うっき~ふっき~♪

なにやってもどんな場面でも中の中( ̄・・ ̄)ぶひっ ほんと平均的なんだけど継続は力なりな雑多ブログよぉ~えへっ

津軽 飲み鉄の旅-4

2014-01-08 20:24:02 | @津軽鉄道

と、言う訳で芦野公園駅で下車
カフェ駅舎へ直行さぁ~

地元のつてつのくまもんさんが事前に「こんな変なオンナが行くよ」と言ってくれたお蔭で、
お話ししたら速攻分かっていただけましたわぁ~
ありがとね。



元々実際の駅舎なので、そのまんまな雰囲気満載です。



「うんぺい」は津軽のお菓子
ハレの日のお菓子
米粉使うみたいです。



この日はパッチワークの展示がしてありましたが、個展開催可能みたいです。



綺麗ですねぇ~

大昔にベッドカバー一枚作ってみたけど、半年くらいかかりました
もうやんない・・・(笑)



懐かしのサイフォンでコーヒー煎れて頂いてます。
コポコポいい~



カップ、ソーサー、スプーンも味わいありますが、地元の焼き物なのかな?
聞いとけば良かったです。

でね、ソーサーの真ん中がカップ位置じゃないのですぅ~
ちょっと偏芯していて面白い!
アイデアですよ!!



朝ごはん食べたばっかりなので、有名なカレー食べれませんでした~

他のお客様へ運ばれて行く美味しそうなカレーを横目で見ながら・・・・・
あたしはこっちチョイス!

この3個の馬まん(ばまん)と温かい烏龍茶のセット、結構お腹一杯になったよ!

左から カレー味・味噌味・醤油味
味噌味は高菜入だからピリ辛
で、馬肉が入ってるのどれにも! 
勿論とっても美味!



いい~何がって聞かれると難しいけど、行けばわかるよ!
地元なら入り浸ってること間違いなし!!



さて、13:03芦野公園駅発に乗らなければいけないのに、13:13発と勘違いしてまして、
ギリギリで乗車~

と言うよりも、列車が遅れて来たので助かったってのが正しい(笑)



五所川原から乗って来たDDくんが牽く編成が終点津軽中里から戻って来たのですが、
メロスが2両目になるので、なんか面白いゾ



両A面の機関車凸だから!
カエルのお目目みたいなライトがなんか笑っちゃうんですよぉ~
わたしだけかな



五所川原駅に着く



青空とDDくん
爽やかです



乗客を降ろして、臨時改札(黄色い囲い)が無くなると



さっと離れて



結構なスピードで反対方向へ




そしてまた下りの先頭に



がちゃん!
仕上げは人力!

撮影時間から判断すると、5分程の入替作業時間 



ストーブ列車のボディなんですが、なんかいいっすぅ


つづく




プププmときたらぽちっとしてね
   


にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 津軽 飲み鉄の旅-3 | トップ | 津軽 飲み鉄の旅-5 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てる)
2014-01-08 23:15:55
コーヒーカップ類は、津軽金山焼きですよ。

ちなみに、夏の七夕列車に飾り付けられてた風鈴も津軽金山焼きでした。

いい音色でしたよん(^^ゞ
ありがとです (ふっき~♪)
2014-01-09 22:31:36
てるさんどぉも!

津軽金山焼きってあるんですね~
栃木で言うと「益子焼」っぽい風合いだったので気になってました。

で、風鈴もなんですかぁ~(@_@;)
音色聞いてみたいです!

コメントを投稿

@津軽鉄道」カテゴリの最新記事