4月26日(金)は、徳島同友会徳島北支部4月例会が
行われました。例会前に恒例の北支部幹事会が会場
近くにある公設市場の会議室でありました。
4月の幹事会は、新年度の最初で、検討事項がたくさんあります。
北支部では、例会の他に、2ヶ月に一度、企業訪問がありますが、
今年度より、その間を縫いまして、2ヶ月に一度、ミニ勉強会を開催
する行事が出来ました。
学びと実践が増えることは、大変良いことですね。
徳島北支部4月例会が、鳴門地場産業振興センターで
行われました。
報告者は、北支部副支部長の㈱ネオビエント代表取締役
藍原理津子さんです。
テーマ:新米社長が経営者として覚悟を決めた!!
~迷いの中で見つけた経営姿勢とは~
でした。
徳島北部の施設管理業者として、大変、地域貢献をしている
会社です。
藍原さんが、6月に大阪で行われる全国女性経営者交流会の
報告者になっていますので、その予行演習として報告をします。
報告内容は、定評のある藍原さんですので、内容が濃すぎて
この日記では、説明をすることが出来ませんが、経営者としての
覚悟を決めたことの、根本は、自分自身が、会社の経営者として
責任を十分自覚したことから、腹をくくる事が出来たのが良く分かりました。
私も、いつかそのような経営者になりたいと思いましたね。
これからは、女性経営者の時代ですね、と思わずにいられない
素晴らしい報告でした。
大阪からも、全国交流会を開催する女性経営者の人たちが
たくさん、参加をしてくれています。
鳴門市役所から泉鳴門市長と職員の方も参加してくれています。
例会終了後の懇親会のもようです。藍原さんのご主人も
同友会メンバーですので、ご参加いただきました。
大変、仲の良い夫婦ですね。