石割山~平尾山~太平山 その1

2013-05-16 23:20:37 | 富士山周辺 登山
一応最初に・・・
山登りは好きではありません!
今まででも何度かこう書いてきてる
趣味には絶対になりません!

おもんないもん、綺麗な景色としんどさが釣り合わない、登っても意味ナイ・・・などいろいろ
それなのに登るのは(どうにか好きにならないか、体力測定!?など)修行&暇つぶし(出不精なんだも~ん、何も無ければ一生家の中でいれるゼ、そうなりたいゼ っておもんない芸人みたいな口調になっちまったゼ~)



これまで富士さん周辺の山で登ったのは、
三ッ峠山、鍋割山、雪頭ヶ岳~鍵掛峠、竜ヶ岳

今回はどこにしようか竜ヶ岳終りから、考えてたう~~ん・・・

3ルート、前から登ってみてもいいかなと思うとこがあった
1つはまだまだ後でもいいかなと早々に外した
あと2ルートで迷ってた・・・

僕は富士さん大好きだけど、だけじゃなく同じぐらい周辺が大好きなんです
その中でも山梨側、北麓が好き
最近ハッキリクッキリしてきたけど、その北麓の中でも山中湖大大大好きなんだとわかってきた遅すぎ?
いや、前から富士五湖周辺の中でも北麓と山中湖好き(住みたい)って言ってきてたけど、もうピンポイントで山中湖だわ好きなのワ 
10年かかったわ
理由は多すぎて書ききれな~い、10年の重み



んで、話し戻って、2ルートの内の考えてた1ルートが石割山~平尾山~太平山だった

一度、ゆっくり落ち着いて山を登ってみたいなと思ってたのもある
今まで登った山だと(少し離れてるだけだけど)知らない場所で不安、心配でなんとなく?しんどかった

山中湖の山ならそこまで不安じゃないんじゃないかと、険しくもないだろうし石割山~平尾山~太平山に今回は決めた




それと今回初めて知り合いと3人で山を登ることに
浜松から心強い味方 ニッシンが僕のお守りで来てくれた
(そういえば以前、富士登山を浅間神社から登ったときも、知らないおじさん(Iさん)と一緒登って楽しかったな~)




10時前に山中湖のボーリング場の前で合流し、車一台置いていったアトデネ~




10時、石割山鳥居前駐車場
もう沢山のハイカーが来られてた



10:05 準備&トイレを済ませて出発

橋渡り

鳥居くぐり

いきなりの

難所登場

よく見れ!

この胸突き八丁ぐあいを 角度かわっとるゥ
んなことより、何段よ


って言ってる間に
10:20 富士見平へ登りきり、お決まりの振り返り・・・


んで結局何段か標識に書いてあった(登りながら何段か数えなくてよかった~

403段・・・そんなもんなん
もっとあったんちゃうん?

そこからの

富士さん
まだ全体は見えません

富士見平で3分ほど休憩し出発

途中後ろから

軽トラに抜かれた 
階段登ってきたのか、他に道があるのか?

狭く少し登りにくい道を登っていると、

砂防ダムが現れて、その上に


10:45 石割神社 着            心霊写真じゃないよ!        




大岩の隙間を3回時計回りに通れば開運なんだって




1回しか回らなかったな・・・


10:50 石割山山頂に向けて出発


こんなんあったり~


こんなんあったり~の

で、やっと

11:10 石割山(1413m) 着


沢山の人がいてみんなランチしてた


僕らもここで食べようと思ったが、時間が少し早いので先に進むことにした




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。