goo blog サービス終了のお知らせ 

ウェルシュ・コーギー「ふく」と「みみ」の日記

耳デカコーギーふくと足長コーギーみみの日記です。

2013 5月26日 ふくはお空の☆星になりました。

最終戦 新潟越路大会

2009-05-20 15:35:28 | ディスク

5月16日17日NDAの最終戦が行われる越路まで行って来ました。
天気予報では土曜日が晴れで日曜日が雨、的中しました。
前回の御前崎が外れて大変な事になったので今回も外れて日曜日も晴れればいいなぁ~なんて思っていましたが残念当たりました。

我が家は金曜日の夜、オヤジさんの仕事終わりを待って10時過ぎに出発しました。
夜ご飯はオニギリを作って車の中で食べて2人で睡魔と戦いながら無事2時過ぎに到着しました。
今回も荷物が降ろせないので運転席で朝5時まで仮眠しました。
これが一番キツイね。

1日目 オヤジみみ ドギーズクラス ママふく プレジャークラスで参加します。
(ドギーズは小型犬のランキングポイントのある公式戦のようなクラスです。プレジャークラスは犬種の限定もないランキングポイントもないクラスです。)

結果 みみちゃん残念賞、来期の課題が詰まったラウンドになりましたがそれで良かったと思っています。
勉強になりました。

ふくちゃんは・・・



なんと初優勝です。
みみちゃんとは入賞した事がありますがふくちゃんとはなにも賞を頂いた事がなかったので(NDAでは)本当に嬉しかったです。
小麦粉ふくちゃんと言われゲームにならず0ポイントで終わった大会は何度あった事か!やめないで良かった。
来シーズンはももっとゲームに参加したいと思っています。

2日目 みみオヤジ ドギーズサバイバル ふくヤジ プレジャークラスに参加しました。
結果 残念賞と言うか惨敗です。
前日、プレー中に転倒して腰を痛めましたがそれにしてもふくみみと気持ちが全く合っていません。
すぐに大反省会となりました。
またしても我が家の課題が詰まったラウンドになりましたが本当にこれで良かったと思っています。

これから大変な戦いが待っています。
土日にワイルドカードが行われます。
1日のうちで一番点数を取った組がジャパンカップに参加出来ます。
我が家は日曜日にオヤジふくで参加予定です。

と言うことは・・・・

みみちゃん、ジャパンカップにノミネートされました。
ギリギリではありますが

昨年のジャパンカップは緊張のままゲームにならない状態でしたが今年はそんな不甲斐無い事にならないように頑張って来ます。

今シーズンもふくみみ家を応援して頂きましてありがとうございます。

怪我なくシーズンを終える事が出来て本当に良かったです。

またジャパンカップ鳥羽大会(6月6日7日)の報告も楽しみにして下さい。



越路のクローバーって食べられるかな?クンクン無理なんじゃない、
ふくみみ家でした。




GW 御前崎大会

2009-05-11 16:17:06 | ディスク

GWの前半は仕事のふくみみ家、2日から御前崎で始まったディスクの大会には3日の仕事が終わってから行って来ました。

途中渋滞している所もありましたが1時過ぎに無事到着しました。

以外と穏やかな風・・・明日もこんな感じで

4日は御前崎にしては風が弱い感じで始まりました。
でも日差しはドンドン強くなって暑い

オヤジさんはみみとドギーズクラス、ふくとプレジャークラスにエントリーしました。

が!結果、ふくみみとも残念賞で終わりました。

でもこの日はアジの大会も隣で行われていました。

アジの大会を応援に来ていた中に何と!我が家がブログを始めたばかりの頃からコメントを頂いていたブログ「3匹のこぶたとRUN♪RUN♪RUN♪」のママさんと3コギちゃんにお会いする事が出来ました。
残念、の出番がすぐだったのでお話も出来ないままでした。

ラウンドの後、オヤジさんとアジの方を訪ねてみましたが見つける事が出来ませんでした。

初めて我が家が御前崎大会に挑戦する時も応援のコメントを頂いたこぶた家なので本当に嬉しかったです。

次回はゆっくりお話が出来ればと思っています。

この日の夜ごはんは大失敗せっかく御前崎なのに魚が美味しくありません。
もう行かないあんな店!

