goo blog サービス終了のお知らせ 

おたパパ日記

おたく趣味なパパの日記みたいなもの

はじめてのゲーム(おねえちゃん編)

2013年09月16日 20時31分31秒 | 子供
今年のおねえちゃんの誕生日プレゼントは

「ポケットモンスター大図鑑」

「ポケットモンスターブラック」

のセットになりました。本当は大図鑑だけのつもりでいたのですが

運動会で頑張って5人中4位だったので嬉しくなって買ってあげてしまいました。

妻には「甘いな~」と言われましたがw

なんでホワイトではなくてブラックかと言うとパッケージに書いてあるレシラムが

好きだかららしい、思い起こせば幼稚園の年中の頃にポケモンに興味を持ち始めて

今や毎日図鑑を読み込んでいる状態です。

子供だけでちゃんと進行できるのか心配だったので「ホワイトver」も購入して
私が一緒に進める事にしました、ポケモンも長いシリーズですが今回初ポケモンです。


新生活

2013年04月19日 23時06分11秒 | 子供
おねえちゃんは小学校に入学し弟君は幼稚園に入園し一週間が経ちました。

二人とも学校や幼稚園の生活に少しずつ慣れてきているようです、そういえば

弟君は入園式で贈答品の受け取りを園児代表でやることになったのですが

ちゃんと大きな声で返事していてとても立派でした。

おねえちゃん一週間で忘れ物3回もしています、これから大丈夫?

きかんしゃトーマス卒業!?

2012年11月18日 13時16分41秒 | 子供
弟君は図書館に行くと必ず借りている本があります。

「きかんしゃトーマス」の原作本です。

弟君はきかんしゃトーマス(映像作品)が大好きなので初めて図書館に行った時に借りてあげたのですが

最初の何冊かは読んであげたりしていたのですが段々と借りたのに読まずに返して「借りることが目的」

という変な状況になっていました。他にも本を借りたい子供もいるだろうからなんとかやめるように

誘導していたのですが図書館に行ったらトーマスを借りると絶対譲らず、弟君一人を家に置いて行く

わけにもいかないのでしょうがなく1冊だけ借りて帰っていました。

先日、図書館に行ったのですが珍しくトーマス以外の本を借りたいと言うので「じゃあそれ借りても良いけど

今日はトーマスは借りちゃダメだよ」と言うと「わかった」と言ってちょっとトーマスの本が陳列してある

所を眺めつつも借りないで帰ってこれました。これで卒業してくれるといいなぁ。

最近ひらがなとカタカナが読めるようになってきたので自分で読めるようになったらまた借りても

良いかなぁとは思っています。

運動会2012

2012年10月14日 09時19分26秒 | 子供
やってきました運動会。

今年おねえちゃんは幼稚園最後の運動会でした。

去年一昨年とかけっこで最下位争いを演じていたので今年は、というか去年もだけど

かけっこの練習をして挑んで見ました、結果。

残念ながら最下位。

今年はスタートも出遅れて断トツで最下位でした。
来年は小学生になりますが「目指すは最下位脱出!!」の低い志で頑張ろう。

続、弟君のトイレ大作戦

2011年11月30日 00時05分50秒 | 子供
以前書いた弟君のトイレトレーニングですが結局シール作戦は効果がなく毎度毎度「出る」「出ない」

をトイレの前で繰り返して、普段トイレトレーニングをやっている妻が怒り狂う話を聞き、休日は私が

面倒を見て見るもママじゃないとできないと拒否されて何度もパンツにちびっちゃたりしました。

しかし最近やっとおしっこを出す感覚が分かってきたのか出そうになると「おしっこ」と教えて

トイレでできるようになってきました、うんちはおしっこより出し方がわからないようで3日くらい

溜まってしまうこともあるけどオムツにはしなくなった。

今はまだ夜に寝る時や長時間外出する時にオムツをしているけど今後それもやらなくて済むように

したいな。

弟君のトイレ大作戦

2011年10月10日 23時11分52秒 | 子供
弟君ももうすぐ3歳なのでトイレトレーニングに本腰を入れようと思い

お姉ちゃんの時にやったシール作戦をやることにしました。

現状の弟君のトイレレベルはおしっこは出そうなのは分かって教えるが

便座に座ると出ない、うんちは「出る」と言った時にはもう出ているそんな感じ。

今回のシール作戦は弟君の大好きな「きかんしゃトーマス」のシールを使って

トイレを自己申告して便座に座って頑張ったら小さいシール

おしっこやうんちが出来たら大きいシールと分けてみた、弟君はまずトイレに

近付くと「出ない!」と大騒ぎするので「トイレに座って頑張る」→「出る」の

二段構えでやった方が効果がありそうなのでそうすることにした。

そんで今日早速やってみたらばおしっこは出る一歩前のようなんだが出ない!と

大騒ぎして、便座から降りた瞬間にジャーと出てしまいそれで本人もびっくりしたのか

ちょっと出て止まったので急いで便座に座らせたら残りがいっぱい出て、まぁ

半分成功?みたいな微妙な感じでした。

これから一緒に頑張ろうな弟君!!

