てっちゃんの部屋(模型で見る鉄道車両)

小学校近くに一軒のプラモデル店があった。陳列ケースの高価な鉄道模型。子供のころの夢。大人になって集めた鉄道模型の紹介。

Nゲージ 大阪市営地下鉄 60系

2016年07月31日 | 鉄道模型

 昭和44年、大阪万国博覧会を翌年に控え、大阪市営地下鉄堺筋線の開業および阪急京都線・千里線との相互直通運転が始まるのに合わせて、川崎重工業・日本車輌製造・汽車製造・日立製作所の4社で5両編成18本90両が一度に製造され昭和44年に登場したのが60系である。車体はアルミ合金製で、基本構造・電装機器類は30系アルミ車と共通するものが多く、屋根はモニター屋根であった。天井近くまで高さのある窓ガラスとその内側に行先表示器や尾灯を納めた、当時としては非常に斬新な前面デザインであった。側面の扉および窓の配置は、相互直通先である阪急の標準とは異なっている。昭和45年鉄道友の会のローレル賞を受賞。当初5両編成だったが昭和54年に6両編成、平成5年には8両編成に組替えられた。このため一部先頭車は運転台を簡易撤去して中間車化されたほか、6両編成への組替え時に連結された付随車は大半が電動車から電装解除された車両である。当初製造された全90両の後、追加生産はされなかった。平成15年11月の運用を持って終了し6014号の保存車以外はすべて廃車された。 

 


 模型はマイクロエース社製で、8両編成組み替え時の編成である。

 

 6002

 

 6102

 

 6202

 

 6302

 

 6602

 

 6702

 

 6402

 

 6502

 

 大阪地下鉄堺筋線は大阪地下鉄としては唯一架線終電方式を採用している。これは阪急との相互直通乗り入れを行うためである。この線は他線と集電方式が違うことが独自の車両デザインに結び付いたと考えられる。その車両デザインは阪急のそれとも良くマッチしている。60系のバトンを受け継いだ66系も、また他線と趣の異なる良いデザインの車両である。

 

 2016.07.31 N-0106



最新の画像もっと見る

コメントを投稿