goo blog サービス終了のお知らせ 

きおくのとびら

まったり綴る日々の好きなこと

些細な日々のご飯♪

2012-09-30 | 離乳食・幼児食
最近、調子よく”ご飯撮影”できてます
些細なご飯日記♪復活か

最近の息子。あんなに白米大好きだったのに、あんまり食べなくなってしまいました食べない、というか、最後まで残ってるのは白米と肉、という状態で最後にはあきらめて(デザートにつられて?)食べてはくれるのですが、一時期の白米から食べるという勢いがなくなってきました。試しにシチューをぶっかけてドリア風にしてみたり、チャーハンにしてみたら。バクバク食べてる

やっと息子も少し子供らしい食事を好むようになってきたかと、
ちょっと嬉しい母なのでした









もしや毎晩トマト食べてる?w
撮影してないけど実は朝食でも毎回食べてるかも
冷蔵庫にトマトはかかせません

”ミスド半額”もちろん買いましたよ~ん4個で260円程やすっ
ちなみに息子は全く食べませんでしたがね不思議なやつ~

↓先日mixiでもつぶやきましたが、息子お料理デビューもしましたよ





↓あーアスパラぐちゃぐちゃレンジでチンする前に切らせれば良かった・・・



できたのは

野菜たぷーりケークサレ





息子は「ケーキケーキ」連発してましたがねww

大好物プレート

2011-03-08 | 離乳食・幼児食
息子の大好物プレート



ヘルシーすぎる・・・生野菜大好きっ子です・・・

最近毎日のように食後のデザート感覚でこのプレート完食します。

我が家は今でも魚や肉→米→サラダという流れで食べさせてます

野菜を少しだけ盛って一緒に出す方法を試してみたんだけど肉や魚は「ないない、ないない」なんて言いながら片付けようとし、野菜をもっとよこせ!!!!と泣きわめくようになっちゃったもんで時間差作戦に逆戻り。空腹ピークに達している時は何故かちゃんと1皿ずつ食べてくれるんだよね~。意味わかんない

それにしてもインゲンが人参やピーマンのキンピラになったりと多少変化はつけるものの

よくも、ま~飽きずに食べるよな~という感じ


些細な日々のむすっ子ご飯

2010-11-23 | 離乳食・幼児食

暇なので最近アップしてなかったむすっ子のご飯事情を少し

朝:マフィン(ジャム塗)、残り物シチュー、ブロッコリ、トマト、牛乳
シチュー全く手をつけずマフィンも半分お残し。他は完食。追加でヨーグルト食べさせました。



昼:オムライス(具はハム&ミックスベジタブル)シチューがけ、ブロッコリ、林檎、豆乳
オムライスは卵とシチュー部分をかなり残しました・・・(シチュー不要だったみたいね)。他は完食。



おやつ:お好み焼き(具はしらす&キャベツ)
ばっくばく食べあっという間に完食。



夜:野菜メンチカツ(パル冷食)、茹でキャベツ、ブロッコリ、トマト、皮つきポテト(パル冷食)、味噌汁、鮭フレークおにぎり
メンチカツを時間差作戦で食べさせ何とか完食するもおにぎりで苦戦。むすっ子あんまり鮭好きじゃないらしい・・・。海苔を巻いて、だましだまし食べさせるも完食ならず。おかず多かったか?



朝:ジャムサンド、バナナ、ヨーグルト、豆乳
パン1切れ残すも他は完食。



昼:キャベツとツナのパスタ、トマト、洋梨、ブロッコリスープ
パスタ半分お残し。スープ全く手をつけず他は完食。結局バナナ1本追加。



夜:焼き魚、ほうれん草胡麻和え、里芋と根菜の煮物、かき玉汁、ごはん
焼き魚食べる気配なし。ご飯に混ぜてだましだまし食べさせる。胡麻和えも苦戦するもなんとか完食。



夜:ワンタンスープ、納豆ごはん、残り煮物、ブロッコリ、チーズ、みかん
納豆ごはんばっかり食べした後にやっとワンタンへ結局ワンタンは1個お残し。里芋ほとんど手をつけず(前日は真っ先に里芋食べたのになぜ?)結局ひと口食べて終わり。他の煮物、野菜類は完食。みかんは全く食べず。お腹いっぱいだったのか?でもパパの白米をばくばく食べる・・・なんなんだ・・・