駐車場に帰って来てからオヤジさんと2人で反省会明日はディスクも夜ごはんもしま~す。

やっぱり朝から空が怪しい感じどんどん感じ
雨風がどんどん強くなって来ました。
午後には暴風雨になって来ました。
今回は天気予報を信じてレインコートしか持ってなくズボンがびしょびしょで体が冷えてしまいました。
結果まったくダメ、この日は小型犬にとって大変な日でした。
サバイバルで1R目勝ち抜けたのが6チーム、後のチームは0ポイントの為落っこち、2R目はみんな0ポイントで悪天候の為延長戦も止め、決勝がなしになりました。

この頃には体の限界、急いでお風呂へ向いました。

ゆっくりも出来ず昨日のリベンジの為磯亭へ向いました。
ここは本当に美味しい料理が食べられます。
2代目テンポイント家と奥様はピアニスト家とご一緒しました。
2人より楽しい食事となりました。

この後ですが暴風雨は相変わらず、会場の駐車場に戻りましたがトイレに行くだけでずぶ濡れ、もう少し風がない牧の原のSAへ移動しました。
かなりの混雑でしたが何とか入れましたが雨の為車から荷物も出せず運転席で寝ていました。
朝起きても変わらない天候、会場の近くへ行くと雨風がドンドン強くなって来ました。
本当はこの御前崎で結果を残したかった(後1ゲームしか残っていません)でもふくみみの体調や明日の仕事の事も考えてエントリーを止めて帰る事に決めました。
が!タープの撤収が待っています。
オヤジさんと何とか無事に片づけて会場を後にしました。

すごい渋滞もなく帰って来ましたがその後の雨の為、やっと昨日タープが乾きました。

こんな状態でしたのでふくみみの写真はありません。

4日の朝、まだ少し曇っている時に撮った御前崎と我が家の庭で干してあるタープと曲ったポールです。







今週末は最終戦、新潟越路です。
ベストを尽くして頑張って来ます。

ふくみみママ


遅くなりました。浜名湖大会

2009-04-17 21:51:16 | ディスク

すいませ~ん。
大会報告が遅くなりました。

4月11日12日、浜名湖の大会に行って来ました。
お天気で暑くなる予報にワンコ用扇風機も持って行きました。
ホント!予想どうりの暑さでしたが前日の夜に仮眠している時には寒くてアウトドアは本当にあなどれません。
1日をとうしての気温の変化にも注意ですね。
これも経験ですが・・・

朝、起きると風も穏やか・・・このまま吹かないなんてあるわけないじゃん。
爆風浜名湖ですよ
でも今回、2日間、風は吹きましたがいつもの爆風にはならず暑い大会になりました。
(アイスクリームの自販機があり2日で3本たべました。

1日目はみみさん、ドギーズクラス、ふくさん、プレジャークラスに当日エントリーしました。(ごめん、ふくちゃん、当日エントリーだと順番が重なるので違うクラスにしました。)

結果、みみちゃん、決勝進出しましたが4位で終了、ふくちゃんも頑張りましたが4番目で終了(ふくのクラスに決勝はありません。)

この日の夜は以前浜名湖の近くに住んでいた!家にお世話になってご飯や車中泊の場所を教えて頂きました。
今回も初めてお話出来た方もいて楽しい夜になりました。

さて、2日目ですがふくみみともドギーズサバイバルのエントリーしました。
ふくママみみオヤジとがんばります。

結果。ふくちゃん1回戦敗退。
みみちゃん、・・・3位入賞!

暑い中、ふくみみも頑張ってくれました。

ありがとう~。

ふくみみの写真をハリー家より頂きました。

毎回、写真を見るとふくみみの真剣は頑張りが良くわかります。
ありがとうございます。
普段は見る事のないふくみみの表情を見る事でさらに人が努力しなければと思います。





















私事ですが、新しい仕事にまだ慣れずブログの方もボチボチですがふくみみの為にも体調だけは壊さずに頑張ってみます。

ふくみみママ


 


NDA 千葉栄町大会 今シーズン何回目!?

