goo blog サービス終了のお知らせ 

ウェルシュ・コーギー「ふく」と「みみ」の日記

耳デカコーギーふくと足長コーギーみみの日記です。

2013 5月26日 ふくはお空の☆星になりました。

遅くなりました。御前崎大会

2008-11-08 12:59:26 | ディスク

11月1日2日、御前崎大会に参加して来ました。



10日ぐらい前から声がれが始まりあれ?風邪かな~なんて思いつつ用心の為風邪薬を持って31日の11時(昼)に出発しました。
道も順調で4時頃到着しました。

コートの設営中だったのでお手伝いをしてその後我が家のタープを立てて準備完了

外は真っ暗、暗くなるのが早いですね。
お風呂に行ってご飯タイムです。
今夜は会場の近くにある磯亭でジャンボエビフライを食べると決めていました。
オヤジさんは刺身定食、御前崎って食の楽しみがあって良い所です。
(強風意外は)
会場に戻って駐車場で車中泊です。
8時頃には雨も降りだしました。
今回初めて足が伸ばせて寝られるようにシートをフラットにしました。
段差が出来る所はクッションを用意して補い寝袋に入ってあったか快適です。
ふくみみもくっつきでなさい。

1日目も朝から強風です。
朝の風はこんな感じです。

ちっと失敗テヘヘ
<a href="
http://f.flvmaker.com/mc2.php?id=eExcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosc7NOmWQY2jkcLg.5PmVlFQs&logoFlg=Y">動画はこちらへ</a>

強風ですが何とかキャッチ出来るようにオヤジさんと色々投げを考えながら(考えるだけで出来ないのですが)チャレンジしてみましたがふくみみ家両日残念賞でした。

残念賞でしたが練習してふくみみにキャッチさせる事ができて良かった。
でももっといっぱいキャッチ出来るようにどんな時でも諦めないで頑張るね。


2日目はトーナメントだったのですが抽選でふくみみが同じ組になってしまった。
(それだけは避けたかったのにくじ運のないオヤジ・・・)
4チームのうち2チームが抜けます。
もしや今日はこれでバイバイなんて・・・
結果ふくちゃんだけ抜けましたが2回戦でバイバイでした。


この頃になるとの風邪はどんどん悪くなって来ました。
3日は仕事の為参加出来ないので早目に片付け始めました。

最終日に参加出来ないのがとっても残念でしたが今思うと良かったのですね。

片付けも終わり御前崎を後にすると気が抜けたのか急に体調も悪くなりました。
事故渋滞もあって11時過ぎに我が家に帰って来ました。

ふくみみオヤジさんお疲れ様でした。

その後やや回復してきましたが今もゴホゴホ状態です。
1週間ぶりにPCの前に座る事が出来ましたがこんな頑固な風邪は久しぶりです。
どうか皆さんも気を付けて下さい。

河川敷ディスク隊のRUN家に新しい仲間が入りました。
こまちちゃんです。
御前崎で大会デビューです。








おめでとう~ローラーゲーム、2位入賞です。


ふくみみは・・・すいません。
よくあるゴロゴロ写真です。






次回は栄町大会だー
風邪に負けないぞー

ふくみみママ


NDA 山中湖大会(10月28日写真UPしました)

2008-10-28 09:41:01 | ディスク

10月25日、26日 山中湖で行われたディスクの大会に行って来ました。
お天気は時折雨、寒い大会になりました。



またしてもふくみみの写真はありませんが大会の報告をしたいと思います。
(10月27日まで写真はありませんでした。)
訂正いたします。
ハリー家より大会の写真を頂きました。
ありがとうございます。
早速しま~す。







1日目の結果 
みみちゃん優勝、ふくちゃん2位、嬉しい~

2日目の結果
みみちゃん優勝、ふくちゃん残念賞

オヤジさんとふくみみで頑張りました。

河川敷チームからは1日目にRUNちゃんも参加しました。
ママとピンクのお揃いの洋服が可愛い~



2日目、ビックリしたよー聞いてないもん!
当日エントリーで参加しましたらい君とSONICちゃんです。





マロちゃん家とも1日目にご一緒できました。
次回の大会もヨロシクお願いします。



我が家の夢だったふくみみでワンツーが叶った思い出の大会となりました。
これからも楽しくのでヨロシクお願いします。

ふくみみ家


NDA 浜名湖大会

2008-10-07 10:34:25 | ディスク

 10月4日 5日浜名湖で行われたディスクの大会に行って来ました。
金曜日の夜8時30分に出発、この会場は駐車場からコートまでが近いのでリヤカーを積まないでなるべく寝るスペースを確保する為に荷物も少なくしたのにやっぱり大荷物で有名なふくみみ何度も往復、こう言う時玄関の前に車が置けるといいですね、ウチはマンションだからしょうがないか!
今回は軽い物は吊ったり空間の少し利用しました。

