な方は講師の皆さんに教えてもらって下さい。
    • 普及会のホームページ のTOPページからも、「ちばインターネット普及会」のTwitterを見ることが出来ます。当然ccn23に一般検索でも簡単に見ることができます。検索に優れているTwitterで、いろいろな情報を即時に手に入れることもできる様になります。
    • Facebookの検索機能は少し異なります。
      Facebookのグループは原則として一般検索をスマホですることは出来ません。パソコンでも普通「グループ」は検索できませんが「ちばインターネット普及会クラブ」は特例として「Cif23」でパソコン一般検索することが出来ます。お試し下さい。
    • これでSNSがホームページのように使えるのです。当然リンクされたWebサイトや電子本も見ることができるのです。素晴らしい時代です。

 

LINEの公式ID、Twitter広告、Facebook広告でマーケッティングが行われる時代です。次世代のスマホ・マーケティングに注目が集まっています。


2021年普及会6月メルマガ

2021-06-14 | メルマガ

 ちばインターネット普及会は期末を迎え、来期に向かって新しくSNSと連携したメルマガシステムに移行しようとしています。また、ワクチン接種も急速に進んで一日でも早い終息を待つばかりです。

  1. 今回からメルマガの内容を、大幅に変化させます

    長い間続けてきましたtelefitメールシステムは終了し、今回からSNSと連携した「メルマガ」に変化させます。メール配信に加えSNSでの配信・公開を行い、スマホでも簡便に読めるよう工夫しました。

  2. 普及会は時代に応じて変化して行きます

    今まで普及会は”tele-fitメール”を主流に情報公開してきました。
    しかし時代の変化に対応して、スマホ・タブレットで活用できる、SNSマーケティングを利用することを行う事を決定し、一部スタートしました。初期的には「TwitterとFacebook」の積極的利用と「電子チラシ」(WEBサイト)の公開・活用になります。SNSを利用している人が対象になりますので、普及会はSNSをスマホで利用する方々を、増やしていく普及活動を積極的に行っていきます。

    Twitter登録をまだしていない方は、ぜひこのチャンスに登録してください。普及会からのお願いです。決して将来無駄にはなりません。
    Twitterの名前は固有のもの(ID)ではないので、50文字以内なら絵文字でも”あだな”でもいいのです。

    余計なことを書かなければ、名前などで自分(プライベイト)が知られる心配はありません。登録しても情報を相手からもらうだけ、自らはTweet(発信)をしなくても良いのです。登録は当然スマホでもできます。

    登録しましたら、普及会のホームページ のTOPページから、「ちばインターネット普及会」にフォロー(繋がり)して下さい。当然普及会のホームページを使わなくてもTwitter検索で簡単にフォローできます。

    検索に優れているTwitterですから、ニュースなど一般的な情報を即時に手に入れることができる様になります。スマホが万能になるのです。

    SNS検索は、SNSの種類によって検索機能は少し異なりますが、検索機能を使えば情報取得の幅が広がりとても便利です。”SNSはのAIは検索機能にあり”とも言えます。

LINEの公式ID、Twitter広告、Facebook広告でSNSマーケティングが行われる時代です。スマホ・マーケティングに今、注目が集まっています。

  1. インターネット社会の最近の変化を再度、振り返って見ましょう

    スマホ・タブレットの普及によってクラウド(ネット上の倉庫&事務所)の利用が急速に発展してきました。

    中高年者の間ではスマホを「スマホ人生機器」(スマホ人生)とも呼ばれるようになってきています。

    事務処理の王者OfficeもWeb上で処理する機能(Office Online)がより発展してきており、使いやすくなってきました。インストール版を利用してきた人にとっては、一部戸惑う面もありますがスマホなのでは、最近では初めからOnline版が採用されています。


  2. Googleのビジネスアプリ(GoogleWorkSpace)も活躍してきました。流石ですが動きも安定しています

    多くの大手企業もGoogleWorkSpaceを採用しています。GoogleのWebアプリで作ったものはリンクすればスマホで読みやすく、大活躍です。

  3. Webアプリ(Web上の機能を使うアプリ)の利用

    パソコンへのプログラムのインストールが不要な時代を生み出しました。藤井聡太棋聖の影響もあるのでしょうか。(^o^) 今はOfficeもインストールしなくても利用できるのです。