2009-03-24 10:25:19 | ディスク

3月20日~22日まで3日間、千葉県栄町でディスクの大会が行われました。
我が家は20日21日の2日間のエントリーです。

またしても・・・天気予報を見て土曜の朝の風速なんて・・・もう忘れた
気温の変化が大きいし全天候型用意です。

雨が降り出す前に会場での準備を終わらせたかったので早目(4時出発予定がおにぎりを作っていたら20分遅れてしまった。)に出発しました。
まぁ~予定どうりに到着、ふくみみの朝ご飯を食べさせている間にオヤジさんがタープを立てていましたが風でポールが曲がってしまった。
一人で立てていたので無理な力が入ったようです。
なんとかなりましたがポールを抜く事が出来ません。
この先、強風で有名な会場が続くので日曜日に直しに出しました。

(土曜日の朝は寒くてタープが凍っていましたが日中は晴れて暖かくタープのスペースをこんな感じに広げて快適に過ごせるようにしました。)



金曜日の朝は雨風も強くて一定しない風向きに苦戦していました。

今大会中の風は吹いたり止まったり方向もマチマチで高さによって違う風に変わったり我が家の経験ではあまりないタイフで本当に苦戦しました。

今回は土日ともドギーズクラス、みみオヤジ ママふくで参加しました。
ママ&ふくでは初めて公式戦のドギーズクラスに挑戦です。

結果 みみオヤジ なんと優勝しました。
    ママふくは残念賞ですがふくと息を合わせてキャッチする事が出来ました。
もう少し落ち着いて投げればよかったと反省しています。
みみちゃん、ふくちゃん、ありがとう~




優勝ディスクとNDAトレーナーです。(サイズがSなんですけど

この日はアトラクションでダブルスがありみみオヤジママで参加、結果はボロボロでも楽しかったです。
(今回のダブルスは犬種も投げる人も規定はありません。どんなペアーでもOKです。)
夜はお風呂に入って道の駅多古で休む事にしました。
夜ご飯は道の駅の隣にある中華料理屋さんでプチ祝杯、明日に備えて早く寝ます。
やっぱり天気予報は当たっています。
すご~く冷え込んで来ました。
ふくみみ湯たんぽは暖かいですよ~

土曜日の朝は凍ったタープを広げて早く晴れてタープを干したいなあぁ~
少し投げ練しただけで汗が出て来ました。
今日は暑くなりそうです。
オヤジさんも眠くなり暫し休憩、ふくも一緒に寝ま~す。




あれ?起こしちゃった?ふくちゃんのお顔がにらんでいます。

日が当たる所では桜も咲き始めていました。





土曜日のふくみみ家はみんな残念賞に終わりました。

この日も時間があったのでアトラクションでダブルスが行われました。
商品は昨日と同じお米です。
今日はふくオヤジママで参加します。
結果はまたしてもボロボロでも5歳でのふくとは最後になる大会を思いっきり楽しみました。

マロ家さんのブログからお写真を頂ました。








マロ家の皆さん、お疲れ様でした。
応援隊長のリオちゃん、とマロちゃんとママの笑顔です。



今回、大左右衛門さん家からママふくのお写真を頂きました。
5歳、最後のふくの記念になりました。
本当にありがとう~





この大会では紺地に黄色にふくみみ洋服に合わせてヤジママもこんなお揃いで参加しました。


帰りの高速は大渋滞、新木場から下道に下りましたがどこを走っても渋滞でした。
でも久しぶりに銀座のど!真ん中を通り歌舞伎座を見て豊洲の高層ビルにレインボーブリッチ!都会はキラキラでした。

ふくみみママ


NDA 木曽三川大会

2009-03-17 14:53:00 | ディスク

3月14日 15日、木曽三川大会に行って来ました。
天気予報では金曜日に春2番が吹き土曜日は強風ですが午後には雨も止むとか???
天候の回復を祈りながら金曜日の夜に出発しました。
順調に走り5時間で会場近くの道の駅に到着しました。

