
神奈川県相模原市青野原 ・・・

丹沢山系の北の端。

ここにウッディなカフェがあります。

フクロウのお出迎え ・・・

森のカフェ ”コーヒー ダックス”

こちらがオーナーのSさんです。

実は、私はSさんのブログを
フォローしていて、
ウッデイクン残日録(gooブログ)

以前からこのカフェを
訪ねてみたいと思っていました。

そして、先週、
思い切って行ってみました。

(テラス)
Sさんは技術・開発職をリタイア後、
いまからおよそ18年前、
趣味の木工に没頭できる
アトリエとして
この山荘を建てたそうです。

ほぼ全部自力で ・・・

椅子やテーブルは、
もちろんSさんの作品です。

中でも私は、

この薪入れが
とても素敵だと思いました。

横浜在住のSさんは、
ここに泊まり込めるよう
2階にロフトもつくりました。

しかし、7年前に奥様が他界 ・・・

以来、ここは、

ステンドグラスの教室で、
約80人の生徒を抱えていた
奥様の作品を飾る場所に ・・・

Sさんが
過ぎ去った日々を噛みしめるように
そんな話をされていると、
突然ステンドグラスの向こうから
陽が差し込みました。

(おふたりの思い出 釧路の流氷と鷲)
ここは、Sさんにとって、
奥様との思い出に浸る
場所なのですね。

私は、ブログのタイトル
「ウッデイクン残日録」の
深い意味を理解しました。

いま、森のカフェ
コーヒー ダックスは癒しの空間 ・・・

地下70mから
汲み上げた水がおいしい。

手づくりベーコンに野菜とキノコ。
心を込めてつくってくださった
トマトソースのパスタ ・・・

『遠路はるばる
来てくださったのだから、
お代は要らない』 ・・・ と。

帰路、コーヒー ダックスから
北に向かって30分ほど車で走ると、
きれいな富士山が見えました。
日残りて昏るるに今だ遠し
(Sさんのブログの言葉より)
Barbra Streisand
The Way We Were
邦題は ♪追憶♪
バーブラ・ストライザンドと
ロバート・レッドフォード。
名画と名曲 ・・・
1973年の思い出です。
JFK-World
品の良い趣味の世界の中に生きていらして、お幸せです。
此処なら、いつまでも、奥様とご一緒ですね!
はい、とても素敵な方でした。
ステンドグラスも本当に美しいです
少し前にステンドグラス教室に参加し、私は10cm程の、ほんの小さな魚の作品を作ったのですが、もう想像以上に難しく大変でガラスを削りながら何工程もの作業をクリアしなくては仕上がらないことを初めて知りました
奥様の素晴らしく美しいステンドグラスの作品
そしてオーナーさん手作りの木の温もりと優しい笑顔に癒される、本当に素敵なカフェなのだと思いました
是非訪れてみたいと思います
奥様のステンドグラスと思い出に浸りながら、ゆっくりと時間をすごされているのでしょう
たぶん、奥様も一緒にいらっしゃると思います
地下からのお水で入れたコーヒーは格別美味しそうですね
おっしゃる通り素晴らしいステンドグラスです。
色合いが美しい。
オーナーのお人柄にも癒されます。
本当にいい雰囲気のカフェです。
奥様が見守っていると感じます。
名前も「ダックス」ですし、ダックス犬の人形もあるようですし、
もしかしたら犬連れ可のカフェでしょうか?
そうでしたら是非、愛犬を連れて行ってみたいのですが…
ワンちゃん連れが可能かどうかは聞かなかったですが、オーナーは犬好きです。
また、テラス席もありますので、可能なのではと想像します。