    経理・総務事務業界もクラウドを利用したWebアプリが主流で活躍しだしました。千葉市に本社のある某会社もインターネット上の機能を利用し、凄い発展を遂げております。インストールしない事務作業時代です。


  4. プログラム非インストール時代に依って、スマホ・タブレットの活躍が期待されています

    プログラムをインストールしない時代が来たのです。プログラム作成販売していた会社も大変です。でも利用者側では、まだ理解しない大手企業も多いようです。

  5. スマホ人生(スマホ人生機器)と呼ばれるネット時代が生まれ出しました

    スマホ人生戦略なる電子本も売り出されました。

    マーケティングもスマホ中心で回りだして来ました。スマホ広告、電子チラシなる分野も登場しだしました。

    電子本分野も、市民分野に広がり始め、教科書電子化分野に火を付け拡大してきました。
    学生は教科書が電子本に変わろうとしています。Amazonも電子本教科書分野に参入してきました。音声本も売り出されました。

    こんなIT事務、科学、教育分野が広がるとスマホの位置の重要性がより高まり、目の悪い高年者は勢い字を大きく出来る電子本を効果的に使い始めています。中高年者向けに読み上げ本も急速な発展を始めました。


    パソコンの中に大きな容量のプログラムがインストールされなくなると、パソコンの形態も変わり始めました。タブレットとは別にブラウザで動くChromeBookなるものがシェアーを伸ばして来ました。なぜChromeBookなのか?を理解してお買い求め下さい。


    大きな流れに逆らうと、組織は急に陳腐化することが世の習わしです。


  6. 普及会もメルマガシステムの改良をし、SNSマーケティングの分野に足をふみ入れることにいたしました

    クラウド社会の重要性を重視したからです。SNSはLINE、Facebook、Twitterが代表例ですが、今は数多くのシステムが稼働しております。
    普及会は初期的実務として、Twitterを、Facebookを利用することにしました。

  7. 今までTwitterやFacebookを利用してこなかった方々に

    利用してこなかった方々には不都合が起きるもではないか?の疑問にお答えします。この機会に是非、SNSの登録お願いします。将来に消して損にはなりません。

    不明な点、不詳な点は普及会の各先生に相談して下さい。お待ち致しております。

    普及会はこれから、Twitter or Facebookを登録している皆さんとの出会いを大切にして行きます。
                                 以上

2021年普及会5月メルマガ

2021-05-14 | メルマガ

5月に入り感染拡大の悪化に伴って緊急事態宣言・まん延防止対策が、他府県に拡大し、期限も5月末まで再延長されました。一方で高齢者のワクチン接種も始まりましたが予約に混乱が続いています。早い対応を願って、できるだけ早くすべての人が接種できる日がくることを期待します。

教室では新型コロナ対策をより強化し、教室は通常通り継続してまいります  
 これからも普及会は、インターネット生活利用の普及に努力してまいります。皆様の生徒のご紹介等、応援を切にお願いいたします。 