ふくのゲロゲロがない事をして行って来ま~~~す。

順調に走り富士川SAで休憩、ふくは大丈夫でした。
今夜のお泊りポイントの三方原PAまでもう一走り、みんな頑張ろうね。
PAに到着、ワンコ車が居ないなぁ~なんて思っていたらドンドンやって来ました。
2ヶ月ぶの再会、なんか嬉しい~
明日に備えて寝る事にします。

朝は早めに目が覚めました。
ふくみみをトイレ散歩に出し、ふくちゃん良いう○ちが出ました。
次はみみちゃんの番よ、みみちゃん力み中にパンパン何で止まってしまった。
まだ6時です。
近くで運動会でもあるの~
みみちゃん、オロオロ草の中を歩き車に戻ろうとすると・・・・
何だこの葉っぱは、体中にくっいています。
洋服を着せていたのが救いですが取れない
(私は知らなかった、こんな草がある事を、誰かが枝豆を小さくしたような形のベトベト草だと言っていました。)
とにかく洋服を脱がせて毛に着いた葉っぱを取ろうとしても凄い数だし取れないよ~
ブラシをかけてなんとかしましたが朝からドタバタの始まり、ふくみみ家らしい開幕戦になりそうです。

会場まで無事に到着、何故かはっぴを着たおじさん達が・・・やな予感
タープを準備して気になっていたみみをトイレ散歩に連れて行きました。

またパンパン花火のような音が、もうハウスに帰る~
どうなっているの 今日はこの地区のお祭りだそうで何と30分ごとに花火がなっていました。
みみちゃん、大ピンチ
オヤジさんも極度の緊張、私はと言うと風邪は治らず胃痛もありこっそり車の中で寝ていました。

1日目の結果
朝は穏やかな風でしたがやっぱり浜中湖、だんだん強くなり難しくなって来ました。

みみは5位タイで決勝進出するも6位で終了。



ふくはナイスキャッチするもオヤジさんの緊張したダメスローの為決勝には残れず残念賞です。


明日のドギサバぞー

夜はお友達に教えて頂いた舘山寺温泉のお風呂に入りました。
早目に行ったので貸切でのんびり出来ました。
夕飯はうなぎと行きたい所なんですが胃痛の為あきらめました。
オヤジさんと定食屋さんで簡単に済ませて今夜のお泊り予定の道の駅に移動しました。
ふくみみもやっと夜ご飯を食べて満足満足私とオヤジさんは今日の反省をしつつ早目に寝る事にしました。

やっぱり朝早くに目が覚めました。
今日も楽しく頑張るぞー

会場に着き花火の音に気をつけながら準備をしていると知らないおじさんが声をかけて来ました。
今日は何をするの?・・・ディスクの説明をしました。
おじさんが今日はここで駅伝もあるんだよー、っと言うのです。
見ると車も人も増えています。
スタートする時パンって言う、と聞いてしましった。
やるそうです。何時、聞いてしまった。9時スタート、ドギサバと重なる
祭りに駅伝か   空から飛行機の音が・・・
え!航空ショー みみちゃん大ピンチ

ここまで重なったらどうにでもなれ、

さぁ、ドギーズサバイバルのお時間です。
バリから出ないみみをオヤツとウマウマジュースで何とか外に出してテンションさせてみました。
時間は9時25分、もうすぐ出番、少しやる気になっている所に30分の花火がハウスに帰りたいみみちゃん、足がブルブル震えています。
オヤジさんとやるだけやってみる事にしました。
(だめだったらみみが自分でタープに帰るよ、オヤジはいつもどうりなんて分けの分からない励ましを言ってみましたがパニくっているみみを放すわけには行きません。)

最後の数秒に懸けました。

いつもどうりINの所でみみを待機させてコートでオヤジさんが呼びます。
奇跡です。
みみがINの所に座ったら戦いのスイッチが入りました。
いつもどうりワンワン言ってやる気を出しています。
残念、それに応えるスローが投げられないオヤジさん。
ゴメンね、みみちゃん、ブルブルの中で頑張ったのにオヤジさんも心の中はでもふくちゃんの為に気持ちを切り替えます。
が・・・ゴメンね、ふくちゃん、まったく調子の出ないオヤジさん。
ふくみみ、ドギサバ1回戦敗退、惨敗でした。
まだ9時40分です。
ふくみみ家、撤収開始
こんな日は神様が帰れと言っているんだ、みみの事もあるし私もちゃんと食べる事も出来ない中で疲れていました。
10時30分、会場を後にします。

今回はブログのお友達、マロちゃんと会えました。



また後一緒の時はヨロシクお願いします。

週末も参戦予定あり、体調を整えてぞー

オヤジ次はしっかり投げろよ芝犬になってやる~



ふくみみママ



暑かった!長かった!AJPC御前崎大会

2008-07-15 13:46:16 | ディスク

早いもので紫陽花が・・・咲いたよ~なんて言っていたら昨日の買い物帰り線路際を車で走っていたら向日葵がいっぱい咲いていました。

ふくみみと散歩しているだけで汗がドバー~っと出るようになりふくみみも玄関で伸びている事が多くなりました。
みみは今年も花火(特に河川敷で聞こえる爆竹のような音)が怖くてブルブルで~す。