あれ?春2番はまだ・・・明日って事・・・
とにかく今夜は座ったままで(荷物を降ろさないと寝られない~

朝起きると勿論!強風で~す。
これから雨&風が強くなるので皆さん誰もタープを立てません。
車で待機です。
(これって1か月前にも同じ事を書いたよね。嵐のバレンタインカップまたしても嵐のホワイトデーだー笑うしかありませ~ん。)
開会式の頃には強風から爆風そして冷たい雨が体はドンドン冷えていく~
投げ練すると温ったまるどころか凍っていく~車で解凍で~す。

今までの大会でもベスト3?に入る過酷な大会になりそう~予感は的中

こんな感じで始まった木曽三川大会ですが土曜日には岡崎大会ぶりにブログMy Familyのかんな母さんと父さんにもお会いする事が出来ました。
本当はお話したり3コギちゃんのお写真も撮りたかったのですが外にいると体調が悪化しそうなぐらい寒くて一緒に大会を楽しめなくて残念です。
かんな母さん、父さん、お疲れ様でした。

意外と木曽も近いよね~なんて思えるほど遠征おバカになってきているふくみみ家であります。
また遠征して行きますのでご一緒の時はヨロシクお願いします。

そうは言っても我が家は車から荷物を降ろさないと体をまっすぐにして眠れません。
チャンスタイム(風が弱まる事)にタープを立てました(お手伝下さった方々ありがとうございます。

結果 ふくオヤジ みみオヤジ 残念賞です。

寒いし暇だし爆風だし向い風に負けるな投げ練タイム



こうして1日目の大会は終了しました。
凍った体を解凍にお風呂に直行です。
夜ご飯は餃子の王将で食べまくり、お腹いっぱいです。
少し早いですが会場近くの道の駅にもどり寝る支度を整えて道の駅で御泊り組の方々とプチ宴会をしました。

明日のお天気はどうかな?天候に恵まれる事をしてなさい。

朝起きると風が無い、まぁ~そんな事はないので期待しないで会場に行きました。
やっぱり吹いてるじゃん。
昨日の爆風から強風に変わったぐらいですが雨が上がった分楽になりました。
今日はタープで休めるしふくみみもお散歩が出来たりして良かった。

それに今日は久し振りに甘栗家に会えるのです。
なんと帆立ちゃんのデビュー戦です。
楽しみだー

まずは甘栗君ご挨拶気の強いふく姉さん、態度が大きくて甘栗君を怒らせてごめんなさい。



すぐ落ち着いて仲良しになりましたよ~



せっかくなんでみんなで記念撮影しました。



うまく撮れていませんが帆立ちゃんのデビュー戦のお写真です。











甘栗家のみなさん、お疲れ様でした。
次回は甘栗君とも頑張って下さい。

さて我が家の2日目はドギーズサバイバルです。

結果 ふくオヤジ1回戦敗退 ふくちゃんごめんなさい。

みみオヤジさんは2回戦突破で決勝進出するも5位で終了。
本当に爆風&強風&雨の中よく頑張ってくれました。
ありがとう~。

今回は光太ママさんにリメイクして頂いた洋服を着ています。
毎回同じようなポーズです。





本当はママオヤジさんも紺地に黄色の文字が入っているパーカーを着ているんです。
お揃いの感じを出そうと思ったんですが写真を撮り忘れました。
次回お天気が良かったら着ますね。

次回は金曜日、千葉大会です。(すぐじゃん
ふくちゃん、今度は頑張るからね。って千葉大会は&ふくでエントリーしています。
来月お誕生日のふく、5歳のふくでは最後の大会になります。
超ヘボヘボスローの私に付き合って練習してくれました。
少しは前に飛ぶようになりましたが右左上後ろと毎回にはやっかいなスローばかりのママですが感謝に気持を込めて投げます。