 今後も講座を受ける際には、下記の事項をお守り下さい。 

  • マスク着用、アルコール消毒、手洗い等の励行 
  • 体温計測、活動位置確認QRコード読み取り 
  • 教室の「お休みの規則」を守っていただきます。

インターネットによる生活の変化

  • 新型コロナウィルス禍は生活環境を変化させました。また、社会のインターネット環境を大きく変えました。この傾向は今後も継続していくでしょう。 
  • 小中学生・高校生・大学生は、授業などの遠隔授業やモバイル機材(パソコン・スマホ等)利用などが配布され始められ、教育環境も大きく変わって来ております。 
  • 三密を避けるために、会社や官庁や一般住民などのミーティングには、Zoomなどの遠隔ミーティングがより普及されて来ています。 
  • 企業などの事務作業は、クラウドを利用したオンライン・ワーキング(Online Working)が行われ、社員の自宅待機勤務などが行われています。 
  • オンライン・ワーキングは、芸術関係や地域団体まで広がり始めています。 
  • パソコン技術によって長年親しんできたマイクロソフトのOfficeもOnline化が進んでおり、OfficeOnlineの普及がされて来ました。Microsoft Officeをパソコンにインストールしなくても平常の仕事をこなすことが出来る時代が来たのです。 
  • Online化を進めてきたGoogle社も、各種Onlineアプリを公開しており、事務もインターネット上で実施することが当然のようになって来ています。 
  • 同時にスマホの普及が、「脱紙時代」のスピード拡大を早めており、後輩諸氏もこの対応するための努力が急ピッチ行なわれております。 
    ―――――――――――――――――――――――― 
  • これまで事務処理は、主にMicrosoft社Officeの利用によって推進されてきました。しかし、Microsoft社を含め他社も競ってインターネットを利用したOnline化に踏み切って来たのです。  
    このメルマガの下書作業にもマイクロソフトのOffice Onlineを利用して書いています。 
  • 前述しました様にパソコンにプログラムを「インストールしなくてもよい時代」が来たのです。 
  • インターネットを利用して事務作業する時代の到来です。無料Officeはまだまだですがこれからもっともっと進化していくでしょう。 
  • Google社は初期段階からGoogleWorkSpace(旧Gsuite)と言うWebアプリ(インターネットを利用したアプリ技術)を発表して来ていました。今では、アプリの運用速度や、運用速度も一般作業を利用するに十分になったと、私達は考えています。すでに多くの大手企業も利用しています。 
  • Microsoft社もOfficeのWebアプリ(Office Online)を発表し、Online化を強化しています。参考:Youtubeより 
  • 一方、「検索技術」や「Webのシステム」中心に発展してきたGoogle社は、無料の多くのWebアプリ(インターネット上で利用するアプリ)を50個以上作成しWebでの事務作業て補助活躍しています。しかも無料なのです。
  • Online化は、共有作業が出来ること、電子本化が出来ることが特徴ですが、後輩に何を残せるのか?これからの楽しみです。 
  • 当月に入り、各大手新聞社がテレワークのアンケートを行って進化を支えています。「時代の転換期」なのでしょう。

普及会はホームページに類似した電子チラシ・回覧板を取り入れました 

普及会が現行行っている「ホームページ作成講座(契約講座)」(無料管理ホームページ作成講座)をより強化しています。以下に、私達が電子チラシ(電子本)の例として作成したサイト例を掲載しました。下記リンクをタップしてお読み下さい。 
電子チラシCIFへのお誘い  電子チラシは一種の「ホームページ」&「電子本」です。

テレフィット・メールは本年(2021年6月)で中止します(重要) 

明細はここからホームページTOPでご覧下さい 

 皆様にお願い:tele-fitメールを利用の方は、下記普及会ホームページの「問い合わせ」サイトより 氏名を記入の上、別のメールアドレスを送信していただければ、今まで通り配信いたしますのでよろしくよろしくお願いいたします。

問合せと入会 - パソコン教室 (jimdofree.com)
からお知らせ下さい

 この機会に「ちばインターネット普及会」に入会して、ネットワークを学びませんか?

 受講の入会は随時行っております。教室は稲毛駅近くです。申し込みやお問い合わせは電話(月曜日~木曜日)でお願いします。

   電話 043-308-8626 休日時の連絡:参考

「普及会のホームページ」はこれからのIT社会に必要な情報を随時提供しています

 普及会のNPO法人ちばインターネット普及会(CIF)のちばインターネット普及会のームページは勉強のための情報を発信しています。講師が協力して編集しています。

Googleマップで「ちばインターネット普及会」をマップ検索しますと、普及会のホームページが表示されます。ぜひご利用ください

  • 公式ホームページのURLは下記の通りです。
    https://cifschool.jimdofree.com/
  • 入会やお問い合わせのフォームも自由にご利用下さい。
  • 情報の活用のページは楽しさと、便利さイッパイです。
  • 最新情報(ホームページから見られます。)には随時情報を掲載していく所存です。その他各項目を利用なさってください。ホームページから御覧ください。  

2021年普及会4月メルマガ

2021-04-14 | メルマガ

新学期がスタートしましたが新型コロナウィルスの感染者は減らず、相変わらず厳しい状況が続いています。早くすべての人がワクチンを打てる日が来るのを待つばかりです。

教室では新型コロナ対策をより強化し、教室は通常通り継続してまいります 
   「千葉市習いごと応援キャンペーン」は3月8日15:00で優遇支払いは終了しましたが、引き続き既存講座を継続しております。 
これからも普及会は、インターネット生活利用の普及に努力してまいります。皆様の生徒のご紹介等、応援を切にお願いいたします。 