7月6日に御前崎で行われたオールジャパンプレイヤーズカップに参加して来ました。
前々から参加したかったのですが去年までは車中泊も出来ない我が家でしたので最初からムリしかも梅雨ムリそんな軟弱だった我が家ですが何と今シーズン御前崎4回目です。
雨は避けられそうですが蒸し暑い
ふくみみの為に遮光シートを2枚用意してバリの中に入れるヒンヤリシーも新しく買いました。
後はバリ用の扇風機で暑さ対策をしました。

5日の夜、オヤジさんの仕事終わりを待って9時に出発
眠くなるのでご飯は食べない事にしました。
途中ETCの割引調整の為PAで一休み、軽く夜ご飯を食べました。
さぁ~12時です。
御前崎までもう少し頑張ろう~!
で!ビックリ、今まで少なかったトラックが高速に増えています。
みんな節約しないと大変だもん

1時過ぎに会場に到着したのですが一面霧のようなガスっていると言うか前が見えません。
蒸し暑い重たい空気の中オヤジさんと頑張って夜のうちにタープを立てました。
2時30分、終了、軽くお疲れ様をして就寝
だが朝は早かった。
4時20分、みみさんのウォォ~ンで起こされました。
早めのトイレ散歩に出て早めのご飯、でもこの早さが良かったのか6時30分の受付開始までには私達も朝食を済ませてゆっくり出来ました。

ご存知ない方もいると思うのでAJPCについて簡単に書いておきます。

ディスクドッグに熱き思いを馳せるプレイヤー達の手で作り上げる祭典・・・
そこに必要なのはただ愛犬とディスクを愛する気持ちのみ。
枠を超え、すべてのチームの中で自分たちの力を「確かめてみたい・・・」

プレイヤー達が自分の手で作り上げる、いわば「プレイヤーのプレイヤーによるプレイヤーのための年に一度の大会です。」



7時30分、開会式、早い、出番も早い、ふくはキャンセルがあったので3番目、みみ8番目、頑張りま~す。



オヤジさんと気持ちを合わせてファイト!オー!

今回の写真はコートの後ろで私が撮りました。
応援しながらの撮影の為何とかお見せ出来そうな物をUPしました。







今度はみみちゃん、頑張れ









ふくみみも1R目は3キャッチ!8時30分に終了、早!

2R目まで時間があるので御前崎の海岸を見ながらお散歩です。
ふくみみの洋服ですが前に着たサッカーのユニホームとは番号の色が違うのです。
気がつきましたか?光太ままさんに新しく作って頂いたユニホームなんですよ。







2R目はお昼頃なのでその前にまたしても500円ドンブリをゲットしに
なぶら市場へ行って来ました。
11時前に行ったのにもう行列が出来ていました。
今回はネギトロ丼と釜揚げしらす丼にしました。
(写真はGWの時撮影したのを拝借)



2R目の頃にはかなり蒸し暑くなって来ました。

みみちゃん3キャッチ、ふくちゃんは4投パーフェクトキャッチ、だが・・・・
全部ドンブカ後ろ足残り、5-6Pエリアまで届かず
この大会はプレイヤーズカップ特別コートで5-6エリアまで2メートル長いのです。
調整や修正が出来ない我が家はまだまだです。
来年修行し直して参加します。(予定)

後は美味しくドンブリを食べてプレイヤズーカップを楽しく観戦します。
だが暑いし寝てないのでママはここから少しお休みタイムとなりました。

大会が終ったのは6時過ぎ、暑く長い大会でしたが参加出来て本当に良かったです。

暑い中スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
感謝します。

我が家の今シーズンはこれで終了です。
会えなくてもブログをとうしてみなさんの応援が力になりました。
仕事の都合で我が家の来シーズンの開幕は10月過ぎになりそうですがくみみの元気いっぱいの走り、キャッチ、そして笑顔をまたお見せ出来るように楽しく頑張ります。
ここ数ヶ月、私自信の体調も悪かったりPCの調子も悪くUP出来ない話しや皆さんの所にも遊びに行けないのが残念でした。
これからもマイペースな更新になりますが宜しくお願いします。



ふくみみ家より


FDG Mt.Fuji Cup 第4戦

2008-06-29 22:01:58 | ディスク
6月28日(土)朝霧高原にあるフィールドドッグスガーデンで行われたディスクの大会 Mt.Fuji CUPに参加して来ました。



梅雨の季節ですから雨は覚悟していましたが大会中は曇りのまま雨も降らないで梅雨の晴れ間の大会を楽しむ事が出来ました。
ここはドッグランやカフェショップお泊りの施設もあり参加しやすい大会なんです。
(コートの大きさやルールはNDAと違います。)
前回の時はぶよに刺された痛い経験があったので虫対策だけはバッチリして行きました。
今回はオヤジ
ふく
    ママみみ 組で参加します。
久しぶりの大会、みみとも練習していないし・・・不安
いつもどうりみみがキャッチしやすいディスクを投げる後は楽しくだけです。