木曽でご一緒の方々、お疲れ様でした。
千葉でご一緒のの方々、ヨロシクお願いします。

自転車は活躍しましたよ~。

ふくみみママ

 


NDA 開成町大会

2009-02-22 10:56:14 | ディスク

2月21日 土曜日1日だけでしたが神奈川県の開成町までディスクの大会に行って来ました。

今週、体調を壊したみみでしたが土曜日の朝はいつもと変わらない元気っ子に戻り当日エントリーをする事にしました。

今回は120組限定(1コートなので日没の時間を考えるとこれが限界なんです)当日は20組しか受付ません。

今回はなんでも早めに行動する事にしました。
朝 2時30分起床(目が覚めたと言うか・・・あまり寝ていない
お弁当やふくみみのご飯、オヤツなど準備をしました。
4時頃には仕度も終わり
ふくみみをトイレ散歩に出して4時30分開成町に向けて出発

順調に走って6時に到着、すでに数台駐車場の門の前に並んでいました。
が!開門までまだまだ先です。
近くのマックへ
行きふくみみに朝ご飯を食べさせて私達もコーヒーをのんで休憩しました。
また会場に戻りました。
開門を待つ間オヤジさんも朝ごはんタイム、空が明るくなるのを見ながら朝ご飯なんて、これもありかな


そんな事より当日エントリーの20組に入らないと何しに来たのか分からなくなってしまいます。
受付開始の10分前から並び私で9番目、
みみオヤジさんとドギーズクラス、ふくとプレジャークラスにエントリーしました。
(当日だとふくみみのエントリーが繋がる為前回の事もあるので違うクラスにエントリーしました)

開成町大会は2年4ヶ月前、みみがローラーゲームでNDAデビューした思い出の会場です。
そして今回、ふくママのコンビはその大会ぶり!前回(2年4ヶ月前)はスターとからラインの小麦粉が気になって全く走らないので何もせず0ポイント今日はふくとキャッチ!キャッチ!で楽しい大会にしたいです。

雪で真っ白な富士山が近くに見えました。


ふくちゃんみみちゃん一緒にぞー



結果 ふくママ
1R 3キャッチ 2R 3キャッチ 緊張と言うか体が少し浮いているような・・・しっかりした投げが出来ませんでした。
少しずつ大会に参加しながら後半戦はふくママでも頑張ろうと思っています。
(プレジャークラスは犬種は何でもOKで、公式戦ではありません)

みみオヤジ 今回はみみとのタイミングにズレがありキャッチ率もあまり良くない。
1P差で決勝進出を逃す。

今回はいつもお写真を撮って頂いているマロ家のお友達もNDAデビューしました。

大人しくてとっても美人のそらちゃんです。
そらパパさんでノービスクラスに参加、ママは後ろで応援です。



ファア家(パパのロングスローはカッコイイ~のです。)の新しい家族、ピノちゃん。
ローラーゲームでママと頑張りました。



ふくみみのステキなおを撮って頂いています。
ハリーパパさんママさんマロぬしさんいつもありがとう。
ハリー君です。





マロちゃんナイスキャッチ 



大会に参加するワンコの応援隊長、マロ家リオちゃんで~す。



今回、ふくみみが着ているお洋服も光太ままさんに作って頂いた新作です。
オヤツ目線で笑顔なしのふくみみたまには笑って~






カットしたてのお尻が可愛いふくちゃんで~す。

大会は少しお休みします。

お散歩をしていると小さなお花が咲き始めていたり春もすぐそこまで来ていますね。

ふくみみを探しに行ってみたくなりました。

ふくみみママ


バレンタインカップ

2009-02-17 21:44:31 | ディスク
 2月14日 15日 千葉県栄町 水と緑のふれあい公園で行われた NDA
バレンタインカップG1大会に参加して来ました。
(前回はドラムの里 栄町大会でした。)

初めてのバレンタインカップなのでふくみみの洋服も光太ままさんにお願いして新作を作って頂きました。
当日はるといいなぁ~なんて思いながら週間天気予報を見て
金曜日に春一番が吹いて土曜日は気温が上昇して暴風雨ですって

