goo blog サービス終了のお知らせ 

リフォーム北九州 情報ブログ

水廻り、外壁・屋根等々を扱う北九州市の総合リフォーム会社の情報ブログです。

*お掃除*

2009年11月21日 | その他リフォーム
}…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…

リフォーム 北九州福岡県北九州市小倉北区・小倉南区・門司区・若松区・
戸畑区・八幡東区・八幡西区・京都郡苅田町・行橋市・京都郡みやこ町

北九州近郊でのリフォーム・増改築のことならリフォーム北九州福喜
お任せください

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…
皆さん、こんにちは!3連休、いかがお過ごしでしょうか?

お仕事の方は、お疲れ様です 

さて、1年は早いもので今年も残すところ、後1ヶ月と少し・・・

年末の大掃除に慌てない為に、日頃のお掃除は大切ですよね。

そこで今回は、カンタン、ピカピカのお掃除法をご紹介したいと思います。

毎日使うキッチンの流し台

よく使う場所ほど、汚れが気になる・・・。

という訳で、それぞれ素材別にご紹介したいと思います。



ステンレス流し台

スポンジや柔らかい布にソフトクレンザーをつけて洗う。

このとき注意する事は洗う方向。

ステンレスのすじ目にそって方向に磨く。洗い流した後は、水気を充分にふき取る。



人造大理石カウンター流し台

日常の汚れや水垢は、柔らかい布で水拭き、あるいは中性洗剤を浸した布かスポンジで拭き取り、

頑固な汚れはクレンザーや歯磨き粉を用いスポンジやナイロンタワシで落とす。

ケチャップ、酢、油など、ほとんどの汚染物に強い。油汚れなどで、カウンター表面に皮膜が出来ると、

抗菌作用が充分に発揮できなくなるので、布巾などで、こまめに手入れする事。



ホーロー流し台

ホーローが衝撃に弱いのは、ホーロー自体がガラスの被膜で出来ているから。

シンクにゴム製のマットを敷いて、鍋や食器などで、傷をつけないように注意する。

お手入れは、スポンジや、柔らかい布に中性洗剤をつけ洗うだけ。

ナイロンタワシや、クレンザーは表面を傷つけるので使用しない。



写真は ステンレスの流し台です。それぞれの素材に合わせてお手入れをして、いつもピカピカのキッチンでお料理したいですね

家を大掃除しないといけないな~と思うタカトリでしたではまた

***************************************************************

北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。

福喜スタッフの日常を綴ったブログはこちら

***************************************************************