goo blog サービス終了のお知らせ 

★8929★ パグふぐ(台湾で犬と暮らす)

上海生まれのパグの「ふぐ」。

台湾(台北)での生活の様子。

犬ブログ!

「土やさい」。

2011-12-28 09:13:36 | 台湾食べ物ネタ(和)。
先日、こちらの人気ブロガーさんに教えていただいた、
北海道から来た居酒屋「土やさい」に行って来た。
(ほんと、こういう情報はありがたい~!!)

場所は、日本食屋さんが集まるあのあたり。
予約して出発!


そいうえば、お店の入り口に、
手製の張り紙で大きく「NOペット」とあった~~。
ということは、もともとはOKだったのかな??


<<どうやら、ここ数年でコギレイな街に変貌してるらしいコチラ。
  それを機にか分からないけど、そういうところも厳しくなってるみたい・・・。
  わたし的には、多少汚くてもいいから、ペットOKの方が嬉しかった・・・。


  こちらは、「禁煙」と「飲酒(未成年や飲酒運転など)」は、
  かなりの啓蒙活動。
  お酒やタバコの宣伝にも、けっこう大きく書いてある。

  ↑に、「ペット×」が入ったのかな・・・。>>




そして、一応予約して行ったら、お店はほぼ満席~。
この日は寒かったからかな?鍋を食べてる方が多かった~。



ホッケ。

「まさか、皮ナシで来ないよね~」と心配してたけど、
りっぱなホッケが出て来ました~。

明太子とクリームチーズが中に・・・。

かなりの高カロリー・・・。

じゃがバターと塩辛。


そして、ザンギ!!

(250元じゃなくて230元だった~!値下がった!?)

生グレープフルーツサワーもちゃんとしてた。

で、お料理がサクサク出てきたので、
食べ終わったらさっさと帰ります~~。


そして、お会計後、なぜか一人一本バナナをくれた。
(クリスマスだから?じゃないよね???)

あと、くじを引いたのだか、それが「大当たり」で、
日本酒スパークリングをいただいた。
(こっちがクリスマス??)
新聞紙に包まってもらったときには、「もしかして、ドレッシング?」と思ってた。
ドレッシングの在庫がなかったので、期待してたんだけど・・・。


<<そういえば、こちらで「もっと持って来ればよかった」と思ったのが、
  ドレッシング。
  もちろんコチラでも売ってるが、はやり高いし限られた種類。

  暖かい気候の上に、生で食べられるおいしい野菜がけっこうあるので、
  サラダはけっこう食べる~。
  SHの時は、冬場はあまりサラダを食べなくてドレッシングを
  いつも途中で捨ててた記憶があったので、あまり在庫を持ってこなかった。
  失敗した~。>>




家に帰ってふぐチェック!


この日の帰りにスタバに行ったら、
クッキーをいただいた。

クリスマスの夜って、いろいろもらえるんだ~~。











オセチの味見に~。

2011-12-26 08:51:09 | 台湾食べ物ネタ(和)。
いろいろお騒がせしたオセチ。
昨日、注文した。


候補は2つ。
(3つあったけど、1個はすでに締め切りだった~)

どこも行った事がないお店なので、
まずはお店チェック~!!

で、坊ホテルに入ってる和食やさん。
週末は、コースと単品のみ~。

行ってみたら、
スタッフは日本語は話せないし、着物姿の女将っぽい女性もいなかった。

日系ホテルじゃないけど、ちゃんとしたホテルの和食やさんで
日本人のフロアスタッフがいないのか~~。


で、オーソドックス(?)なコースを。











↑は、焼いておいて暖めなおして出した感じ~。
ぱさぱさ・・・。

てんぷらも・・・。





デザート。

抹茶が抹茶じゃなかったな~~。
どこかで買ってきたんじゃないかな?という感じ。


そして、日本茶もでなかった~。
薄いほうじ茶みたいなやつだった~~。

でも、お店自体は、けっこう人がいた。

この和食やさんは、日本人相手じゃないんだな~。
オセチはパスだな~。







「やまや」と「LE GOUT」。

2011-12-19 10:01:51 | 台湾食べ物ネタ(和)。
ふぐ家の週末。
この日は、朝から「フリーペーパー」をゲットする気まんまん~!

雨も降ってて、ふぐとお出かけできないし~で、
ランチから和食系へ~。

明太子の「やまや」のお店があるのを小耳に挟み、
(それも、ランチは明太子食べ放題!!)
「やまや」だったら、フリーペーパーあるのでは?
明太子食べ放題も楽しみ~と行ってみた。

私は、しょうが焼き定食。


これが食べ放題~!!
(とはいえ、そんなには食べられません・・・)

ちゃんとした「しょうが焼き」だった!


ごはんもお代わりOK!

ダンナは、もつとキャベツの炒め物を頼んだけど、
甘すぎで、イマイチ~。

お店の前の看板。

ランチは300+10%の330元。
(コーヒー、デザートはナシ~)

夜は、モツ鍋の居酒屋。

そして、フリーペーパーを探してみたけど
見当たらず・・・。

帰ります・・・。


その後、イケアにお買い物へ~。

こちらの人気ブロガーさんのブログで、
イケアと同じビルに、コジャレタ家具屋さんが入ってるのを見て、
のぞいてみた。

素敵な中国家具や、SHの花市場の雑貨屋さん的ものや、
交易会グッツなどがいっぱい~!!

ちょっと血が騒いだけど、この日はグッと我慢・・・。


そして、別の階には、フランフランみたいなお店も!!

ほんと、イケアとニトリは、毎週のように通ってたのに、
他の階を見る余裕がなかった~~。
イケアとニトリと、なんちゃってフランフランと、
なんだか選択肢が増えて、困るかも~~。



そして、お次は、またまたブログで見た、
金賞を取った(何の金賞?)パン屋さんがあるというので、
いって見る事に~。


外のにおいを嗅ぐふぐ。


市街地は、空気が汚いし車も多いので、
川を越えたら窓を開けます~。



<<川を越えると「内湖」という地区があって、
  カルフールはそこに通ってる。

  コストコやローカルスーパーの大型店舗などがいっぱいある。
  特に、コストコは、いつ前を通っても(週末だけど)
  駐車場待ちの車の長い列があり、
  入り口付近も、人だかりが見える~~。>>


気持ちよさそう~。


足元が笑えます~。




パン屋さん到着!


それにしても、こちらはパンをはずしたことがない。

(まだ5~6箇所でしか買ったことないけど)

どれもまともで、ちゃんとしてて美味しい~~。
お値段もSHより安い~~!!

食べ物は、ほんとちゃんとしてる。