ワンコの状態を見ながら危険な事があったらキャンセルする事にして金曜日の午後に出発しました。
5時前に会場に到着しましたがかなりの強風です。
タープを立てるのを止めました。

時間があったので明日車中泊予定の道の駅を下見に行って夜ご飯を食べてまた会場に戻って来ました。
かなり悪天候になっています。
車を揺らす豪風に1時30分頃起こされました。
本当にこれ以上強く吹いたら・・・
怖いよ~トイレにも出られないよ~
一緒に寝ているふくをみたら ヘソ天じゃ~さすがふくちゃん、みみちゃんも意外と爆睡、しっかり休んで明日頑張って下さい。

眠れない夜が明けて外に出ると小雨まじりの豪風で~す。
本当に大会やるの
7時過ぎ、なんとなく風が弱まった感じ、タープをみんなで立てる事にしました。
(壊れない事を祈る。
10名で3つのタープを立てました。(地元チームと長野からの遠征組と一緒です)

開会式の頃には天候も回復だが・・・暑いよ~。本当に2月
ワンコの扇風機を持ってくればよかった。
2月に日焼けしてしまった。

こうして始まった嵐のバレンタインカップどうなりますか・・・

風は治まったとはいえ旗はバタバタとなびいています。

1日目 ドギーズクラス参戦。

1R目 向かい風
ふくみみも距離の出ないスローでポイントが低い、でもよく反応してキャッチしてくれました。
2R目 追い風
タイミングは合わせてもディスクの動きが安定しない・・・
ふくはもう1歩及ばす決勝には進めませんでした。
ふくの時にタイミングを計れた事もありみみはなんと1位タイで決勝へ進出

結果 この日のスロー全投キャッチしたみみがバレンタインカップ優勝しました。
みみちゃん、初めてのG1大会優勝です。(うれし泣きです。

夜は河川敷チームと長野から遠征したチームとお風呂に入って美味しくご飯を食べて前回車中泊した道の駅多古でゆっくり休みました。
が!バレンタインでと言う事もあり若者の車が数台後から来てにぎやかでしたが・・・
明日も頑張るぞー なさい。

2日目はドギーズサバイバルです。
ママみみも当日エントリーしましたが事前の1番がオヤジふくで順番が繋がります。
何度かあるのですが緊張症の我が家にとっては落ち着かなくて苦手です。
なんとかママみみ オヤジふく オヤジみみとも1回戦突破しましたが2回戦敗退、反省する事も多い内容でしたがまた1つ勉強になりました。

今回は初のバレンタインカップに参加するので光太ままさんにお洋服を作って頂きました。
1日目は黄色いハートとスカートの着いた可愛いお洋服です。





2日目はバレンタインカップと名前入りのお洋服なんです。





冬の大会は芝の色も緑ではないのでお洋服は明るいポップな感じにしてもらいました。



オヤジさんが車に荷物うを積み込んでいるのにダレダレのみみちゃんで~す。

ソニックパパさんに撮っていただいた1枚
ふくちゃんのキャッチです。



今回もプレー中の写真はなかなか撮れないのでマロ家さんから頂いたのを使わせてもらいました。
ステキなお写真をありがとうございます。
ふくちゃん。



みみちゃん









夢だったG1決勝ディスクを頂きました。
左からバレンタインカップディスク 優勝ディスク G1決勝ディスク



嵐で始まったバレンタインカップでしたが我が家に少し早い春が来たようです。
これからもふくみみ家みんなで良いプレーが出来るように頑張っていきます。



ふくみみママ

NDA 千葉栄町大会

2009-01-27 15:04:42 | ディスク

月24日25日、こんなお天気の大会に行って来ました。

ちょっとその前に22日は何の日・・・???そうカレーの日です。
で!我が家も  



そして22日はオヤジさんの誕生日でした。
オヤジさんのリクエストでカレーにしました。(オヤジさんはカレーが大好き
らっきょが多いと思いませんか
実は一昨年、ニナパニさんのブログでらっきょを漬けたお話がありました。
それを見たオヤジさんが挑戦しマーマーの出来あがり
昨年も大量に漬け込みました。
(私が仕事から帰ってくると部屋がらっきょ臭い日が何度か
キッチンの床下収納はオヤジさんのらっきょ部屋になりました。)