各Rの1投目のディスクがキレのないスローになってしまった。
みみとのタイミングは合っているがはじいてノーキャッチ
勢い、回転があるディスクを投げなくては
後でビデオを見ると腕も振れていないしダメダメスローでしたがみみが今回も頑張ってくれました。

この大会は決勝がないので1R2Rの合計で順位が決まります。
今回私は同点で2位3位決定戦をしました。

結果 2位になりました。



ふくも頑張りましたが入賞には届かず、残念。
この大会の事がフィールドドッグスガーデンのブログで紹介されています。
ふくみみの写真も載っていますので良かったら見下さい。

フィールドドッグスガーデンのブログ

ここはドッグランがあるので大会中もお散歩出来たり一緒に参加しているコギちゃんと走ったり楽しい1日になりました。



今回のお洋服も光太ままさんの作品です。
とっても鮮やかな青でふくみみに似合っていて大好きなお洋服なんです。



週末の日曜日はまた遠征して来ます。
今シーズン最後の大会になります。
(私は応援隊に戻ります。)
お天気が心配ですがふくみみと楽しく参加して来ます。



ふくみみママ

2008 JAPAN CUP TOBA その3

2008-06-16 10:29:51 | ディスク

大会2日目は予定より早く目が覚めました。
起きてすぐ窓を開けて天気をチェック!すぐにでも雨が降ってきそうな空をしていました。
早めに出発の準備をして後は朝食の時間までゆっくりしました。

出発前のふくみみです。





このお洋服もJAPAN CUP用に光太ままさんに作って頂きました。)

長いシーズン中、おにぎりやパンをかじって終わり、そんな朝でしたが初めてゆっくり朝ご飯を頂ました。
レストランの方に頑張って下さいと声をかけてもらいホテルを出ると本降りになりそうです。
昨日から雨の覚悟はしていました。
どんよりした空の下ですが熱い気持ちのプレイヤーが揃いました。


願いが通じたのか雨は小雨になりドギーズクラスの頃には止んでいました。
テルテル坊主さん

2日目にはスーパークラスのゲームもあり観客もどんどん増え盛り上がって来ました。
ふくみみ家もゲームを見て楽しみましたよ~

雨が上がると気温もドンドン上昇し暑~~~い

鳥羽大会の事を先輩方に聞くとかなり蒸し暑くなるみたいで今回ふくみみの為にバリに着ける扇風機を買いました。
バリの中にはアゴ乗せ枕も入っていてご機嫌なふくみみです。






さぁ~みみちゃん、鳥羽での最終ラウンドを楽しみましょうね。
オヤジみみちゃん

観客の方にも頑張ってね!っとお声をかけてもらったり暖かい応援に感謝です。

2R目 1分間まいりましょう~レディーゴ
このRは4投ともみみとのタイミングもバッイリ 残念2キャッチで終了です。
結果 大惨敗でした。
オヤジさん、みみちゃん、ふくちゃん、お疲れ様でした。
今シーズンから組んだペアー、まだまだ未完成の所が多くて毎回反省の連続でしたがこうして鳥羽まで来る事が出来ました。
ふくみみにありがとう~
初めての遠征で分からない事ばかりのふくみみ家を先輩方々が助けてくれました。
本当にありがとうございました。

嬉しい事にラムチョコパパさんがふくみみの写真を撮ってくれました。
ありがとうございます。
大会1日目のふくみみです。
みみちゃん











ふくちゃん















鳥羽のお話しにお付き合い頂きましてありがとうございます。
来期は怪我なく元気に忘れ物なしを目標に頑張ります。
応援ヨロシクお願いします。



ふくみみ一家


2008 JAPAN CUP TOBA その2

2008-06-13 12:10:35 | ディスク

会場に到着するとタープエリアはびっしりペグだらけの足元に注意しながら我が家のタープへ・・・到着を待っている人達が?
ウチのタープを少し移動するとギリギリもう1つ入りそうなんです。
早速移動開始偶然同じホテルに泊まっていた方の所でこれがきっかけで大会中もお話しさせて頂きました。

これでタープの準備はOK
オヤジさんも投げ練に参加しに行きました。



は注文していたJAPAN CUPのTシャツをもらい受付を済ませました。
パンフレットにディスク、そしてゼッケン、オヤジさんとみみが頑張って(ふくも一緒)もらった№16です。



開会式までまだまだ時間があると思っていたら投げ練の終了時間だって
は知らなかった。
選手達が紹介されながら入場するので家族や友達がビデオやカメラを持ってコートの中で場所取りをしているではありませんか
名前を呼ばれるとハイタッチしながら選手達が通り抜けて行きます。
あっと言う間なのでしっかり撮らなくっちゃ!
そろそろオヤジさんの番です。
緊張します。
オヤジさんも緊張した顔ですがとっても嬉しそう~
も嬉しい~
この長い開会式が終るとドギーズクラスからゲーム開始です。
さらに緊張してきました。

