goo blog サービス終了のお知らせ 

きおくのとびら

まったり綴る日々の好きなこと

クリスマスプレゼント♪♪

2010-11-27 | 生後1歳8ヶ月
今日はクリスマスプレゼントの買い出しに出かけてきました

↓じゃじゃーんたくさん買いましたぞ。



1番大きい右奥のがむすっ子用他の2つはお友達とのプレゼント交換用

100均の袋に入れクリスマス仕様に包装これでスタンバイもOKです早すぎか 

とにかくこの季節は楽しいイベント盛りだくさんで華やかでいいわね

成長記録(言葉とかいろいろ)

2010-11-26 | 生後1歳8ヶ月
むすっ子の鈍~い咳が気になり今日は予定をキャンセルして家でおとなしく過ごしましたお陰でちょっと落ち着いたかな~。寝ている時にまだ咳込むことが多いけどそれ以外は気にならなくなってきたかな。

最近お散歩にも毎日のように行ったりしなくなったせいか(オイ)むすっ子あんまり外に行きたいアピールしなくなって助かる子供は風の子って寒くても外で走り回るような元気な男子になってほしいと願いつつ寒さに弱い私は冬はどうも動きが鈍くなってしょうがない

で、なんとな~くここにきてむすっ子が日を追うごとに成長(変化?w)している感じがするので暇なのもありw残しておきます。

今日の成長は返事にキレが出てきたこと(爆)少し前から「~する人~?」とか聞くと「あぁ~~ぃ」なんて手を挙げて可愛らしい返事をしてくれていたんだけど今日の昼過ぎからいきなり「あいっ」なんて短くキレのある返事に変化したwなんだか子供らしくない感じwどういう心境の変化なんだ。私としては可愛らしい返事に戻ってほしいんだけど旦那曰く男らしくてよろしい、なのだそう

そして数日前からいきなりママっ子に大変身甘えてきてくれるのは嬉しい反面ちょっと後追い気味で疲れるの・・・。トイレや別のフロアにちょっと行くだけでもダメで、しまいに台所に立つのも許しませんよーーってな感じ。お風呂もパパとは拒否しょうがなくここ最近はずーっと私がいれていたんだけど今日は落ち込むパパをなんとか励まそうと私は寝たふり作戦20分程イヤイヤ言っていたけどなんとか成功でも少し前まではパパ大好き!ママあっち行け!だったのに、これまたどういう心境の変化なんでしょ。こっちは何も変えたところなんてないのにね。子供って不思議だ。

他に気になる成長ぶりは。。。

食べたあとの食器を台所まで持ってきますw
布巾で床拭いて~というと拭いてくれますw
手づかみ食べ1回ごとに手を拭け!と手を差しだします(潔癖症か
ジャンプの練習が大好きでできてもいないのに勢いだけは良く危なっかしいですw
コロコロでの掃除が大好きですw
歯磨き後の歯ブラシをテーブルの上に置いて寝室に向かおうとすると台所に片付けてくれますw

これって成長かよって感じですが

そして少しだけ増えた言葉の記録↓

カラス→か~
アヒル→が~
飛行機→じー(旦那がキーン!って飛ぶ真似して教えたらしい
色全般→あ~お(青の時より赤の時に言う頻度高しw)
熱い→ちっち
おしっこ→ちっち
ヤッター→ったー
あった→った(カードを見つけた時に発します)
いた→た(パパいたね~という時など発します)
ジュース→じっち
数字→じぃ~ち(1・2・3・・・・10まですべてコレw)
馬→ば(音読みかよw)
あいうえお→あ~い~う~え~お~(私の真似して言いますwこれウケルヨ)

言葉かよ!って感じですが意思は伝わってるのでw

歯磨きする時に「あー」とか「いー」とか言うと真似してやってくれていたので試しに「うえお」もやってみたら言えたwちなみにカ行から先は無理でした

そして最近「まんまんまんまー」と発音するようになり、そろそろ「ママ」出るか!?と期待しているんだけど相変わらず私に向かって「パパ!」と寄ってきますパパは?と聞くとパパを指差し「パパ!」、ママは?と聞くと私を指差し「パパ!」まぎらわしくてしょうがない(爆)

言葉の記録って残してないとなんだかもったいない気がしてついつい書きすぎてしまった
さてと。ねるかなw

とうとう恐れていたことが・・・・

2010-11-25 | 生後1歳8ヶ月
今日は本当に久しぶりにスイミングへ行って来ました。実はむすっ子、昨日から少し咳が出ていたんだけどもうキリがないので強行突破で行ってしまうことに。でも・・・案の定イヤイヤが始まってしまったよ

建物に入る時点で既に「い~や~い~や~」と泣きだし無理矢理抱えて更衣室に行くも靴を抱えて外に行きたいともの凄い泣きよう他のお友達にあやしてもらうも効果なしやっとこさ着替えさせて(たぶん20分以上かかった)プールに向かうも「ち!ち!」と出口を指差し帰りたがる始末。プール内の新幹線の玩具を手渡してもしばらく泣き続けレッスン開始後も我が家だけ玩具コーナーでとりあえず落ち着かせるためにレッスン受けられず・・・