こんな感じ・・・。ここ数日撮りためた画像です。

朝ごはんは、はっきり言ってほっとんど食べませんでした・・・。で、最近パンにジャムを塗り始めたらちょっとずつ食べてくれるようになったけれど(あんまりジャムデビューさせたくなかったんだけどしょうがない・・・)。おにぎりの方が実はよく食べるんだけどおかずや味噌汁(はっきりいって白米以外食べないけど・・)用意するのが面倒でパン率高いかも

牛乳はあんまりコップ飲みの練習してないせいか今もパックで飲むことが多いかな。そろそろ真剣に練習しとかないと保育園入ったら大変だよね味噌汁は割と上手に飲みほしてくれるんだけどね。

あと相変わらず時間差作戦で食べさせていますでも保育園に通い始めたらそうもいかなくなるので少しずつ全部オープンにして食事をするようにしてかないとな~と練習中。作戦としては好きなもの(トマトや緑の野菜類、白米)は、あんまり多くを盛りつけないでおくこと。トマトやブロッコリなんかは毎食少しずつ出すようにすればいいのかな~なんて思ってます。とにかくまずは大好きなトマトを食べ、次に白米ばっかり。味噌汁の具を食べ汁を飲みほしたあとにしょうがなく残っている肉(例えばメンチ)なんかに手をつけひと口で終了~なんてザラ・・・。

とにかくむすっ子は肉や魚を好んで食べたがらず、動物性たんぱく質が明らかに足りないと思われ・・・。時間差作戦すると割と食べてはくれるんだけどね。結局最後に残った肉やら魚やらをご飯に混ぜておにぎりにしたりとだましだまし食べさせとります。どうせ男子なんだからそのうち嫌でも肉好きになるよねーと思いつつもなんとなくあんまり食べなさすぎもどうなの?って感じ。

あ、あと卵も相変わらず好きではないらしく卵焼きなんかは手もつけようとしないの(子供好きそうなのにね・・・)茹で卵なんかは白身だけ食べて終わりなんてことも・・・。黄色に拒否反応なのか?苦笑。

野菜も前はなんでも好きだったんだけど最近では、ほうれん草の灰汁をちゃんととってないと拒否したりと「苦み」に敏感になってきましたこうやってどんどん野菜嫌いになってくんだろうか・・なんて心配あんまりよくないんだろうけれど食べない時は味噌汁にぽいっと放り込むと何故か食べます単純

まとまりのない文章になりましたが、相変わらずむすっ子の食べムラは継続中。割と完食してるじゃーーん!と思われるでしょうがハンパなく時間かかってますから。1時間半なんてザラ出かけない時は1日中ご飯のことばっか考えてる気がする・・・疲れる・・・。あ、でもはっきりいって昼は白米にレトルトのBFぶっかけて食べさせて終わり、なんてことの方が多いんだけどねとにかく育児っていろいろ大変なこと多いけど我が家は食に関する苦労がホント最大だわ・・・

森永牛乳

2010-10-05 | 離乳食・幼児食

最近やっとむすっ子が牛乳を飲んでくれるようになりました。

以前はパックの牛乳も見向きもしなかったんだけど最近は見るだけで寄ってくるようになりました。

いろんなの試してみたけれど。

 ↓この森永牛乳さんのがパックが頑丈で持ちやすいみたい。

日持ちもするので、まとめ買いして1日1本と決めて飲ませています。

  

でもコップやマグでは相変わらず飲まず

ちなみにパックのをコップに移して飲ませたらだめだった・・・。

てことは味の問題でもなさそうなのよね。

でもパックだと高くつくんだよね~・・・。飲んでくれるようになったから喜ばしいことではあるんだけど毎日のこととなると考えちゃうわパックからコップへ。どんな風に移行させるといいんだろうね~。早くコップで飲んで欲しいもんですわ。


些細な日々のご飯

2010-09-16 | 離乳食・幼児食

画像がたまってきたのでご飯アップ

             

白米大好きは相変わらずで最近はスプーンの使い方を覚えさせないとな~と、おにぎりではなく茶碗にまんまご飯を盛って出したりもしています。一生懸命スプーン使おうとはしてるんだけど最後はやっぱり手づかみで食べてます。少しずつ覚えていけばいいよね。

 麺類も相変わらず大好きなので昼は家にいるときは麺類にすることが多いかな。でも麺だけ食べたりするから栄養面ではどうだろうって感じ。麺類の時は大好きな野菜も残すことが多いのだ。