1R目 オヤジみみはどうなる









 ど!緊張で体が固まったオヤジさん、なんとこの1キャッチで終了、
ダメだった事はオヤジさんが一番分かっているからは何も言わない、ここまで連れて来てくれたふくみみも為にも明日の2R目

この後はふくが参加する観光協会賞サバイバルです。
本日ゲームのないスーパークラスの方々が多く参加していますがチビッココギだって頑張るもん
1投2投3投、連続キャッチタイミングも 4投目の時、10秒位余裕が出来ました。
落ち着いて投げるはずがボーダーラインの点数を予測し距離を狙うが指にディスクを引っ掛けてゴメンなさい。
ふくちゃんの鳥羽でのゲームは終了しました。

まだ午前中なんですが本日終了でーす。

この後人間ディスクドッグ(チキチキ)ベテランズフリータイムトライヤル他、応援しながら大会を楽しみました。
会場では伊勢うどんやタコ飯など販売していて初めて伊勢うどんを食べてみました。
タマゴがサービスでついていて苦手だったオヤジさんも味がまろやかになりOK!
アワビ飯も食べました。
昨日から満腹のお腹はさらにつづく・・・

1日目にはずご~く嬉しい事がいっぱいありました。
その1 甘栗家が応援に来てくれました。



甘栗君、カッコイイお顔なのにちゃんと撮れなくてゴメンなさい。



前回はあまちゃんにダッコされていましたが今回は大きくパワー
帆立ちゃんです。

あまちゃん甘父さん、鳥羽に行って甘栗君に会いたいとブログに書いて3年目、やっと念願が叶いました。
来シーズンも大遠征予定あり、大会でご一緒出きる日を楽しみにまた鳥羽で会えるようにふくみみと頑張ります。
差し入れもありがとう~美味しかったよ~
朝早くから暑い中、応援ありがとうございました。

そしてもう1家族 マロちゃん家が鳥羽に遊びに来ていました。



マロちゃんはディスクの大会でもご一緒しています。
お嬢さんもディスクのスローを練習中、マロちゃんと参加出来る日が楽しみだなぁ~
ママさん、ふくみみの写真ありがとうございます。
来シーズンもヨロシクお願いします。

そして我が家にとってビックリなお客様が・・・
ふくみみと一緒にゲームを見ているとご夫妻から話しかけられました。
ふくみみの事を知っている様子、お話しを聞くとブログを見て頂いているとか、オヤジさんが何処からウチのブログを知ったのか聞いてみると足長コーギーで検索したらふくみみのブログが出たそうです。
ご夫妻の所にもみみより大きいですがそっくりな足長コーギーを飼っていてみみだどすぐ分かったそうです。
ご夫妻のコギちゃんもディスクで遊んでいて我が家が鳥羽に行くとブログで書いたので遊びに来てくれました。
本当にありがとうございます。
これからもマイペースな更新ですがふくみみをヨロシクお願いします。

この日朝から気になる話しがありました。
なんと!明日の降水確率が90% 家を出る時は40%だったのに・・・
写真が撮れるのも今日しかないと大会終了後は大会看板の前で撮影会が始まりました。(我が家も撮ったよ~)
sonicママさんがテルテル坊主を作ってタープに着けました。
そしてこのタープにはシーズン終盤戦からお力を頂いている指神様が着いています。



御前崎で発見され過酷な終盤戦を見守ってくれました。
仲間のワンコも悪天候の中でも怪我なく戦ってこれました。
この指神様を次の会場まで運んだチームにはワンコ&人間+秘密の力で良いゲーム結果を出す事が出来ました。
そして聖地鳥羽までやって来ました。
どうなる2日目

1日目のお話しは終わり、ホテルに帰るとふくみみはのんびりくつろいでいます。
も安心して大浴場で汗を流しました。
夜はまたまた舟盛り&すき焼きで満腹です。
明日に備えて就寝です。
ふくみみも大人しく どうか朝までこのまま



またまた長くなったので今日はここまで
その3もお楽しみに、
ふくあたしの写真が無いんだけど・・・
ママその3であるんじゃない?

ふくみみママ


2008 JAPAN CUP TOBA その1

2008-06-11 15:01:23 | ディスク

  2008 JAPAN CUP 鳥羽大会に行って来ました。

見逃せないプレーの数々に感動、笑い、涙、言葉にするのが難しいぐらい思い出に残るステキな2日間になりました。

出発の数日前から何だか緊張しているワタシ・・・
車も早ければ月曜日に来る予定が連絡なし。
お天気微妙だし早く荷物を積み込みたいのになぁ~
ふくみみも出発までに乗せて慣れさせたいなぁ~
それに一番の気がかりは初ふくみみとホテルでお泊りなんです。
迷惑かけずに良い子でいるかなぁ~