 今後も講座を受ける際には、下記の事項をお守り下さい。 

  • マスク着用、アルコール消毒、手洗い等の励行 
  • 体温計測、活動位置確認QRコード読み取り 
  • 教室の「お休みの規則」を守っていただきます。 

5月の連休中のお休みについて

 連休中は例年通り祝日、休日はお休みとなります。また、5月6日(木曜日)は「休講」とさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

インターネットの生活への浸透 

  • 新型コロナウィルス禍は、生活環境を変化させました。この傾向はコロナ禍収束後も続いていくでしょう。 
  • 小中学生・高校生・大学生の学生は、授業などの仕方が遠隔操作やモバイル機材(パソコン・スマホ等)利用などが行われ大きく変わってきました。 
  • 三密を避けるために、会社や官庁、一般住民などのミーティングにはZoomなどの遠隔会議が普及されて来ました。 
  • 企業の事務作業はクラウドを利用したリモートワーキング(オンライン・ワーク)が拡張され、社員の自宅待機勤務にまで変化してきました。 
  • リモートワーキングは芸術関係や広報・TVラジオ関係まで広がりました。 
  • インターネットを利用したIT技術は長年親しんできた、事務ソフトであるMicrosoft Officeにも変化をもたらしました。事務プログラムもインターネット上で実施することが可能になってきたのです。(OfficeのWeb化)参考資料
    ―――――――――――――――――――――――――― 
  • 日本のモバイル業界は、主にMicrosoft社とGoogle社、アップル社の技術によって運営されてきました。この両者を含め各社がインターネットを利用した事務プログラムを拡大してきました。 
  • Web化はGoogle社の思考で走って来ましたが、今やマイクロソフト社にも波及してきました。パソコンにプログラムをインストールしない時代になってきたのです。Web-Site時代の到来です。 
  • Google社は初めからGoogleWorkSpace(旧Gsuite)と言うWebアプリ(インターネットを利用したアプリ技術)を発表して運用して来ました。マイクロソフトも追従していますが、今やアプリの運用速度を含め、機能も利用するには十分実用的になったと私達は考えています。 
  • Microsoft社もOfficeのWebアプリ(Office のWeb化)を一部は5GBまで無料で提供され、企業向けにはOffice365として公開し出しております。 
  • 「検索技術」や「Webのシステム」を中心に発展してきたGoogle社は、無料のWebアプリ(インターネット上で利用するアプリ)を50個以上作成しています。しかも15GBまで無料です。 
  • 15GB以上のスペースが必要な企業は有料のGoogleWorkSpaceと言う名前のBusiness版を使い運営しています。
  • スマホの利用に対しても考慮されており、今後の利用拡張に期待が寄せられています。 

普及会はGoogleシステムも取り入れる努力をしています

  • GoogleWorkSpaceは多くのアプリ同士が密接に連携されていることが大きな特長です。 
  • これからは、新型コロナ対策としてネット会議やテレミーティングの利用にも大切なことになるでしょう。
  • 今や「遠隔会議・講座」に使うZoom、Teams、Meetも特長を生かしながら各社競っています。参加するだけなら登録がいらないZoomが主力ですが(但しZoomのインストールは必要ですが)、これからの生活には、当たり前の技術になるでしょう。むしろ、自分を知られたくないからと参加しないことはおかしい時代です。 
  • 更に、最近は並行しながら、「地域ラジオと呼ばれるポッドキャスト」音楽配信と共に重要視されてきています。後日、述べますが注目サイトです。 
  • 新型コロナ対策が終了しても、以上の技術は延々と継続して残っていくでしょう。 

インターネット発展・変化に伴って、普及会の契約講座もレベルアップして行きます 

  • まず「ホームページ作成講座」(無料でホームページを作成できるサイトを利用して作成する契約講座)を強化します。-契約講座ですのでご注意下さい。 
  1. 「ホームページ作成契約講座」を更にレベルアップし、「無料電子チラシ」、「無料電子回覧板」、「無料WebサイトとSNSの連携」を導入付加していきます。お店や団体に利用して、繁栄の基礎にして下さい。以下の②のボタンをクリックして内容をお読み下さい。誰でも持っているスマホでも簡便に読むことが出来ます。
  2. 電子チラシ

テレフィット・メールは本年(2021年6月)で中止します(重要) 

市販スマホ金額体系が変わりました (新発想の料金プラン

  • 国の助言によりスマホの賃金体系が変わりました。 

この機会に「ちばインターネット普及会」に入会して、ネットワークを学びませんか?

