goo blog サービス終了のお知らせ 

藤代工房

テーマは レトロモダン そして アンティーク♪ warabe no kimono オリジナル子供着物と写真とムスメの話

ミドリちゃん

2010-08-31 05:49:43 | 日記・エッセイ・コラム

2010年8月30日

解体する日にちが決まったりと・・

あそこに足を運べるのも あとわずかになってきました。

先日もわずか2時間の時間・・・・

昔の服やら 母の着物やら 私にとってのお宝物 どっさりと 受け取って。

それから 小学校からの通知表やら w

もういらない~っとか言ってる 父母の 結婚式写真とか w (怒られるかも・・

もう少し 涼しくなったら このミドリちゃんも剥ぎ取って

スタジオのお庭に移植しよう・・

Ma3500710001 今 駐車場の 柵の所に絡まってる アイビーも 去年 実家から

母が持ってきたもの。

いつの間にか育ってしまったソテツだとか・・

小学校2年生の時 15センチ位だった薔薇の苗

どちらも2階の屋根に届く勢い。Ma3500750001

全部持って来たいけどそうもいかない。

Ma3500730001_2

焼き付けておこう。


ジオジオのパン屋さん

2010-08-17 06:49:55 | 日記・エッセイ・コラム

2010年8月16日

先日 実家に帰った際出てきた昔の絵本を持って帰ってきました。

その中に ジオジオのパン屋さんと言う絵本があって、

このジオジオシリーズで 思い出した事が・・

著者の岸田衿子さん宅が、実家近くにあって 

毎週土曜日 “ジオジオの本屋さん”と称して 御自宅を開放して

近くの子供達が集まっては あれやこれやをした事がありました。

私はこの時間がとっても大好きで、

衿子さんのお仕事関係の人が出入りしてたから あれ?!見た事ある?みたいな方や

・・・聞いたことある御名前の方がいらしたりと

大人と子供が混じって過ごした時間

織りを教えてもらったり、本を読んでもらったり・・流れていた音楽だったり・・

幼少時代のちょっとした時間が その後に影響するんだとしたら

自分の子供も含め いらして下さる御子様達に

何か感じるものを残してあげれたらなあ・・って思う。Ma3500410001_3

22日の染物会の為に

今 毎日タマネギを食べてます^^

Ma3500430001


今日

2010-08-15 17:46:12 | 日記・エッセイ・コラム

2010年8月15日

65年前の今日 玉音放送が流れた日。

古い物を追っかけていると 戦いの歴史に触れる事もございます。

私が大好きな時代 明治大正昭和と 戦いの時代でもありました。

同じ日本が辿った時代 忘れないようにしよう。そう思う。

</object>
YouTube: 昭和10年頃の日本カラー映像

戦争

街並みも 文化も そして多くの人の人生も 変わりました。


御茶ノ水

2010-08-11 05:18:13 | 日記・エッセイ・コラム

2010年8月10日

先月 とっても久しぶりに御茶ノ水に・・

目的は 主婦の友社sama に。

毎月1日発刊の "como "

こちら10月号 七五三特集付録ページに

七五三着物を御紹介して頂く事になりました^^

って事で着物をお持ちしに 御茶ノ水まで・・

修行時代の訓練校が御茶ノ水にあったので この町には2年間通いました。(そうとう昔)

変わらない街並み。

この辺も大好き。

時間があれば神田の方まで足を運びたい所だったのだけれど、

雨足も酷くて断念。ムスメと御飯を食べて帰りました。

御紹介頂く着物・・・水色です^^

9月1日 発売 10月号 是非 御覧になって下さいね^^

そしてそして 今期最後・・・きっと

新作七五三着物 こちら 御紹介号とともに HPにてUP予定です。

御紹介頂く着物&ちょっとだけ新作 (3歳・7歳女の子のみになります)

いつも遅れてしまうのですけど・・・でもでも 9月1日~!(たぶん深夜・・)

お待ち頂いている皆さま もう少し御時間を頂きます。

どうぞ宜しくお願い致します。