不安が頭の中を行ったり来たり、後はいつもの何とかなるでやるしかありません。

車は水曜日に納車されました。
2列目にペット用のカバーを掛けてふくみみを乗せてみましたがいつも後部座席でにくっついているので助手席にいる私の所に来たくてしょうがありません。
こんな事では鳥羽どころではありません。
今回初めてふくみみはバリ移動にする事にしました。
そして私は助手席で快適な移動になるのだー

ふくみみ号でーす。



(大会から帰ってきたら車には虫がいっぱいキレイに洗車して写真を撮りました。

5日の木曜日、仕事から帰ってから出発の準備をして10時20分、夢だった鳥羽に向けて いってきま~す。

道路は渋滞も無く順調でしたがなんとオヤジがETCカードの向きを間違えて挿入ゲートロックこんな事ぐらいでは怒りませんよ

もやってしまった。
梅雨に入ってふくのカイカイが始まりました。
薬を飲んで少し落ち着いていましたがその薬を忘れてしまった。
ゴメンね、状況次第で鳥羽で病院を探す事にしました。
鳥羽の草や土が違うのか?ふくのカイカイが出ないで済みました。
ヨカッタです。

行ける所まで走って牧の原SAで仮眠をとる事にしました。
2時間ほど休んで次は浜名湖を目指して

浜名湖に着いたのは4時30分ぐらいだったと思います。
空がだんだん明けて来ました。
ふくみみトイレ休憩と少しお散歩をして体をノビノビさせます。

まだ暗いですが浜名湖です




次は刈谷ハイウェイオアシスへ
私は知らなかったのですが凄いのです。
食事やお土産コーナーも広くて充実!温泉あり遊ぶ施設(メリーゴーランド、ゴーカートetc.)何と言ってもデラックストイレソファーとか置いてあるしもっとゆっくりしてくればよかったなぁ~(外でふくみみが待っているもん)

刈谷に着いたのが6時頃でそろそろお腹も空いてきましたがフードコートがオープンするのが7時からで残念、他で食べる事にして

ふくみみ体調を考えPAに寄りながら9時頃鳥羽に到着しました。
ず~と朝ご飯を食べそこね会場近くのショピングセンターでふくみみと遅~い朝食タイムを済ませ会場の下見に行って来ました。
広い会場はまだ何も準備されてなく駐車場には夜中に到着したチームが数組いました。
まだ時間があるのでホテルの場所を確認して行ってみたかったおかげ横甘栗家から教えてもらって美味しいお店に行く事にしました。
初めての鳥羽でナビ任せ、不安になるような細い道を走り、ホントこの道でいいの?
心配だなぁ~
そんな時、ディスク仲間からメールが・・・
会場でみんな準備しているとの情報・・・
計画変更、会場に戻って我が家も準備開始
終了したのは1時頃でした。
お腹も空いたし時間の都合からおかげ横丁でお昼を食べる事にしてまた。
不安になる細い道を走りおかげ横丁はこちらと言う看板を見た時には安心しました。
目の前には赤福本店、ここって真ん中あたりですよね。



すいません。観光客の方々、ふくみみ号が走ります。
恥ずかしい~

何とか駐車場に着き伊勢観光開始



とにかくお腹が空いていたので何を食べようか?
伊勢うどんが苦手なオヤジさん。
夜は和食の予定だったのでエビフライにするか???悩みこれに決定
豚捨 文明開化の頃を偲ばせる牛肉専門店



しっかり甘辛のお味がしみこんだ牛丼です



ずご~いボリューム、オヤジさんも私もお腹パンパン、他にも美味しそうな物がいっぱいあったのですがもう限界で入りません。
オヤジさんと久しぶりにプラプラ歩きましたが何といっても睡眠不足、お腹がいっぱいになるとさらに眠くなります。
本当はもっとゆっくり見て歩きたかっのですがこの辺で終了、ホテルに向かう事にしました。

初めてのお泊りに心臓ドキドキ、ふくはガウガウ言うしみみは今だに嬉ションするし、お部屋は7階、初エレベーターだー!大丈夫か
何とかクリア
部屋に入るとニオイはクンクンするし、テンション
ホテルに方にベットの乗るのはダメと言われているのに全部チェックしないと気が済まないヤツラ疲れて休みたいのに床以外はダメと言っても家のソファーでのうのうと寝ているのだからムリです。
バリに入れる事にしましたがとにかく寂しんぼうのふくはトイレに入ればワンワン言うしあたしは疲れました。
(後から反省しました。私達が気を使い過ぎたようです。
私の不安がふくみみに伝わるのよね。経験になりました。)
こんな感じですからここに居てもゆっくり出来ないしお腹もいっぱいだし会場に戻って投げ練でもする事にしました。
車中泊組も居るし、会場に着いても今日は暑い、私はふくみみとお散歩しながらオヤジさんの練習が終るのを待つ事にしました。
が!何だかオヤジさんの所に子供達が何人も寄って行ってディスクを拾っています。
お前達なんだよ~。
オヤジが練習しているのをキャッチしています。
かなりジャマなんですが
見かねた私が終了宣言しました。
明日の準備はOKなのでホテルに帰る事にします。

