2013年5月15日(水)は、午後から鳴門市交通安全協会の理事会と定時総会が、鳴門警察署でありました。
理事会は、今回初めて参加をしました。中岸会長以下、交通安全に尽力をいただいている方々ばかりが、続々と詰めかけております。
今回、理事会の承認を受けまして、副会長になることになりました。
分会長もしていないんですが、中岸会長の強い要請を受けまして引き受けさせていただきました。なかなか楽をさせてもらえませんね。
(><;)
今回は、徳島県免許センターが、徳島市大原町から、鳴門市の隣の松茂町に移転するのが、2014年1月4日に決まっていますので、協会内部でも、フレキシブルな対応をしていかねばなりません。
予算の大幅な見直しや交通安全協会の職員の待遇など、懸案事項が山積みです。
定時総会がはじまりました。泉鳴門市長、岡田県議、黒崎県議、林、市議会副会長など、来賓が続々詰めかけまして、参加者が、約百名ほどの総会がはじまりました。
交通安全運転の長期無事故・無違反の方や、交通安全推進のボランティア活動に対する表彰が、各部門で行われました。
表彰される中で、43年間、無事故無違反の方がいらっしゃいました。本当にすごいですね。
市長もユーモアを交えまして、その方の実績を賞賛していました。
50年・60年と無事故無違反のドライバーがたくさん増えるために交通安全啓蒙活動を、これからも推進をしていかねばなりません。
中岸会長に要請を受けまして、就任しました副会長ですが、就任した途端にいろんな立場のある方々から、相談依頼が続出です。
こんな大変な役を私が務めることが出来るか、心配になってきました。(><;)
今日も、ありがとうございました。