 受講の入会は随時行っております。教室は稲毛駅近くです。申し込みやお問い合わせは電話(月曜日~木曜日)でお願いします。

   電話 043-308-8626 休日時の連絡:参考

「普及会のホームページ」はこれからもIT社会に必要な情報を随時提供しています

普及会のNPO法人ちばインターネット普及会(CIF)のちばインターネット普及会のームページは勉強のための情報を発信しています。講師が協力して編集しています。

Googleマップで「ちばインターネット普及会」をマップ検索しますと、普及会のホームページが表示されます。ぜひご利用ください

  • 公式ホームページのURLは下記の通りです。
    https://cifschool.jimdofree.com/
  • 入会やお問い合わせのフォームも自由にご利用下さい。
  • 情報の活用のページは楽しさと、便利さイッパイです。
  • 最新情報(ホームページから見られます。)には随時情報を掲載していく所存です。その他各項目を利用なさってください。ホームページから御覧ください。                              

2021年普及会3月メルマガ

2021-03-14 | メルマガ

3月に入りましたが依然として新型コロナの感染者数の減少が鈍化しているものの、終息には向かっていないとの判断で、緊急事態宣言は3月8日に再々度延長されました。教室では新型コロナ対策をより強化し、教室は通常通り継続してまいります。皆さまのご協力をお願いいたします。
  

新型コロナウィルス経済復興対策のために行った、50%OFFの「千葉市習いごと応援キャンペーン」は3月8日 15:00で優遇講座支払いは終了しました。支払い済み方の優遇講座は5月まで有効です。 これからも普及会は、スマホを利用してみなさんのIT交流世界を広げて行けるよう努力いたしてまいります。 
 普及会の千葉市習いごと応援キャンペーンは、3月8日で受け付けを終了いたしましたが、今後も講座を受ける場合には、下記の事項をお守り下さい。 

  • マスク着用、アルコール消毒、手洗い等の励行 
  • 体温計測、活動位置確認QRコード読み取り 
  • 教室の「お休みの規則」を守っていただきます。 

第2次新型コロナ緊急事態宣言再々延長について 

  • 今までの対策をより強化して、教室は継続して行ってまいります。引き続きご協力お願いします。 

新型コロナ対策によるインターネットの使い方変化について 

  • 地域の交流の仕方や、小中学生・高校生・大学生の授業などの仕方が遠隔操作やモバイル機材(パソコン・スマホ等)などによって、変わってきています。
  • 新コロナ対策によって新生活の様式も変わりました。この傾向は今後も続いていくでしょう。
  • 日本のパソコン・スマホ・タブレット業界は、今までMicrosoft社とGoogle社、アップル社の技術によって運営されてきました。
  •  一方、新型コロナウイルスによって「オンライン・ワーク」が発展し、オンライン・ワークが益々大切になってきました。 
  • Google社は初めからGoogleWorkSpace(旧Gsuite)と言うWebアプリ(インターネットを利用したアプリ技術)を運用・普及させて来ました。
  •  当初はWebアプリ運用の仕方が、マイクロソフトOfficeと違っていましたので、機能が十分であったのにインストール型Officeと比較されながら、苦い時代を経てきたようです。 
  • 時代が経過してくると、大きな威力を発揮しだしました。今は、アプリの速度や機能も一般に利用するに実用化出来るようになったと私達は考えています。
  •  マイクロソフト社のOfficeは、モバイルに「Officeと言うプログラム」を買ってインストールし、使う事になっていました。
  • Microsoft社のパソコンを買うと、すでにOfficeが入っているのが現状でした。Officeソフト代がパソコンの価格に上乗せされているのです。
  •  スマホやタブレットが普及してくるとスマホ・タブレットにOfficeプログラムを直接インストールすることが難しくなってきました。
  • そこでMicrosoft社はOffice社はWebアプリ(Office Online)を開発しOffice365の一環として公開しております。
  •  しかし、開発初期段階(2014年)では動きが鈍く使い物にはなりませんでしたが、最近ではかなり向上しています。このようなことを利用していかないことは損です。特にオンライン・ワークには大切です。
  •  Windowsはこれを利用して「オンライン・ワーク」をして下さいと言っています。有料のOffice365を使ってない方も、5GBまで完全無料で利用することが出来ます。インストール版より内容はやや劣りますが、一般事務的に利用するには十分です。しかしこれを知らない方が多いことは誠に残念です。著者はOfficeの入ってない安いパソコンを購入して、Office Onlineを縦横無尽に使っています。もっとOneDriveの利用をお勧めします。 
  • 検索技術やWebの検索システム中心に発展してきたGoogle社は、無料の多くのWebアプリを50個以上作成しています。15GB以上のスペースが必要な企業では有料のGoogleWorkSpaceと言う名前のBusiness版を使い運営して下さい。(一版個人ユーザーは無料版システムは15GBまで無料ですので、個人、小規模の団体ではほどんとの方が無料で利用できることが特長です。) 
  • 普及会はこのGoogleシステムも取りれる努力もしています。 
    参考にリンクをクリックして見て下さい。GoogleWorkSpaceはアプリ同士が密接に連携されていることが大きな特長なのです。 
  • これからは、新型コロナ対策としてのネット会議やテレミーティングの利用も大切なことになるでしょう。
  • 今や「遠隔会議・講座」に使うZoomの他、MSN社のTeams、Google社のMeetも特長を生かしながら競っています。現在は参加するだけなら登録がいらないZoomが主力ですが(但し利用するにはZoomのインストールが必要ですが・・)、これからの生活には当たり前の技術になるでしょう。むしろ、自分を知られたくないと参加しないことはむしろ恥ずかしいことです。遠隔会議は「オンライン飲み会」に形を変え高齢者の寂しさ解消の手段にもなり出しておるしまつです。 
  • 新型コロナ対策が終了しても、以上の技術は延々と継続・発展し、残っていくでしょう。 