また私のの始まりです。
食事は指定されたレストランで食べます。
ワンコもOKなんですが今回はお部屋でバリの中でお留守番です。
私達は船盛り付き和食懐石コースを頂ました。
またまたお腹パンパンです。

8時30分、ふくみみをお外トイレに出してあとはお部屋でゆっくりする予定
とにかく明日の事があるのでオヤジさんだけは寝かさないと!
予想どうりふくみみは落ち着いて寝ません。
床にバスタオルを敷いてふくみみと寝てみたり、バリに入れてその前に私が横になって寝てみたり、少しずつですがふくみみも慣れて安心したのか4時頃から大人しくなり私もベットに戻って少し寝る事が出来ました。
車中泊の事を思えばクーラーのきいた部屋で真っ直ぐ寝られるだけで快適です。

1日目の朝、予定より早いですが行動開始
今日も暑くなりそう~!

JAPAN CUP 1日目、ぞー

その1はここまで
長文になってすいません。
大切な思い出なので心の中、頭の中、そして日記の中にも残しておきます。

ふくみみママ

あれ~ふくみみの写真をしていませんでした。

光太ままさんに作って頂いたJAPAN CUP の洋服です。





ふく光太ままさん、とっても走りやすくていつもありがとう~



その2へつづく


NDA 最終戦を終えて

2008-05-28 16:35:42 | ディスク


GW以降の2大会の報告が大変遅くなりました。

心の中の思いがいっぱいあって長文になりそう~でもなるべくまとめて書く事にします。

ご存知の方の多いと思いますが我が家が参加しているNDAではシーズン中のランキング上位チーム(ドギーズは25位以上)が6月7日8日に鳥羽で行われる日本一決定戦ジャパンカップにノミネートされます。
GWの御前崎で略、みみの参加が決まり後は後半戦にズルズルランキングを下げたふくを持ち上げなくては!
が!GWで結果を出せなかったふくオヤジはレギュラーシーズン最終戦G1新潟越路大会に17日18日に参戦して来ました。

オヤジさんの仕事終わりを待って出発したのが24時30分頃なんです。
順調に走りインターを下りたら真っ暗な田んぼばかりでこの道であっているのか?
不安になりながらだんだん夜も明けていくし早く到着して少しでもいから寝たかったのです。
迷いながらも会場に到着、空も明るくなっていましたがタープを立てるのを止めて睡眠にあてました。今回はタープを立てませんでした。
越路大会は暑い(気持ちも熱い)大会になりました。
今回からオヤジさんはふくとのプレーに集中してみみは私と参加しました。
1日目、結果 負けました。
とにかく優勝か両日決勝進出しか道は残されていません。
落ち込む我が家に感動的な事が
ブログで何度か名前が登場しているSONICパパさんがG1優勝で鳥羽行きを決めました。
心の感動が手先まで伝わってビデオがブレブレ、本当に良かった。
カッコよかったよ~SONIC



優勝して鳥羽行きを決めたい。
残念、2日目も思いは叶いませんでした。

今シーズン結果はみみちゃん16位ふくちゃん30位で終了しました。良く頑張ってくれました。

鳥羽への道はワイルドカードのみ(その日各クラス一番のポイントを上げたチームが鳥羽行けます)
24日25日、場所は御前崎です。
勿論参戦して来ました。

GWに御前崎でひいた風邪が長びいて風邪も御前崎に返してくるぞー
そんな意気込みで向かいました。
1日目
負けました。
ゲームが終ってに行き一度は行ってみたかった磯亭にたー坊パパと行き、はジャンボエビフライ定食、オヤジさんは刺身定食を食べて明日に備えました。
美味しかったよ~
外に出ると雨はドンドン強くなって夜間は凄い豪雨になり、とてもこんな雨の中ふくと競技に出る気持ちにはなりませんでした。
当日エントリーしてオヤジさんと怪我の危険を感じたらキャンセルする事を話し合って順番を待つ事にしました。
は弱くなりません。
スタートラインは田んぼ状態のドロドロです。
コートの中も水溜りが出来ていました。
どのワンコも泥んこになりながらも一生懸命ディスクを追っています。
我が家の出番がやって来ました。
足場も悪くていつものようには走れません。
タイミングが合わず3Pで終了、でもTOPも12Pまだ2R目に可能性は十分残っています。
お昼近くになると雨も治まって来ました。
御前崎名物の500円を食べて元気を出す事にしました。
お日様も顔を出して暑くなって来ました。
もTシャツになってオヤジさんの投げ練のお手伝いをします。
(またやってしまった。腕が低温ヤケドのように水ぶくれブツブツが出来てしまった)
厳しい向かい風の攻略に苦戦し夫婦で頭を抱えていた時河川敷隊のFRさんがアドバイスしてくれました。
すぐに修正出来る力もありませんが順番まで練習してみました。
コギ達にはかなり厳しい条件でしたがふくオヤジさんは3キャッチの12P、合計15Pで終了、終ってみれば18Pが最高点でした。
1投のミスで・・・でも2R目のオヤジさんのスローは本当に良く投げました。
ふくとのジャパンカップの夢は来シーズン持ち越しになりましたが今シーズンをとうして多いに勉強になった事、大反省もいっぱいありました。
忘れ物もありました。(ゲーム中ディスクを忘れたのが最高傑作???かな)

