goo blog サービス終了のお知らせ 

淳風会名東支部 活動報告

『明るく!楽しく!元気良く!』をモットーに、空手道を通して地域の青少年の健全育成に寄与していきたいと思います。

常心門第43回選手権大会&第35回女子錬成大会

2012年08月20日 10時55分34秒 | スポーツ

8/20(日)、常心門第43回選手権大会&第35回女子錬成大会が東京都練馬区光が丘体育館にて開催されました。

Cimg0278

Cimg0279

少年部は東日本・西日本大会で各種目ベスト8以上が参加。

一般部は県選抜選手が出場できる大会です。

淳風会名東支部からは、小生と藤田育弘君(中3)が出場しました。

Cimg0298

大会結果

藤田 育弘君・・・中学生男子個人型の部  第3位

Cimg0293_2

育弘君は西日本大会では8位入賞で、出場枠ぎりぎりでの大会出場でしたが、

不断の努力の賜物で、

全国大会で3位という好成績を挙げることができました。

普段は少年指導員として、また小生の右腕として、

名東支部の練習を引っ張ってくれています。

ますます頼もしい存在になってきました。

小生は残念ながら、予選敗退でした・・・

が、また来年に向けて頑張ろうという気になりました。

名東支部のみんなも、

来年の西日本大会に向けて、一緒に頑張りましょう!

今回は女子錬成大会(女子だけの大会)が35回とあって、

お昼の記念演武も盛り上がりました。

男性は紫色の東北震災復興支援Tシャツを来ての集団演武。

Cimg0289

女性陣は羽織袴で集団演武。

とても美しかったです。


2012年6月度 常心門愛知県連盟昇段級審査

2012年06月17日 22時28分31秒 | スポーツ

6/17(日)、2012年6月度 常心門愛知県連盟昇段級審査が緑SCで開催されました。

20126


淳風会名東支部からは、今回の昇段級審査には、8名が審査に臨みました。

半分以上が初めて受審するとあって、

生徒はもちろんのこと、親御さんもさぞや心配でドキドキだったと思います。

ちなみに小生も、名東の子供初級者のコートで号令をかけさせてもらいながら、

名東の子供たちが審査を受けているときは、めちゃくちゃ緊張していました。

さて気になる審査の結果は・・・

全員合格!!

おめでとう!

いや~、ホッとしました。

みんな頑張って練習に参加してましたから。

本当におめでとう!

今日はゆっくり休んでください。

明日からまた一緒に頑張りましょう!!


淳風会名東&桜志塾 合同デイキャンプ 2012年

2012年06月03日 21時30分28秒 | スポーツ

6/3(日)、『淳風会名東&桜志塾 合同デイキャンプ』が尾張旭市山の手デイキャンプ場にて開催されました。

P1030992

心配だった天気も、幸い雨が降ることもなく、無事楽しく過ごすことができました。

今回は岩田師範を始め、会員と親御さんや兄弟姉妹合わせて、60人近くの参加があり、

とても賑やかで楽しい様子でした。

P1030996

P1040009 

焼き肉・フランクフルトを始め、カレーライス・焼き鳥・焼きそばと盛りだくさんで、

食べ盛りの子供たちもお腹いっぱいになった様子。

P1040038

P1040041

P1040058

大人もみなさんも、師範を交え、会話交流に花が咲き、

子供と一緒に遊んだりして楽しんでいる様子でした。

P1040086

P1040032

P1040016_2

淳風会ファミリーとして、名東支部と桜志塾支部の交流ができて、とても良かったと思います。

また明日から空手をがんばりましょう!

お手伝いいただいた、父母会役員さんをはじめ、ご父母のみなさんありがとうございました。

P1040014

姉弟仲良く!

P1040019

女の子同士仲良く!

P1040075

お父さん方、大活躍!!

P1040084

岩田師範に直接指導してもらっています!「えいっ!」

P1040107

岩田師範得意のハーモニカ独演会!

P1040090

シャボン玉で遊んでいます!可愛いですね!

P1040034

男の子たちは野球!たくましいです!

P1040117

P1040141

スイカ割り!初体験!!

P1040171

今度は素手で!!

P1040178

お見事!!さすが空手で鍛えてる!?

P1040180

  今年初のスイカのお味はいかが?

P1040185

   

最後は父母会役員さんによるイベント!

P1040197

P1040204

まずはクジ引きです。

P1040256

P1040259 

お菓子をもらえて良かったですね!


第11回愛知県中学生空手道選手権大会開催

2012年06月02日 22時16分48秒 | スポーツ

6/2(土)、第11回愛知県中学生空手道選手権大会が日本ガイシホールにて開催されました。

P1030972

我が淳風会名東支部からは、藤田育弘君が形・組手の部で出場しました。

P1030977

P1030981

結果としては、形・組み手共、残念ながら予選敗退でしたが、

体調不良の中、一生懸命頑張ったとのことでした。

小生は同日、全空連の公認段審査の為、

試合の様子を観ることができませんでした。

当日会場に来られていた、

長久手支部の水田師範に聞いたところ、

動きは良かったとのこと。

ただし、今後直していく必要がある事も多々あるとのことでした。

P1030979

とりあえずはお疲れ様でした。


平成24年度 常心門全国審判講習会

2012年05月20日 21時36分27秒 | スポーツ

5/19・20(土・日)の2日間にわたり、『平成24年度 常心門全国審判講習会』が、

静岡県富士市 富士総合運動公園体育館にて開催されました。

審判講習会開催に当たっては、常心門静岡県連盟の先生方が、

会場手配・お弁当手配・用具手配等、何から何までご用意していただきました。

さぞや大変だったかと思います。

ありがとうございました。


小生は土曜日はあいにく仕事の為、

日曜日のみの参加になりました。

早朝から東名高速道路に乗ってロングドライブ。

途中、富士川サービスエリアに立ち寄りました。

静岡と言えば、やっぱり『富士山』!

あいに快晴とは言えませんが、

それでも見てください!この景観!

あ~日本人だな~。

富士山を眺めつつ、静岡名物の『桜えびの天ぷらそば』を堪能!

美味かった・・・


その後、順調に会場に到着。

富士総合運動公園体育館から眺める『茶畑と富士山』。

いいですね~。心が和みますね。


さて、審判講習会本番。

2日目午前の部は、『試割』試合の審判レクチャーから始まり、

組手試合の実技を交えての講習。

一通り終了した後はお昼休み。

そして、午後からは今回審判講習会のメイン!

宗師範ご本人による、『常心門』の型講習。

平安(ピンアン)初段から五段、そして正伝七型の型を、

流派の特徴としてあるべき型の技の意味合いなど、

ここには全て書ききれないことまで詳しく教えていただきました。

恥かしながら、今まで間違って理解していた部分も有り、

非常に勉強になりました。

早速明日から指導に活かしていきます!

帰りは新東名で帰ってみました。

途中、妻の実家のある『藤枝市』のパーキングエリアに立ち寄りました。

出来たばかりなので、ピカピカでしたよ。