goo blog サービス終了のお知らせ 

おたパパ日記

おたく趣味なパパの日記みたいなもの

メタルスラッグ6

2009年08月23日 13時24分19秒 | ゲーム
先日の5に続き「メタルスラッグコンプリート」で6をプレイです。

新キャラでラルフ&クラークのKOFで常連のキャラがいたのでラルフで
スタート、この2人だけ特殊コマンドでバルカンパンチと
スーパーアルゼンチンバックブリーカーが使えるようです、更に既存のキャラにも
個性付けがされているようで何回も遊べるように工夫されているようです。

ラルフでスタートして序盤はシューティングが下手な私でも順調に進んで
行きました。しかし3面のボスで死にまくりそこからは地獄でした
何十回とコンティニューをしてなんとかクリアできました
途中からソニックが沢山でてきて驚きました

新型PS3

2009年08月20日 00時17分04秒 | ゲーム
本体サイズ、消費電力、価格を下げた新型のPS3が発売されることになりました。

PS2との互換性がないのは残念ですがそれでも十分に買う価値がありそうです。
昨日、丁度通信対戦のことを書いたばかりだったからこれは神の啓示かのような
タイミングです

通信対戦のできる格闘ゲームに魅力を感じるのですがもうすぐ発売する
テイルズ オブ ヴェスペリアもやってみたいのですよ、去年の冬にアビスを
やって結構楽しめたのでヴェスペリアもきっと面白いだろうと思うのです。
しかしWiiも欲しいしこれは困ったなぁ。

通信対戦の話

2009年08月19日 06時33分28秒 | ゲーム
昨日ストリートファイターⅣで通信対戦の話を書いて思い出した事がありました。
ストⅣが発売されてから友達の家に遊びに行くとよくやるのですが、通信対戦で
回線が繋がった者同士で対戦ができるんですよ、それも回線状況が良ければ
ほとんどラグもないらしいです。


私も2000年頃、9年前にドリームキャストの「ヴァンパイアクロニクル」で
通信対戦をやったことがありました、当時は通信対戦は出初めで電話回線を
繋いで遠距離の人と対戦できるなんて夢のようでした、当時は今と違って
通信している時間分課金されたのでそこは痛かったですがそれでも通信対戦には
期待がありました。ところが実際やってみるとかなりのラグでモリガンの
ショートダッシュはまったくできず大キックを出せば5秒後に出る始末、
まったくゲームにならないので少しだけやってやめてしまいました。


そんな9年前の思い出があったのでストⅣの通信対戦がラグなしでしかも
通信料金が発生しないと聞いた時にはあぁ昔、夢のように思っていた通信対戦が
ついにできるようになったんだと嬉しかったです。
私がその恩恵にあずかれないのが残念ですが

メタルスラッグ5

2009年08月11日 06時36分04秒 | ゲーム
いつもは夜に子供と一緒に寝てしまう私ですが珍しく眠気に耐えて再起動できましたw
いつもならネットサーフィンなどをするのですが妻が使用していたので久し振りに
ゲームを起動しました、なんとなくメタルスラッグコンプリートに手が伸びたので
まだクリアしていないメタスラ5をプレイ!

4をやった時いまいちだったのでどうなかと思ったのですが思ったより良い感じでした、
ただ3と比べるとゲームに厚みがない感じで普通でした、もっといろんなギミックが欲しかったな。
1時間ほどでクリアできたのでお手軽で良かったです。また気が向いたら今度は6をやろう。

キングクリムゾン!?

2009年07月09日 23時35分04秒 | ゲーム
ゲームの苦手場面、飛ばして先へ 任天堂が「スキップ機能」

ちょっと気になった記事。ゲームの苦手な場面を飛ばせる機能を搭載する
そうです、ライトユーザー向けに考えてやる事にしたんだろうけど、どう
なんだろうか?基本的にゲームって後半に行くほど難易度上がるのに
その場凌ぎでスキップしても意味がないと思うんだけど、後半はひたすら
スキップでラスボス倒してエンディングって可能だったりするの?

