しばらく秋田へ帰省していました。 どこに行ったわけでもないし何か特別なことをしたわけでもないけれど楽しかった。
まずは釣りキチ三平と記念撮影(笑)
↓姪っ子ちゃんが使ったでっかいプールで水浴びしたり
↓ば~ちゃんと掃除したり(笑)
↓みんなで近所の公園にブラブラ散歩しに出かけたり。夕方になると木陰ができていてすっごく気持ちいいのだ~
↓みんなでお墓参りに出かけてご先祖様を迎えてきたり。送り盆は出かけてて行けなかった
↓近所のお祭りにも行き家の前で初の花火もしたよ♪でっかーい花火は昨年から我が家の真ん前であげてるんだけど音はうるさいし火花が降ってくるしで恐ろしい。。。消防車とか待機してるし(苦笑)でも真上にあがる花火鑑賞は貴重な体験です(笑)
↓毎年恒例「ふるさと村」にも何度も通った(笑)田舎ではここしか子供の遊び場がないのですよ。でもとても広い敷地なので走り回れるし、おもちゃもこれでもか!!ってくらいあって息子氏も楽しそう。何度出入りしても500円という安さも魅力です。私と姪っ子ちゃんはお化け屋敷に行ったんだけど本物の人が追っかけてくるからマジで怖かった・・・。
↓私の同級生の家に遊びに行きお兄ちゃんに初めてカブトムシ持たせてもらった♪でもカブトムシに親指ちっくんされて大泣き私は結構あせっちゃったんだけど先輩ママの友達は「この先こんなことたくさんあるんだから泣かない泣かない」なんてかなり余裕。さすがだな・・。
↓どんぶく着て初のかまくら体験もしました。どんぶく着てもすごく寒くて手足がかゆくなっちゃった。息子氏も寒かったのか少々不機嫌に(苦笑)ちなみに「どんぶく」ってのは綿が入ったはんてんのことです♪笑
と、こんな感じでワイヤワイヤと楽しく過ごしてきました。
いろんな人にチヤホヤ遊んでもらって本当に楽しそうだった息子氏。昨年は赤ちゃんだったからあんまりわからなかっただろうけれど今年は歩けるようになっていろんな記憶が残っていたりするんだろうね。来年まで覚えていられるかな。1年後が楽しみだ♪♪
あ、秋田で1歳5ヶ月になりました。で、できるようになったこと。10段くらいの階段をホイホイ自分で登れるようになりました。家では手をついて1人で登るんだけど外出先では手をつないで誘導してあげると階段をイッチニイイチニとちゃんと歩いて登ってました。降りるときは何故か右左同時に降りちゃうことが多く危なっかしいけどね。
あとは何かこぼしたりするとティッシュで拭いてた(笑)ゴミ箱にゴミをポイもできるようになったかな。「お茶持ってきて!」だけだけど通じてるのか持ってくるようになった。他は指差ししても違うもの持ってきたり無視したり・・。
なんとか言葉を覚えさせようとしたんだけど聞き取れる単語はまだないかな~・・・。何かするときに「んっしょ、んっしょ」と掛け声はかけてます(笑)何かしてほしい時は「ん~」とか言うだけ。名前呼ぶと返事も「ん?」だし。そろそろ何か意味のある言葉を発してほしいんだけどな~。