 あと最近はパルシステムで買った冷凍食品なんかも食べさせちゃってます。”コロッケ”とか”もちもちじゃがいも包み”とか。味が濃いからか結構食べます

 魚は相変わらずあんまり食べないかな。シラスも前より好んで食べなくなってきてるかも・・・。マグロ(少し味付けして焼いたもの)だけはバクバク食べます。身がしっかりしてるからかな。鮭もおにぎりに混ぜてあげると食べるかな。煮魚とか焼き魚系はすべてダメなんだろね。口の中にぱさぱさ残るのが嫌なのかな~。フライなんかはもしかしたら食べそうな気もするけど、まだ早いかな・・・とデビューさせてません。

お肉はひき肉以外の普通のも食べれるようになりました!(生姜焼きとか)唐揚げなんかも小さくしてあげたらバクバク食べてました。ハンバーグは作りたてはよく食べるけど同じものの冷凍はあんまり手をつけず。。。変なとこグルメになっちゃっても困るのですべて冷凍にしちゃおうか・・なんておかしなこと考え中です

豆腐はパルシステムの冷凍の小さなサイコロ状のは味噌汁に入れると食べてます。普通の豆腐は柔らかすぎるのかあんまり食べないかな。あ、でも絹ごしも駄目だ。。。上手に掴めないのが嫌なのかな。最近はハンバーグに混ぜたりして食べさせるようにしてますが。まだ試してないけれど豆腐ステーキなんかにしたらもしかしたら食べるかな?近々作ってみようかな。

卵料理は好んで食べません。でも卵はいろんなものに混ぜて使えるし、そもそもパンにも入ってるだろうし、卵焼きなんかは2口~3口くらい食べてくれたらヨシとしています。

牛乳は相変わらず飲まず紙パックのも試してるんだけど半分も飲めないかな。でも豆乳(調整の少し甘いやつ)は私が飲んでると「よこせ」って感じで奪って飲みます(笑)甘いからかな?全部飲みきるほど好きなわけでもなさそうなんだけど牛乳よりは飲みます。牛乳の代わりといっては何ですが毎日ヨーグルト&チーズは欠かさず食べさせるようにしてます。チーズの塩分が気になっていたんだけど1歳からのチーズなる塩分控えめのものが売っていて最近はそれを食べさせてます。

と、最近のご飯事情はこんな感じ。息子氏痩せっぽっちなのでたくさん食べて肥えてほしいんだけど、なかなか思うようにいかないね。最近はお腹がすいたら食べるでしょう~なんてあんまり気にしないようにはしてますが。息子氏が食べることが嫌いになったりしないように、工夫しながらこれからもご飯作りしていかないとね。

あ、ブログを見たママ友から「ご飯がんばってる~」と言われるのですが、頑張って綺麗に皿に並べたご飯しか撮影してませんから~~(笑)朝なんて最近はパン手渡して食べ終わったらバナナ手渡して食べおわったらヨーグルト食べさせ~で終了ですから旦那に「1歳半検診の時に指摘されるんじゃない?」なんて心配されてます


些細な日々のご飯

2010-08-30 | 離乳食・幼児食

少し前の画像ですが最近のご飯こんな感じ。

すべて完食することはあんまりないです(苦笑)

でも最近やけに白いご飯を食べたがる。息子氏ばっかり食いが得意なのでそうなると結局白飯しか食べてないじゃん!!ってことも多く栄養面で心配。なのであんまりよくないんだろうけど時間差作戦で食べさせるようにしています。

究極にお腹がすいている頃に1番食べてもらいたい肉や魚類を出し、そうするとお腹がすいているせいかバクバク食べます。で、次にあんまり食べない野菜(南瓜とかイモ類)や豆腐類(なぜか息子氏豆腐苦手)を出し、ある程度いっかな~という頃にご飯(麺類も)や大好きな野菜を出します。はっきりいってかなり疲れます

そうそう、ご飯のひと粒食べはやっと卒業しつつありますよ(笑)手づかみでグヮシ!っと掴むまではいってないけれど5粒くらいずつ食べてますわはは。おにぎり作戦は最初はよかったんだけど最近は知恵がついてきたせいか1個をちびちびと3回くらいに分けて食べてます(笑)

