海底人(正ちゃん)のつぶやき

お気軽に読んでたもれ!

311は思い出したくないが,一歩づつ前へ進みましょう!

祝200,000km

2011-02-17 | Weblog
苦節9年
とうとう200,000kmになりました。我が愛車。
2011年2月9日の夕方のことです。

とりたてて故障もせず,頑張ったものです。
車にほめてあげたいと思います。
ありがとう!

カウントダウン

2011-02-08 | Weblog
私の車(リバティ)がまもなく20万kmになろうとしている。
今週中には達成出来そうな感じがしている。
私にとって未知の領域なのですよ。
いままで10万kmも乗ると交換になっているのだが,この車はなかなか壊れない。
いいのか悪いのか分からないが,とにかく丈夫だ。
おなかが痛いと言わないし,風邪も引かない。
動物は飼い主に似ると言うが,車も乗る人に似るのだろうか。
記録達成を一人静かに祝おうか。

小野川湖

2011-02-08 | Weblog
わかさぎ仲間のどっちへ行こうか。あっちへ行こうか。とひそひそ話につられて私も出かけてしまった。
羽鳥湖へ行こうとしたが,前日の釣果報告を聞くとわかさぎがどこかへ行ってしまったらしい。
ならばと小野川湖へ変更した。

朝3:00に出発。
5:50剣が峰7-11に着くとなんと大混雑。
3つあるレジがフル稼動しているが,長蛇の列。
こんな早朝にレジで5~10分も並ぶなんて考えられない。

6:20頃小野川湖畔に到着。
遅く着いてしまったので,無料駐車スペースはなくなってしまった。
やむなく駐車料500円を払った。残念!
さあ~ 去年の場所へでも行ってみるか。
とぼとぼと出かけ,去年の場所へ。

場所をテキトウに選びテント設営を始める。
ん? 聞いたような声が。
やいちさん? おや・・浜ちゃん? あれれ・・えま@さん?
w雅さんも。
あら~ 皆さん来ていたのね。
図らずもプチワカ会となったようだ。

最初の場所はつれない!
で,浜ちゃんの見立てた場所へ再移動。
ぽつぽつと釣れるが爆釣りとはならない。
まっ いいか。
ところがとなりのテントから ジーッジーッと軽快な疾風の音。
ドーム船では聞き慣れているのだが,氷上で聞くとまた違う気がする。
禅の修行?に来ているのに,集中出来ない。
私のK-ZANはほとんど無音状態。
こういうときは音があったほうがいいのだろうか。
電気自動車も音を追加したと言うし・・。

14:30で皆さん撤収とのこと。
私も一緒に行動することにした。
釣果 72
まっ 良しとするか。
元気な皆さんに会えたことでめでたし,めでたし
でも帰り道は疲れるな。

霜柱

2011-02-02 | Weblog
今年は寒い日が続いています。
地球温暖化とはいえ寒い年もあるのですね。

今回は,千葉の友人からいただいた写真を公開します。
これが霜柱の写真。
えっ?  これが?
そうなんです。
これも霜柱。

枯れ木の茎から水分がしみ出してきれいな花が咲いたような感じになっています。
寒いと思っていてもそのうち春ももうすぐやってきますね。
氷が溶けないうちに氷上をめざしましょう。