運動会

2011年10月03日 23時20分54秒 | 子供
運動会は天気にも恵まれて陽が当たる所は暑いくらいでした。

かけっこは3人一組で行われたのですがお姉ちゃんは残念ながら3位でした、でも

走るフォームは教えた通りちゃんと走っていたので褒めてあげた、頑張ったので

スイートプリキュアの映画を見せに連れて行ってあげることにした。

運動会に行って気付いたんだけどお姉ちゃんは足が細いなぁ園児が整列してると分かる、

だからと言ってむちむちでもあれなんんだけどもう少し肉がつくと早く走れる気がする。

かけっこの練習

2011年09月17日 23時38分48秒 | 子供
もうすぐ幼稚園で運動会です。

去年はかけっこで4人中3位でしたが4位だった子がやる気なさそうに走っていたからかなり怪しい順位だ。

お姉ちゃんは運動が苦手で走る時も腕はぶら~んと足は低く上げてまるっきり早く走る要素がない

今年はちょっと頑張ってみようと思ってかけっこの練習をしている。

練習といっても腕を曲げて早く振る、足を上げる、前傾姿勢で走る、歯を食い縛るくらいですが
少し早くなってきた気がする、本番までもう少し時間があるので出来るだけ練習しよう。

トイレに投入

2011年06月06日 21時29分34秒 | 子供
いつもいたずらばかりする弟君なんですが最近はトイレに興味津々

便器にトイレットペーパーを丸ごと一個投入したり野球のボールを投入したり

消しゴムを投入したりその都度怒られています、いたずらばかりしていないで

早くおしっことうんちをトイレでできるようになってください。

ひとりでおやすみ

2011年05月10日 07時14分07秒 | 子供
弟君に「ひとりで寝てみたら?」と言ってみたら思いがけず「うん」と言って来たので

ひとりで寝室に連れて行ってみました。

暫くして「パパ来て~」と言っていたけど無視してみたら大人しくなった、少しして

見に行ったら眠っていた。

初めてのひとり寝は意外にすんなりいったな、翌日また出来るかと思って言ってみたけど

今度は「一緒に寝る」と言って無理だった。まぁこれから徐々に増やしていければ良いかな。

潮干狩り

2011年05月08日 23時43分00秒 | 子供
テレビのニュースで潮干狩りをやっているのを見たお姉ちゃんが

「私もやりたい!」と言ってきた。

しかし先日の津波でそんな事ができるわけもなく「できるようになったら

連れて行ってあげるね」と言ってなだめてみたがちょっと涙目になって可哀想だった。

潮干狩りなんていつになったらできるようになるんだろう、自然のアサリなんて

津波で根こそぎ持っていかれたんだろうなぁ、やれるようになったら撒いたりするのかな。

またお風呂で・・・そして反省

2011年01月22日 06時25分12秒 | 子供
仕事から帰って来ると妻が怒っていた、話を聞くとお姉ちゃんが

晩ご飯のおでんをまったく食べなかったらしくご飯もほとんど食べなかったそうだ。

そもそもお姉ちゃんは偏食で食べるものは大体決まっているんだけど

親としてはいろいろ食べれるようになって欲しいわけで、食べたがらない時

もなんとか食べて貰おうとしています。

私も食べて貰おうとしましたが結局ちょっとだけかじって「おいしくない」

とのことでこれ以上やってもしょうがないと思い諦めました。

食事後に反省してもらおうとちょっと距離を置いた感じの接し方を

していました、そしてお風呂に入った時に「吐きそう」と言って

嘔吐した。

さっきまで元気だったのにどうしたんだと最初は思ったのですが

食事の事やその後の距離を置いた接し方にストレスを感じて吐いちゃったのかな

と思いました、多分ですが。

お姉ちゃんはまだ子供でその上他の子供より気弱な所があるから

その辺をもっと気を付けてあげるべきだったな、と反省。

お風呂での惨事

2011年01月18日 06時05分33秒 | 子供
弟君をお風呂に入れるので先に脱がして浴室に入れて

私が服を脱いでいると中から弟君が出てきた、どうしたのかと

見てみると浴室の洗い場にウンチが転がっていました・・・。

水中でされないだけ良かったのですがウンチを処理して

一緒にお風呂に入っていると弟君の様子がおかしい、

いつもは落ち着きがなくちょろちょろしているのに今日は

放心状態の様な感じで話しかけても「・・う・・」としか言わず

上の空でした。いつもと違う環境でしちゃったから

気にしたんだとは思うのですが珍しい姿だったのでちょっと

笑ってしまいました。

おしゃべり急成長と泣くのを我慢

2011年01月14日 00時07分02秒 | 子供
弟君がここ1.2週間でおしゃべりが上達しだした

前までは「弟君語」と言う独自の単語しか話して

いませんでした(「びんびん」=自分でやる、など)。

それがこっちが喋った言葉をちゃんと鸚鵡返ししたり

二文語っぽいのを話したりして以前より意思の疎通が

出来てる気がするので嬉しいなぁ。

お姉ちゃんは最近ちょっとしたことで泣くのを我慢

するようになってきた、というか本人が言ってた。

偉いぞ、頑張れお姉ちゃん。

バカ殿

2011年01月09日 06時24分30秒 | 子供
お姉ちゃんは志村けんのバカ殿を見るのがが好きなんだって。

以前ドリフだかバカ殿だったかうろ覚えだけど外国でも人気だって

話を見た気がするんだけど言葉だけじゃなくて動きなんかで

笑わせてるって事なんだよな、志村はすごい。