いよいよ6月7日8日に三重県鳥羽で行われるジャパンカップにみみヤジさんがノミネートされ勿論参加する事にしました。
ふくは鳥羽市観光協会長賞サバイバルに参加します。)
遠征の時は毎回を借りていましたがそのたびに積み込みや積み下ろし、掃除などあって大変なので思い切ってふくみみを先週の水曜日に即決で購入しました。
鳥羽へ出発までには納車予定、慣れない車でどんな珍道中が待っているか・・・
我が家はいつもドタバタ一家ですので報告を楽しみにして下さい。

今シーズン、いろんな方々に助けられながら初車中泊も経験し今では楽しくなって来ました。
この場を借りて御世話になった皆さん本当にありがとうございました。

ふくみみ一家は念願だった(甘栗君に会いたーい)鳥羽での大会を思いっきり楽しんで来ます。
(本当はハラハラドキドキなんですが)
報告は待ってて下さい。
越路も御前崎も写真があまり撮れませんでした。
越路で会場の近くの信濃川をお散歩した時の写真です。







ふくみみママ


NDA ウィンドマスター御前崎大会 2

2008-05-11 11:12:07 | ディスク

時々 昨日の快晴から変わって1日中どんよりした5月5日のこどもの日となりました。
ふくみみはドギーズサバイバルにエントリーしました。
大会3日はスーパークラス。レディースクラスともG1で凄いエントリー数です。
ドギーズの方も30エントリーを超えて今日もマンモス大会となりました。
実は私もプレジャークラス(中級クラス)にみみと今シーズン当日ですが初エントリーしました。
練習不足は分かっているのでみみと楽しみたいと思っています。

この御前崎大会には地元河川敷チームからふうらい家RUN家ハナソラ家びわ家たー坊家も参加しています。
エントリーの順番などで写真も撮れない事が多いのですが河川敷のアイドル、ソラちゃんも元気いっぱいに参加しました。
ソラちゃんで~す。



今日のふくオヤジさんは調子が良くて順調に2回戦勝ち抜け、みみもギリギリですが2回戦勝ち抜けました。
久しぶりふくみみ一緒に決勝に進出できました。(決勝は5チームです)

ふくちゃん~ディスク発見



とったぞーオヤジ~



みみちゃん~あたちもキャッチ出来るのよ~



決勝ではみみが1番目ふくが2番目にプレーする事になりました。
雨もぱらついていたので私が着ていたカッパの中にディスク2枚入れてお腹で暖めていました。
みみの時は後ろでふくと応援しました。
みみが終了し仲間にみみを預けてさぁ~次はふくです。
ふくオヤジさんがコートの中でスタンバイ完了
何かか足りない
ディスクがまだ私のお腹の中に入っていました。
決勝なのに・・・爆笑かい
オヤジさんの調子を崩してしまいました。

結果 みみちゃん2位
    ふくちゃん5位で終了です。

決勝はとにかく緊張するのでもっと冷静にならないと!またまた大反省でした。

私が参加したプレジャークラスですが、久しぶりの大会なのでやはり緊張して腕が振れません。
何とか1,2Rとも2キャッチ出来ました。
楽しかったです。

凄いエントリー数だったので終了の頃には暗くなって来ました。
夜ご飯は仲間と中華を食べに行って昨日行った子生まれ温泉に疲れを取りに行きました。
夜になっても雨は止まず、でも明日は晴れて暑くなりそうです。

最終日はふくだけドギースクラスにエントリーしていました。
昨日の事で私も参加したくなりみみと当日エントリーしました。
今シーズン初ドギーズクラスに挑戦です。

朝から良いお天気になり風車はグルグル勢いよく回っています。

頑張って投げ練しましたが私には手強い風です。

1R目 ママみみ 1キャッチ
     オヤジふく 1キャッチ
厳しい出だしですが2R目ぞー

豪快にディスク弾きーみみちゃん~あれ~



2R目 ママみみなんと5投全投キャッチなのだ
     オヤジふく1キャッチのみオヤジダメダメスローで撃沈なのだゴメンなさいふくちゃん

ママみみは1点及ばず決勝へは行けませんでしたが3日間本当に楽しかったです。

体が緊張している~



食事やお風呂の事など場所も分からないふくみみ家を仲間の方々が助けてくれました。
感謝しています。
今回もふくみみの写真を忙しい中、撮って頂いたSONICパパママさんありがとうございました、応援してくれたH&L家NPさん、ありがとうございました。

ふくで~す。



みみで~す。



みなさん、応援ありがとう~次回も頑張ります。

入賞の日は天候が良く無かった為、翌日取りました。

ふくみみママ