泣きやみ少し落ち着いたかな~・・・・と輪の中に入るとグルグルメリーゴーランドの時は少し笑顔も出始め。ほっとするのも束の間ゆらゆらびゅーんでまた泣き始め「今日は●●君は潜りは無理だね~・・・」ってことでやれなかったし。全く何しに行ったんだか状態でした。でも先生曰くママに抱かれてプールにぷっかぷか浮いてるだけでも上達効果ありますからねなんて慰めて頂きほんと面目ない

しばらく期間が空いちゃったからね~・・・やっぱ怖かったね

期間をあけずに通いたいとは思いつつ今日もプールから戻ったら咳がひどくなってたし我が家のようなちょっと遠距離での冬のスイミングはどうなんだろうって思っちゃう。でもここでやめちゃったら何だかむすっ子プール嫌いなまんまになりそうで怖いしもう少し様子見ながら続けてみようと思います!頑張るぞー

YAMAHAおとのおもちゃばこ

2010-11-24 | 生後1歳8ヶ月
クリスマスケーキの予約をしにケーキ屋に立ち寄り余計なもの↓まで買いましたw
むすっ子只今昼寝中スィーツ食べながらブログアップ。幸せすぎる


今日はYAMAHA音楽教室に行って来ました。前回は保育園見学の日程と重なってしまい欠席してしまったので本当に久しぶり。教室の前まで来るとむすっ子いきない「い~や~い~や~」ぎゃ。恐れていた外出先でのイヤイヤが始まってしまったか!とかなりあせったけれど先生がラッキーちゃんのぬいぐるみで話しかけてくれたお陰で機嫌回復。ほっ。レッスンが始まると結構楽しそうに参加していました。いつもは歩きまわってじっと私の膝に座ってることの方が少ないんだけど今日はやけにお利口さん。途中の「やさしいにおい」というとってもスローな歌の時に目がトローンとなり危うく寝そうになっていて単に眠かっただけみたいw動きもいつもよりスローで笑顔も少なかったかな。せっかく先生がピアノに触らせてくれた時もすぐにやめたがったしね。とってもお利口さんに参加してくれて嬉しかったんだけど、眠かったせいでむすっ子の好奇心旺盛な目の輝きなんかがあんまり見られなかったし、それはそれでなんだかちょっと寂しい気も(親って勝手だね)少しぐらいヤンチャな方が安心かもむすっ子を見てるとたぶんこの教室は好きそうなのでなるべく休まないように参加していきたいな

元気になりました!

2010-11-21 | 生後1歳8ヶ月
むすっ子すっかり元気になりました


風邪の症状も今のところは全くなく何だったんだろうって感じ。でもさすがに初の40度超えの発熱の後なのでこの週末は外出せずに家で大人しく遊んでます。むすっ子初の美容院の予約も入れていたんだけど今回は見送り。来週あたりはさすがに切りに行きたいな~・・・。

「ち!ち!」と階段を指差し、しきりに外出したいアピールをするむすっ子。
なだめるためパパがツタヤで電車のDVDを借りてきてくれました


「えいしゃ!えいしゃ!」と大興奮で嬉しそうに見ていますありがとね、パパ

またまた風邪突入~・・・・

2010-11-20 | 生後1歳8ヶ月
先日やっと鼻風邪から回復したばかりだというのに・・・

むすっ子また風邪ひいたーー

昨日の夕方5時頃に39.6度その後40度前後をさまよい熱がピークの時は全く動けずグッタリ。とにかく水分を受け付けてくれず脱水が心配だったので嫌がるむすっ子に無理矢理スポイトで飲ませたり。食べ物はビスケット1枚、トマト半個、バナナ3口、ヨーグルト1個をグッタリしながらも口に持ってくと食べてくれたので助かった。

夜はウトウトして2時間程で泣きながら目覚めの繰り返し。そして今日の夜中の3時頃に38.6度まで下がり「パン食べる人~」と聞くと「あぁ~い」なんて返事もできるまでに回復。ほっ。真夜中にパンを少しとジュース1本、お茶も飲んでくれました。38度台まで下がると比較的元気になってくれるのでこちらもほっとしますね。

今朝は38度まで下がり午後には37.6度まで回復。熱以外の症状は今のところナシで突発のような発疹もナシ。また夜には熱があがってくる可能性も高いので油断はできないけれどちょっと様子見ですかね。

ちなみに昨日はいつもと違う公園に行って保育園児に交じってワイヤワイヤ遊んだんだけど、それが原因か?単にむすっ子の免疫力低下による風邪か?

