goo blog サービス終了のお知らせ 

うっき~ふっき~♪

なにやってもどんな場面でも中の中( ̄・・ ̄)ぶひっ ほんと平均的なんだけど継続は力なりな雑多ブログよぉ~えへっ

いらっしゃいませ( ^_^)人(^_^ )

いつも当ブログにお出で頂きありがとうございます。ちょこっとの間、にんまり楽しんで頂けたら幸いです。

お客さんがいっぱい!

2017-02-06 21:28:17 | @津軽鉄道


冬の芦野公園。

津軽五所川原駅行き返しのストーブ列車に

この日は地吹雪ツアーの方たちがたくさん乗って行きました。


日曜日の午後、春めいた津軽に久し振りの雪が舞う

2017.1.30 津軽鉄道 芦野公園駅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つてつのアイドル

2017-02-02 23:14:44 | @津軽鉄道


つてつ(津軽鉄道)のアイドル【つてっちー】

疾風のように現れて疾風のように去ってゆく??

いやいやここぞのイベントに現れるつてっちーにやっと会えた幸せ(笑)


この手持無沙汰な後姿がこれまた~~

この夜は夜汽車barでした。
2017.1.28 津軽鉄道 津軽五所川原駅構内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子舞の「しし」は鹿さんのようだ

2017-01-21 23:22:30 | @津軽鉄道


憧れ続けて3年目

やっと会えた幸せストーブ列車停車中のみ

あ~日本人で良かったと感じた瞬間でした~

かっちょ良すぎです皆さん(*´▽`*)


津軽飯詰 獅子舞

2017.1.2


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 元旦

2017-01-05 20:21:57 | @津軽鉄道


既に1月5日ですが・・・・

この季節にしてはめっちゃ穏やかな元旦の夕方

お正月飾りのメロスが走りました~

神々しい光の中、今後を予感させるような?

大みそかに続き「こんな穏やかなお正月は滅多ない」とか~

(津軽弁難しくて~

2017.1.1 津軽鉄道 毘沙門~津軽飯詰

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の中

2017-01-04 23:04:27 | @津軽鉄道


今シーズンは雪が少ないと言われながらも

ちょっとは期待した青森県津軽に

年末から行ってきました。

12/29は降雪していて、地元の方から言わせればなんちゃないくらいでも

北関東からみたらこれでも立派な「吹雪」



2016.12.29 津軽鉄道 毘沙門~津軽飯詰

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽の桜

2016-05-04 23:58:00 | @津軽鉄道
2016年4月末

花見酒(笑)を追いかけて北上してみました。

2日で1350kmの一人旅

いや~走ったなぁ~


青森県五所川原に本州最北のローカル私鉄が走っております。

桜のシーズンにはそれは見事な桜のトンネルが出現するのです。

何年か前から気になっていましたが、中々行けないんですよ。

今年は30日の仕事がGW明けにぶっ飛び「これは津軽が呼んでるんだな」と無謀にも新幹線でなく

マイカーにて。

廻りを見回すと偉大な師匠たちは総てマイカーで津軽入していたとさ(笑)

タフマンですなぁ

にしても、1週間前に開花したのになぜかまだ見頃なのが不思議。

きっと待っててくれたんだなと思うことに

マジ感動でした。





津軽名物DD352のストーブ列車

この日、運転士Kさんがストーブデビューとの情報が入ったので、はいそこにスポットでした(笑)
メロちゃんとはまた違うんでしょね~



これがメロちゃん
築堤でない同じグランドラインで撮れるのが良いのよ



おじいちゃん車両のこのロートーンボディが桜とマッチするんだね



芦野公園駅ホームに燈る電球がまたステキなんだよね
LEDに替わりつつあるから、この電球が切れたら次は最新型電球に替わるかも・・・



いつもの飯詰築堤の反対側より

3両連結はお祭り仕様らしいです。おほっ
田んぼの耕作の仕方がうちの方では見かけないパターンでした

これから水が入って水鏡の季節到来~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂ゴールデン・トワイライト

2016-04-13 12:00:00 | @津軽鉄道


黄砂フィルター、いい仕事してくれました~

相も変わらず腕はついて行ってませんが・・・・・


津軽鉄道 いつもの場所
(そろそろ田植えの準備が始まっています。
農家の方々のお邪魔をしないようにしなければ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶店『驛舎』も新学期からピッカピカ新一年生~(≧∇≦)/

2016-03-23 12:00:00 | @津軽鉄道

桜のシーズンを知らないふっき~♪故、夏のマーガレットで代用します



青森県五所川原市の約20キロを走る本州最北端の
民間鉄道(私鉄)津軽鐵道の芦野公園駅に
それはそれは素敵な喫茶店があります。
元々は実際に鐵道駅舎として使用されていた木造平屋建ての建物。
赤い屋根に白い壁、サイフォンコーヒーと
激馬かなぎカレーを筆頭に三種のカレーを始めとする美味しいメニューの数々に
(メニューの中身は乞うご期待)
スタッフさん達の笑顔等々言葉では語り尽くせない喫茶店『駅舎』が、
この春NPO法人かなぎ元気倶楽部から独立し
4月から新たな一歩を踏み出します。

津軽の人の暖かさや温もりを感じつつ、太宰の時代にタイムスリップ。
今はとても珍しく貴重な「タブレット交換」のある金木駅から
ちょっとだけ足を延ばしてください。
きっとあなたにしか見えない何かが見つかるはず!!

内緒ですがわたしは屋根を支えるトラスに萌え~(笑)

喫茶店驛舎

運が良ければ
オーナーさんの心づかいの笑顔のお見送りがついてくるかもしれません。



以前の写真なので、ご参考までに 
        



激馬かなぎカレー



サイフォンのコポコポコポが好き



サイフォンコーヒーを津軽金山焼きのカップで~
栃木県では益子焼が有名ですが最近は洗練されすぎてて・・・
このもったり感が好み~



当然トレインビュー(笑)でしょ



夕暮れ驛舎に灯が燈る



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近い津鉄

2016-02-24 12:19:39 | @津軽鉄道
2016年2月20日(土)~21日(日)

昨年夏以来の津軽へ~現実逃避しに行ってまいりました。

はぁ~(≧∇≦)楽しかったのは言うまでもございません(笑)

情報通り雪は解け、春近しな感じもございましたが、やっぱり薄着ではいられませんでした~




冬の津鉄の風物詩と言えばこれ≪DD352が牽くストーブ列車≫






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋浅し。

2015-09-09 23:49:37 | @津軽鉄道



6月には黄色い小花が咲き誇っていたけど





8月の終わりの津軽平野はススキが元気を増していて

「汽笛」の標識が溺れそうでした(笑)

でもきっと運転士さんからは確認出来るのでしょうね~

短い秋が終われば真っ白い雪のシーズン


津軽鉄道 川倉~大沢内


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする