goo blog サービス終了のお知らせ 

淳風会名東支部 活動報告

『明るく!楽しく!元気良く!』をモットーに、空手道を通して地域の青少年の健全育成に寄与していきたいと思います。

名東支部稽古納め2012年

2012年12月23日 23時37分25秒 | スポーツ

12/23(日)、名東支部の稽古納めを、上社レクリエーションルームにて実施しました。

P1040643


今年1月に淳風会名東支部を発足し、1年間が経とうとしています。

おかげさまで会員数ももうすぐ30名になろうとしています。

会員のみんなの元気な笑顔、

ご父母の皆様のご協力に支えられての1年でした。

2013年もますます元気に、名東支部を盛り上げていきたいと思います。

来年もよろしくお願いいたします。

P1040635

少年指導員 育弘君の鍛練型演武・・・お母さん会員がビデオ録画中!

年末年始の練習がお休みの間、自宅で練習するためとのこと!!

素晴らしい向上心!!

P1040637

P1040639

P1040641

最後に父母会から子供たちにお菓子のご褒美!!

御父母の皆様のご理解・ご協力に感謝!!


名東支部練習2012年12月17日&健康護身術教室

2012年12月17日 23時55分05秒 | スポーツ

12/17(月)、名東支部練習と岩田師範による健康護身術教室が、名東生涯学習センターにて開催されました。

P1040620

P1040626

P1040621

P1040622_3

P1040629


体育館内は気温も低く、床の冷たさが裸足にはつらいですが、

親御さんは護身術で、子供たちは空手で、

とても元気に楽しく体を動かしました。

P1040615_2

昨日の昇級審査で合格し、帯の色が変わった子供たちは、

とても誇らしげに新しい帯を締めていましたよ。

P1040627

お母さんとお兄ちゃん達が練習している間、

おとなしく練習を見守っていたさくらちゃん。

とてもかわいいですね!

P1040618_7

P1040634


常心門愛知県連盟 2012年12月度昇段級審査

2012年12月16日 23時06分04秒 | スポーツ

12/16(日)、常心門愛知県連盟 2012年12月度昇段級審査が、

緑スポーツセンターにて開催されました。




今年最後の審査とあって、受審者数200人以上!!

会場は会員や親御さんで超満員!

とても熱気あふれる審査会でした。

我が淳風会名東支部からは18名が審査に臨みました。

結果は・・・全員合格!!!

おめでとうございます!

みんな頑張った甲斐がありました!

初めて審査の臨んだ白帯さんたちや、

考課測定で1度は審査用紙を渡せなかった子も、

ぎりぎりまで頑張って練習し、

上達が見れたので審査用紙を渡しました。

その子たちも無事合格してくれました。

努力は嘘をつかない!

実践してくれましたね。

とてもうれしかったです。


第23回 淳風会大会

2012年12月02日 21時26分40秒 | スポーツ

12/2(日)、第23回 淳風会大会が長久手農村改善センターで開催されました。

Cimg0397


今日は気温がとても低く(暖房設備はありません)、

寒さに震えながらの大会でした。

名東支部のみんな、とても一生懸命頑張っていました。

賞を貰えた子、貰えなかった子、様々でしたが、

とても良い経験が出来たと思います。

中には前日高熱をだし、解熱剤を飲んでまで参加した子もいました。

負けて悔し泣きした子もいました。

とても素晴らしいことだと思います。

先生も見ていて目頭が熱くなりました。

今後の成長がますます楽しみになりました。

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 


名東生涯学習センター ふれあいまつり 2012年 空手演武

2012年11月11日 19時40分18秒 | スポーツ

11/11(日)、名東生涯学習センター ふれあいまつりが開催され、

我が淳風会名東支部が空手演武を行いました!!

Photo

演武場所はセンター中庭なので、雨が降らないことを期待しましたが、

当日は朝から曇り・・・今にも雨が降りそうな気配でした。

案の定、開始前から雨がポツリポツリと降ってきたので、

予定時間を早めて演武を敢行しました。

P1040384
全員整列!

P1040385
みんなドキドキ。最初はみんなで定置鍛練法!

P1040386
次は黄色帯(10・9級)のみんな

P1040387
前進攻防一ノ段(移動基本稽古)

P1040388
元気いっぱい!!

P1040389
次は一般女性3人による八方ノ型表(攻防基本)

P1040390

女性ならではのしなやかな指先です!
P1040391

お母さん達も頑張っています!!

P1040392
次は小学6年生 2人による受け七挙動(相対法)

P1040393
次は少年指導員(中学3年)による型単独演武
P1040394
型は『抜塞(バッサイ)』

P1040395
次に少年部3人による『試割』 前蹴り

P1040396
足刀蹴り

P1040397
正拳突き 2枚

みんなしっかり割れました!!

拍手喝采!!

最後は小生と少年指導員による『自由組手3本』

残念ながら写真はありませんが、

バッチリ決まりました・・・よね?

演武中、雨が降っていましたが、

最後までみんなしっかり頑張ってくれました。

寒い中お疲れ様でした。

そして応援していただいたご父母の皆様、

ありがとうございました。

最後に、父母会の役員さんには本当にお世話になりました。

この場をお借りしてお礼申し上げます。