goo blog サービス終了のお知らせ 

柴ワンコ・目指せ!旅犬

柴犬・Fuku-maru ー旅犬/旅行犬を目指す日々

柴ワンコ、お山の大将、われ一人

2017年01月27日 | 1、2、散歩

 

今日も、お越しくださって、ありがとうございます。

 

お山の大将 おれひとり あとから来るもの 
つきおとせ ころげて落ちて またのぼる ・・・ 』 【 お山の大将 】 作詞:西城八十

 

 

朝日新聞・朝刊(2017/01/27)より

『 2015年度に国内で販売されるなどした犬猫は少なくとも約85万匹で、前年度より約10万匹増えている。--- 略 ---

15年度は犬約69万1千匹、猫は約15万6千匹が販売・譲渡されていた。--- 略 --- 14年度比で犬は約7万5千匹(12%)増、猫は約2万3千匹(17%)増で、ペットブームが続く中、国内流通量は増加していることが分かった。--- 略 ---

環境省の調べでは、15年度の全国の自治体における殺処分数は犬1万5811匹、猫6万7091匹。自治体や市民団体などの努力で、保護犬や保護猫を引き取る意識は高まってきてはいるが、流通量の増加により安易な飼育放棄が増えることも懸念されている。

日本動物福祉協会の調査員、町屋 奈(まちや ない)獣医師は 「 ペットはいまや家族の一員。獣医療が進歩し、かなり長寿にもなった。飼い始めた犬猫たちが快適に動物らしく、幸せに長生きできる環境を整えるようにしてほしい 」 としている。』

 

 

いつもの公園の小さな森。芝生広場から見上げる、小高い丘になっています。たぶんですよ、常緑樹の、アラカシ(?)が植えられていて、ドングリがいっぱい落ちてます。

ところで、我が家のペット事情は、先代の力丸(シーズー犬・18歳3ヶ月で一昨年永眠)も、Fuku-maru (福丸)も座敷犬。それこそ、お宝坊ちゃん。

お山の大将状態で、天真爛漫・わがままし放題。カミサンから、甘やかし過ぎ・・・と注意されることもシバシバ。ちょこっと反省気味の親父です。

 

 

最寄りの公園にて(2017/01/19 撮影)

 


しっかり歩いて、のど乾いた、柴わんこ

2017年01月27日 | 1、2、散歩

 

今日も、お越しくださって、ありがとうございます。

 

昨日の、午後の散歩から帰って・・・

「父ちゃん、のど乾いたよォ~」

Fuku-maru いつもなら、すぐ、ゴクゴク水を飲むのですけれど、何か言いたげな、訴えまなこで振りかえります。

 

 

おややっ、あららっ、水鉢には分厚い氷が張ったまま。

日中、日が差しても、やっぱ寒いですね。 

 

 

蛇口をひねって少し水を出しながら氷を押すと、器に沿った部分が動きました。

「大丈夫、もう融けてるから飲めるよ」

 

 

「あわわ、沁みるゥ~、ゴクゴク・ゴクゴクゴク・・・」

 

 

「フワッ~ッ、冷たくて美味しい」

舌なめずり・ペロペロ ------ 満足、まんぞく、大満足。

 

そうそう、舌なめずりと云えば、こんな悪さも (/ω\)

カアチャンの料理を邪魔しては、ペロペロ・舌なめずり、困った奴です。

 

 

自宅にて(2017/01/26 撮影)