今年も頑張ってらっきょを漬けて!食べて!健康な1年!オヤジさん!ヨロシクお願いしますよ

大会の朝4時15分、出発
成田の近くになるとがパラパラ降って来ました。
天気予報はって言ってたよねー
6時に会場に到着、まだ真っ暗です。
小雨の中オヤジさんとタープを立て始めました。
だんだんと雨が強くなって来ました。
って言ったよねー。長靴もって来てないよー。
雨はその後小降りになりました。

1日目はドギーズクラスに参加です。
大会報告
みみオヤジさんは微妙にタイミング合わず今回は残念賞でした。
ふくオヤジさんはナイスプレーで3位で決勝進出

この日は2R目が始まる頃からに変わりました。



決勝に残ったチームにはディスク授与式があります。


寒いけどふくちゃんオヤジさん、頑張れ



まさか5位転落 撃沈であります。
オヤジさん大反省してよね。
また明日からふくちゃん許してね。

この日は少し遠いのですが「道の駅多古」で車中泊しました。
道の駅の近くで温泉に入って夜ご飯は中華を食べました。
かなり冷え込んで来ましたがふくみみがくっつきーなのでママは暑くて起きたほどです。
ふくみみ湯たんぽ、最高ー
ゆっくり出来ました。
今日はますように。
2日目もぞー。

2日目はドギーズサバイバルです。
1Rで半数が落ち2Rで決勝に行ける5チームが選ばれます。

久しぶりにみみママも参加しました。

大会報告
1R目 ふくオヤジ 昨日のズレが修正出来ず1回戦負け
    みみオヤジ ナイスプレーで勝ち抜け
    みみママ  なんとか勝ち抜け

2R目 みみオヤジ 1Rの好調はどこへ・・・ 敗退
    みみママ 3位通過で決勝進出 初めてす。(うれし泣き

決勝前、投げ練してても緊張から息が切れる(年のせいかも
ドキドキの決勝は2投ディスクダウン、 3投4投5投キャッチ、何とか修正しましたが4位で終了、でもみみと楽し1分間でした。

いつもは写真のないふくみみ家ですがハリー家さんから写真を頂きました。

ありがとうございます。

大切な思い出が残りました。感謝です。

ふくちゃんゴメン、今回はみみちゃんのお写真なんです。



なんですって!芝犬子2秒前



今日も垂直飛びのみみちゃん



みみちゃんキャッチ!









ふくちゃんみみちゃん、お疲れ様でした。

家に戻りいつもの定位置で中です。





ふくみみママ


NDA 岡崎大会

2009-01-16 15:06:23 | ディスク
 1月10日11日12日と3日間、愛知県岡崎までディスクの大会に行って来ました。

帰って来てから片付けなどバタバタしてが遅くなりました。

9日の夜に出発、途中のPAで仮眠しました。
夜中に雨が降って、天気予報に雨マークなんてなかったのに・・・ちょっと気分ダウン

(今回は今年の初を体験したりもありましたがている時間が多くて思っていたより暖かな???大会でした。)

会場に到着するとブログのお友達、My Familyさんに1年ぶりにお会い出来ました。

美人3コギちゃんにも会えました。
可愛いモモ尻ちゃんを撮りましたよ~

パパ&ミモザちゃん



ママ&アニスちゃん



またご一緒出来る日を楽しみにしています。

1日目はドギーズサバイバルに参加しました。
(ママは応援隊です。)
1Rギリギリ通過しましたが2Rは残念、決勝には残れませんでした。
岡崎と言えば強風、風を見方にする事は出来ませんでした。

1日目のお楽しみはこれからなんです。
昨年から夜は焼肉を食べに行く計画を仲間と立てていました。
人気のお店なのですぐ満席状態!もちろん開店前から行って安くて美味しいお肉をいっぱい食べましたよ~