相変わらず牛乳は飲まず秋田で試しに哺乳瓶で飲ませたら200mlも飲んだでもそろそろ哺乳瓶は卒業しないと虫歯も心配なのでどうしようか悩んでるところ。

肉はやっとひき肉料理(ハンバーグとか肉団子とか)は食べてくれるようになりました。豚肉なんかも細く切ってあげると食べるかな。でも魚がほっとんどダメ~・・・。ま~私も最初からダメだろうとあんまり作ってないってのもあるんだけどね。ホイル焼きとかムニエルは×。焼き魚系も×(ご飯に混ぜてもわかるみたい・・)。唯一食べるのはシラスくらいかな。。。

卵や豆腐も何故か好きじゃないみたいであんまり食べず。目玉焼き(黄身しっかり焼き)も卵焼きもオムレツも好んで食べないし。お腹すいてる時はしょうがなく食べましょうかねって感じで2口くらいは食べるけど錦糸卵にしてあげると麺類と間違えるのかうっかり食べることも多くなってきたけど(笑)

豆腐はお味噌汁に入れても何してもダメ。でも高野豆腐やがんもどきなんかは薄味で煮つけると食べてくれるので、まんま豆腐はしばらくは無理して食べなくてもいっかな~とあきらめてます。

納豆も前よりはそんなに好んで食べなくなってきたかな。あげれば食べるけど途中から白いご飯だけで食べたがるし。最近やっとカミカミするようになってきたから納豆で流し込むような食べ方が好きじゃなくなってきたのかな。。と思ってます。

大好きなのはトマトと胡瓜かな。赤いの見るだけで反応します。皮をむいてあげてたんだけど最近プチトマトまんまデビューをしてから皮つきも普通に食べれることが判明。でもプチトマト以外は今もむいて食べさせてます。胡瓜はもうあればあるだけ、そればっかり食べるので1番最後に出すか量を少なめにしてます。

あと果物の梨とか最近はまってます。普通に大きいまんまを大人と同じようにシャリシャリかじって食べてますバナナも一時期食べなくなった時期もあったけれど最近また復活!糖分が心配なので最近では1本ではなく半分ずつ与えてます。

フォークやスプーンは持ってるけど上手に使って食べることはまだできません。さしてあげたり、すくってあげると食べる感じ。自分で食べたがりは相変わらずなんだけど最近は白いご飯だけは私が与えても食べてくれるようになりました。

コップ飲みは最近さぼってたせいか、まだ上手にできませーん・・・。味噌汁なんかも飲んだあと見るとスタイにたっぷり入ってるし(笑)お茶もこぼすこぼす。でもコップを置くと頑張って飲もうとはしているので少しずつできるようになればいいと思ってます。

でも前に比べたら、いろんなものを随分と食べてくれるようになりました。好き嫌いは多少?あるけれど、おやつなんかも工夫しながら1日トータルでそれなりの栄養を摂取できればいいかな~って思ってます。でももう少しだけホットケーキなんか作る時はフォロミに頼ろうと思ってますが。


みどり色が好きみたい

2010-06-04 | 離乳食・幼児食

息子氏とても食が細いんです。だから痩せっぽっち・・・。もう少しご飯もりもり食べて太ってほしいんだけどなかなか思うようにいきません。でも何故か緑色の野菜は比較的好きみたいで食べます。今晩は息子氏の大好物ピーマンとブロッコリーてんこ盛りご飯にしてみました。

チンジャオロース(大人ご飯湯がいて取り分け)、まんまブロッコリ、まんまチーズ、おにぎり、レトルト子供用味噌汁。

早速ピーマンばっかり食いしてます。

ピーマンがなくなったのでしょうがなく他のものに手を伸ばしはじめたけれど、なかなかご飯(おにぎり)を食べようとしなかったのでフォーク作戦!パクリとした瞬間の顔の歪みがうけた。そんなにマズイかな~?

味噌汁いつもは飲まないのでレトルトにしてみたら飲んだ。どういうこと?笑。でも2口くらいでほとんど残したけれどね。

最後はお約束↓味噌汁ぶちまけて終了~~。被害がお皿の上だけで助かった。

おにぎり1個分お残し。最後のほうは、だましだまし口に放り込んで食べさせました。白米もそんなに食べないし、ふりかけもカレーも効果なし。どうしたもんか・・・。米食べて太ってほしいんだけどな~。ピーマン&ブロッコリじゃカロリー低すぎだし!!