苦手な場面を頑張ってクリアして得られる楽しさってあると思うんだ、
それではゲームを「プレイ」する意味がないと思う、そんな人は動画サイト
でプレイ動画を見れば良い訳で、だからこんな機能はいらないと思う。

まぁ私はそんな動画サイトを見ちゃう人で裏技でゲームクリアしちゃう人ですがw

ドラクエⅨは1人1本から。

2009年07月05日 06時46分31秒 | ゲーム
ドラクエⅨの発売が近づいていますが、話によると
ソフト1本に1つのセーブデータしか存在しないらしく
複数のキャラを作ったりできないそうです。
ある程度進めてからゲームをやり直したい時は折角
作ったキャラを消すしかなくなるわけです、そうしたく
なければもう一本ソフトを買うことになります。
なんか釈然としませんね、はい。

すべての人間を滅ぼしてください。第23話(最終話)

2009年06月22日 07時20分17秒 | ゲーム
デストロイオールヒューマンズ、やっと終わった~

いやぁ最終面のボス2体固すぎでしょう、期待してた少佐も
まともな登場が最後だけで微妙でした
エンディングを迎えてもゲームの達成率が50%程度にしか
なっていないのでサブイベント(ミッション)がたくさんありそうですが
今までの感じから面白そうなミッションもなさそうだしそれをこなしても
特になにもなさそうなのでこれで終了したいと思います。

全体の感想としては中盤以降難易度が高すぎます、敵の攻撃2回で
死ぬのがザラになってきて流石洋ゲーって感じの難易度でした。
私はこの難易度についていけなくなり不本意ながら15話から裏技を
使って無敵で進行しました、無敵を使っても隠密ミッションが
あるので一筋縄では行かなかったですが。

個人的に一番楽しめたのは日本語版キャストによるPVだったの
かな~と思いました。

FINAL FANTASY ⅩⅣ

2009年06月04日 21時27分35秒 | ゲーム
FF14はMMORPG(オンラインロールプレイングゲーム)かぁ
FF13の発売日も決まってないのに気が早い事です。
FF11もMMORPGだけど上手く住み分けできるようになるんだろうか?
随分前からだけどタイトルとFF的名詞だけ付けておけば
売れるだろうって感じありありだなぁ・・・。

すべての人間を滅ぼしてください。144号

2009年05月31日 07時40分34秒 | ゲーム
デストロイオールヒューマンズ(以下DAH)は14話「その名は136」
まで進んだ、イオンランチャー(リモコン爆弾みたいなものを発射する武器)
を入手して戦車だろうが砲台だろうが楽に破壊できるようになった、
しかし戦車やMIBの攻撃がかなり痛くなってきた、おかげで
製造番号144号まで進んでしまった(一回死ぬごとにクローンを
作るので番号が増えていく、ゲームスタート時は137号)。

すべての人間を滅ぼしてください。

2009年05月26日 00時01分00秒 | ゲーム
今、時間がある時にやっているゲームが「Destroy All Humans
(デストロイオールヒューマンズ)」というゲームです。
もとは洋ゲーなんですが日本で発売するに当たってシナリオを
大幅に改編しておバカな内容になったゲームです、特撮やアニメの
ネタがかなり盛り込まれていて知ってる人にはニヤニヤが
止まりません。
このゲームは発売後間もなく買ったのですがちょっとだけ
進めて積んでしまっていました、最近再開したんですが7話の
MIBっぽい工作員を拉致する所でバグっぽいのがでたり
しながら9話までなんとか扱ぎつけました、早く人形遣いな少佐
(声優さんも一緒)が見たいw


レアソフト

2009年05月13日 07時01分00秒 | ゲーム
GW中の話ですが、倉庫を整理した時に出てきた本や
CDを古本屋に売りに行きました。
その店は以前から気になってはいたのですがなかなか
行く機会がなくて今回初めて行った店でした。
買取査定中に店内を見て回ると同人誌なんかも
扱っているどちらかと言うとおたく向けな感じのお店でした。
私は中古屋に行ったらまず、ゲームコーナーに行き
レアなソフトがないか探します、今回は初めての
お店だったのでちょっとわくわくです。
お店の傾向からか、レアゲーは結構な種類ありましたが
お店の傾向からか、レアゲーは結構なお値段でもありましたw
しかし、中でも相場より安くて手が届きそうな
「グルーヴオンファイト単体版」
「SS版ドラキュラX月下の夜想曲」
を購入しました、その内サターンを引っ張り出して遊ぼう。



ニューマンアスレチックス

2009年05月02日 07時29分17秒 | ゲーム
週末の夜に友達の家で友人が集まって「集会」が
行われる時があります。
昨日、行われた集会のメインは先日WiiのVCA
(バーチャルコンソールアーケード)で配信された
ニューマンアスレチックス(以下NA)でした。
このゲームは最大4人でできるハイパーオリンピック
みたいなゲームで、これがみんなでやると楽しめる
こと請負なのです。

まぁ私は子供と一緒に寝てしまうので参加でき
なかったんですけど・・・。
GW中に1日くらい集会に参加できる機会があると
思うのでその時にいっぱい楽しむとしよう。