夜は刈谷SAで寝る事にしました。
ここは観覧車がある事で有名ですが温泉やコンビニ、デラックストイレもあるし夜はライトアップされてキレイでした。
だが、この日の夜の冷え込みは強力でした。
体が凍りそう~ふくみみとくっ付いて寝ました。

朝は雪がちらほら、でも風はまだ吹いていません。
2日目はどうなるのか
刈谷からの朝日



今回はマロちゃんにも会えましたよ~
かっこいいマロ号も拝見しました。
快適な車中泊が出来て我が家も欲しくなりました。

マロちゃん



強風の中、お疲れ様でした。
次回もヨロシクお願いします。

ふくみみは・・・2日目、3日目とも残念賞でした。

今回もやる気満々でプレーしてくれてありがとう~
まだまだ力不足のオヤジママですがふくみみの大好きなキャッチ、キャッチがいっぱいできるようにからネ。

あれ?写真ですか!
またありません。

強風の3日間で乾燥人間になってしまった。
なんとか水分補給をして戻していますがシワシワママになったよ~かなり

次回はふくみみの笑顔の写真を忘れずに撮ります。

ふくみみママ

NDA 栄町大会

2008-11-17 16:36:31 | ディスク

11月15日 16日と千葉県栄町までディスクの大会に行って来ました。
我が家にとって今年の最終戦です。

まだまだ行きたい大会はあるのですが年末までオヤジさんには仕事を頑張ってもらいます。

朝?3時に起きて静かに出かける準備を始めました。
大会に行く時には家の中がキレイに整ってないと嫌ななので仕度に時間がかかってしまうのです。
ふくみみもあれお出かけの日なにやらソワソワ・・・そんな事は無視して準備は進んで行きます。

4時30分、積み込み完了!出発
以前の朝ご飯はコンビニが多かったのですが今シーズンは朝食マックを始めてみました。
寒い朝は暖かい物が食べたいですよね。

6時過ぎに無事到着、タープを立て始めたのですがポールが曲がっている。
御前崎の時に風が強くて曲がったような感じはしていましたが・・・
今回は何とかなりましたが無理やり組んだので片付ける時にはずれなくなってしまった。
また出費だー

そんな事もありましたが開会式の頃にはお日様も出てきて明日は雨だからふくみみの写真を撮っておこう~なんて思っていたらだんだんでも気持ちはマークで頑張ります。

みみと参加しました。
楽しくプレーなんて思っていても緊張の、1Rは2キャッチ、2Rは4キャッチするも練習の時のように体が動かなくて距離が伸びず点数も伸びず・・・
毎回の事なんですが来シーズンの大きな課題ですね。

オヤジさんもふくスーパーダッシュに助けられましたが投げが安定しません。
みみちゃんの得意技垂直スカッ飛びオヤジ
1日目、残念賞のふくみみ家でした。

ふくみみのお写真はハリー家より頂ました。
我が家の宝物です。
ありがとうございます。








雨もパラパラ、早めの終わったので温泉に入りに行きました。
ゆっくり温まって今日の疲れを取りました。

夜ご飯は近くの和食屋さんでは巴海鮮丼、オヤジさんは焼き魚定食、&サラダ&カキフライを食べてお腹いっぱい夜はパーキングで反省会なのだ!

明日に備えて早く寝ます

2日目 やっぱり
ドギーズサバイバル競技だったのですがエントリー数が足りないので(13エントリーでした。)オープン競技になりました。
(1,2Rの合計で順位を決めます。決勝戦はありません。)








結果 みみオヤジチームが2位になりました。





ふくちゃんゴメンね。

ママみみも楽しく頑張りました。

今年最後の大会なんて!もっと参加したかったです。
この気持ちを次回にぶつけます。が2ヶ月先です。

まぁ~来年も我が家らしく頑張ります。
クリスマスもまだなのに来年の話しをしてもね~へへへ

お歳暮、クリスマス、忘年会,大掃除、忙しくなりますね。

体に気をつけて乗り切りましょう~

ふくみみママ