インターネットの発展・変化に伴って、普及会の講座内容もレベルアップして来ています

普及会は「ホームページ作成講座」(無料ホームページサイトを利用した作成講座)を普及会の契約講座として行って来ました。内容を一部Googleサイトでレベルアップして、皆さんに喜んでいただきたいと思っております。努力します。 

  1. 普及会の「ホームページ作成講座」も一部レベルアップします。今まで市販の無料ホームページ(jimdo)を利用してきましたが、これからは無料で使えるGoogleサイトを使った「無料電子チラシ」、「無料電子回覧板」、「無料WebサイトとSNSの連携」も追加していきます。お店や団体の繁栄の基礎にして下さい。「Googleサイト」については、Googleのサイトで作った電子チラシを、以下の1と2のボタンに掲載しました。クリックして内容をお読み下さい。誰でも持っているスマホで簡便に読むことが出来るものです。 
  2. Google補助サイト 
     
  3. 電子チラシ 

5月の連休中のお休みについて

連休中は例年通り祝日、休日はお休みとなります。また、5月6日(木曜日)は「休講」させていただきますのでよろしくお願いいたします。

長年便利していただいたテレフィットメールは本年(2021年6月)で中止します(重要)

スマホの金額体系が変わりました (新発想の料金プラン

  • 国の助言によりスマホの賃金体系が変わりました。 
  • キャリアーは販売体系を変え対応しました。キャリアが立ち上げた組織で、販売も相談も全てインターネット上で行うようになっています。インターネットに弱い高齢者の方には向いていないかもしれません。組織名は下記のとおりです。 
  • ドコモは「ahamo」 
  • Auは「povo」 
  • ソフトバンクは「LINEMO」 
     

この機会に「ちばインターネット普及会」に入会して、ネットワークを学びませんか?

受講の入会は随時行っております。教室は稲毛駅近くです。申し込みやお問い合わせは電話(月曜日~木曜日)でお願いします。

   電話 043-308-8626 休日時の連絡:参考

「普及会のホームページ」はこれからもIT社会に必要な情報を随時提供しています

普及会のNPO法人ちばインターネット普及会(CIF)のちばインターネット普及会のームページは勉強のための情報を発信しています。講師が協力して編集しています。

Googleマップで「ちばインターネット普及会」をマップ検索しますと、普及会のホームページが表示されます。ぜひご利用ください。

  • 公式ホームページのURLは下記の通りです。
    https://cifschool.jimdofree.com/
  • 入会やお問い合わせのフォームも自由にご利用下さい。
  • 情報の活用のページは楽しさと、便利さイッパイです。
  • 最新情報(ホームページから見られます。)には随時情報を掲載していく所存です。その他各項目を利用なさってください。ホームページから御覧ください。                               以上