JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

造船所の世界遺産

2020年10月26日 | その他

三菱重工長崎造船所 ・・・



ドックの向こうに見えるのは、



長崎のランドマーク 女神大橋 です。



本館と呼ばれる
オフィス棟 の屋上からは、



街並みが一望できます。



実は、この巨大な造船所には、



いまも活躍する世界遺産があります。



『明治日本の産業革命遺産』



"ジャイアント ・カンチレバークレーン"
高さ62メートル
アームの長さ75メートル



明治42年に竣工した
日本初の電動クレーンは現役です。


(資料写真)
"占勝閣 (せんしょうかく)"
明治37年に完成した迎賓館です。
現在も重要なレセプションなどに
使われています。



明治38年 ここに宿泊した
皇族 東伏見宮依仁親王殿下が
(ひがしふしみのみや
 よりひとしんのう)
『占勝閣』 と命名。
『風光景勝を占める』 という意味だとか。



明治38年に完成した
"第三船渠 (だいさんせんきょ)"
いまなお稼働しているドライドックです。



底部に敷き詰められているのは
御影石だそうです。



また、
世界遺産には登録されていませんが
アールデコ の建物など、
なんとも情緒のある造船所です。

JFK-World
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブリッジ搭載 | トップ | 長崎港からクルーズ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事