↓昨日の公園での写真♪

  
はじめて行った公園で家からは少し歩くんだけど広いし遊具もそれなりにちゃんとあるしいいかも。今後行く頻度増えそうだなぁ。

↓昨日の午後からは近所のお友達と遊んだよ


お友達にうつしちゃったんじゃないかとビクビクしてたんだけど、ご家族全員今日もぴんぴんしてるようでひと安心。それにしてもむすっ子ここにきて、かなり風邪を頻繁にひいてる気がする。今冬は覚悟しとかなくちゃなー・・・・・。

保活とりあえず終了~

2010-11-18 | 生後1歳8ヶ月
今日とうとう認可園の申請用紙を投函しました

これでとりあえずしばらくは保活はひと段落。

ま~全くポイントなしの状態で認可園に入れるとも思えないんだけど2月の回答を頂くまではあんまり考えすぎないようにしとこうと思ってます。あとは2月の返信を待って仮予約中の無認可園に旦那さんと一緒に見学&本申し込み。4月に在園証明もらって区に申請して5月以降の無認可ポイントでの空き待ちを狙うといった感じかな。

無認可園に通ってみてどうかということも重要だけど23年度中に空きが出なかったらたぶんこのまんま無認可園オンリーで突っ走る可能性大です。うちは2人目はあんまり期待できないんだけれど、もしできたら無認可園は2人目以降は保育料が半額になるので2人同時にってこともアリだしね。

とりあえず今期の保活これにて終了~といった感じです

1歳8ヶ月★言葉の記録

2010-11-18 | 生後1歳8ヶ月
むすっこ今日で1歳8ヶ月になり言葉の記録残しておきます。

パパ→パパ
ママ→パパ
電車→えいしゃ
車→ぶ(時々ぶぶ)
犬→わんわん
いないいないばぁ→相変わらずばぁのみ
これ→これ
あれ~?→あれ~?
よいしょ→うんしょ
林檎→ん~ご
お茶→ち
あっち→ち(行きたい方向を指差して言ってます)
上→え(階段をのぼって行きたいときに上を指差して言ってます)
アンパンマン→ぱ
嫌→い~や~(完璧に言える!)
痛い→い~た~い~(完璧に言える!)
赤→あ~か(たぶんこれは偶然かも?
青→あ~お(これも偶然かも・・・)
象→あぁぁぁ(進歩してませんw)
猫→やぁぁぁ(泣き声を真似てるのか囁くように言いますw)

こんな感じ。うーん・・・。
なかなか増えないな~・・・

でも親ばか発言ですが絵本やカード遊びは大好きで「●●はどれ?」という指差しは割と完璧です言葉の理解力はそれなりにありそうだから、もしかして耳の聞こえが悪いのかな??なんて心配になったり。。。でもパパが忍び足で帰宅した時も小さな物音でも気付き「パパ!!」なんて興奮して言ったりするからそういうの見てると耳の聞こえは悪くなさそうなんだけどね。真似して言わせようとしても全く興味なさそうだし、すべて欲しいものは「これ」と言って指差せば思い通りになるってわかっちゃってるみたいで何でもかんでも「これこれ」言ってますw

少し早いけれどイヤイヤ期にも突入気味です何でもかんでもイヤイヤ言うわけでもないから本格的に突入してるとも思えないんだけど自分の思う通りにならなかった時は40分くらい泣きわめき別の事に興味を向けようとチヤホヤするも効果なし。こうなるともうほっとくしかありませーーんって感じ。出かける時間が迫ってるのにイヤイヤが始まったりするともうこっちもあせるしイライラしちゃうことも。。スイミングも泣きわめかれ欠席なんてこともあり最近行けてません行ったはいいけど着替える段階で始まっちゃう可能性もあるからマジ怖いこれからもっとひどくなるんだろうなぁぁなんて思うとどうしたらいいかわかりませーーーん

むすっ子は天才か!?w

2010-11-18 | 生後1歳8ヶ月
今日はお邪魔する予定だった会社ママ友の上の子が風邪をひいてしまったため急きょ一緒に訪問予定だった後輩ちゃんと我が家で遊ぶことに。東京タワーが眺められる超高層マンションで遊ぶはずが雲泥の差で申し訳ない(笑)

お昼頃に待ち合わせしてモステイクアウト。それにしてもモスチキンおいしいね~今年のクリスマスはケンタッキーではなくモスチキンにしよう(自分で作る気はないw)


むすっ子、いつも同世代のお友達にはおどおどしちゃって近付こうとしないんだけれど生後5ヶ月のお友達には自分から近付いてナデナデしたりそれなりに接してました。自分よりも弱い存在だってことちゃんとわかってるんだろうね。こういうの見ると兄弟いた方がやっぱいいのかなぁなんて思っちゃうな


↓少し距離を置きつつお友達をあやしている(つもりの)むすっ子w


むすっ子は今日も全く昼寝する気配がなかったもんでお友達にも付きあってもらい近所の公園に出かけました。ブランコはいつもは怖がるのに今日は私と一緒に乗るとゲラゲラ笑いながら楽しんでました。1人でも乗ったけどすぐに「い~や~(でた!)」。まだ1人だとやっぱ怖いね。生後5ヶ月のお友達もブランコデビューしてましたよ


そして今日は友達にしきりに「むすっ子君、天才!」なんて言われて嬉し恥ずかし生後5ヶ月のママからするとむすっ子は天才に見えるらしいです(爆)同年齢のママからすると「なんですと??」なんだけどね~わはは。たまには天才になるのも悪くないね~むすっ子