不勉強の覚え書き‥着信音は「君が代」

世界随一の自然災害に立ち向かう為、御先祖様は叡智を結集し、豊かな自然を創造した‥希有な国(八百万の神々・九十九神)

年間3,000円の自治会費を払っているのは、800世帯のうち1世帯だけ by中国人

2010-03-21 17:19:36 | 支那(中国←通称)
興味深い文章を見付けましたので、皆様に御紹介します。
どうぞ、ご覧下さい (^o^)/


「リサイクル食用油」原材料は下水道の汚水!年間300万トンが国民の胃袋へ…中国
http://news.livedoor.com/article/detail/4668357/

2010年3月17日、
「中国人は、下水道の汚水から作られた『リサイクル食用油』を年間300万トンも食べている。
しかもその毒性は、ヒ素の100倍だ!」
国営ラジオ放送サイト・中国広播網が伝えた衝撃的なニュースは、瞬く間に中国全土に広がった。

下水道を流れる悪臭プンプンの汚水を汲み取り、これにろ過や加熱、沈殿物除去などの作業を繰り返すと、きれいに透き通った「リサイクル食用油」が出来上がる。

衛生上問題だらけ、危険極まりないこの「リサイクル油」で作られた料理を、中国人は食べているのだ。

湖北省武漢市の何東平(ホー・ドンピン)武漢工業学院食品科学・工程学院教授は、「中国では誰もが『リサイクル油』を食べている」と断言。

全国食用油標準化委員会油料油脂工作チーム長でもある何教授の試算によると、中国人は年間2250万トンの動物性および植物性油脂を摂取するが、そのうち200~300万トンが「リサイクル油」であるとされ、つまり、10回の食事のうち1回は「リサイクル油」を使用した料理を食べていることになる。

この「リサイクル油」を長期摂取すると、発育障害や腸炎・肝臓や心臓・腎臓などの臓器肥大・脂肪肝などを発症する恐れも。

発癌性の高いアフラトキシンをも含んでおり、その毒性は砒素の100倍という医学的データもある。

この「リサイクル油」は通常の食用油と外見上区別がつかず、生産コストは1トン当たり300元(約4000円)。
その販売価格も食用油の半値以下であることから、中国全土で広く一般的に使用されているという。

引用は以上です。

----------

日本に輸入される「中国製の加工食品」に、「下水道製の食用油」が多用されている事は確実でしょう。

「中国製の毒塩」と共に、日々の食生活に混入させない注意が必要です。

「安い加工食品」には、“下水道油や毒塩”といったカラクリがあるのです。

中国人の不衛生は今に始まった事ではなく、民族性のようです。

その一例を、皆様にご紹介したいと思います。


<特集>住人33%が中国人になった埼玉県「チャイナ団地」現地報告
「大小便するな!上からものを落とすな!」と団地内に張り紙
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3776.html

埼玉県川口市の、芝園団地。
全2400世帯のうち、3分の1を中国人世帯が占める。
文化・習慣の違いから、当然ながら、さまざまな場面で軋轢が生まれている。
外国人との共生というが、きれいごとでは済まない現実がここにある。
現場からのレポートである。

「ホラ、あのベランダごらんなさい。
洗濯物干しがロープでしょう。
中国人の住んでいる部屋だってすぐわかる。
もうすぐ春になるとおじさんが上半身裸で、部屋の中やベランダをウロウロするのが見えるよ」

広場のベンチに座った70代の男性住人は、団地を見渡しながら言う。

「痰や唾を吐くのは中国の空気が乾燥しているからかな、と思っていたら、習慣なんだな。
この団地でもよく吐いているよ」

チャイナタウンといえば、横浜中華街、神戸南京町、長崎新地中華街が有名だが、近ごろ、住人の3分の1が中国人という“チャイナ団地”が、埼玉県南部に出現した。
川口市の芝園団地である。

(中略)

<ゴミ出し」が出来ない中国人>

和気あいあいと日中交流に励む住人がいるその一方、中国人住民に対し、強い違和感を持つ日本人住人はかなり多い。

「もうお互いに理解しようなんて思わないから、ルールだけは守って欲しい。
ここは日本なんだから」

そんな突き放した言い方をする住人もいるほどだ。
何が起こっているのか。

「まず中国人は、ゴミ出しができませんね」

というのは、芝園団地自治会の瀬川剛一会長(80)である。

「日本のマナーに同化しようという中国人は少ない。
中国も都市化が進んでいるので、ある程度の社会教育を受けていると思うし、ここの中国人はホワイトカラーが多いのに、マナーを守れないのはどういうことなのでしょうか」

彼らの多くは、分別などお構いなしにゴミを捨てる。

「生ゴミでも缶でもビンでも、一つにまとめて燃えるゴミとして出してしまう。
それを毎日、掃除のおばさん達が袋を開けて仕分けしているんですよ」

こう言うのは、団地に住んで25年の男性住人だ。

「踊り場に置いてあるゴミ箱に、生ゴミを捨てちゃうのもいる。
“生ゴミを捨てないで”という、張り紙があっても捨てる。
ゴミ袋の中には、中国文字のインスタントラーメンの袋とか、中国食材店で売っている食料品の包み紙とかがあるので、彼らが捨てたとわかる。
夏場など、ウッとなるほど臭い。
勘弁して欲しい」

問題は、ゴミ分別や置き場所だけではない。

「もっと嫌なのは、自分の部屋の玄関先から、廊下へゴミを掃き出すこと。
紙屑やホコリに混じって、髪の毛なんかが廊下に掃き出してあると、気持ちが悪い」

とは団地内の掃除を担当する女性だが、粗大ゴミでもルールを守らないという。

「使わなくなったソファや椅子、古自転車、冷蔵庫などを粗大ゴミとして市に引き取ってもらう、というルールを守ろうとしません。
市に払う310円のシール代金は、他の自治体よりも安いのですが、お金を払ったり、電話をかけて引き取りに来てもらうのが面倒なんでしょう。
粗大ゴミを、玄関ホールや各階のフリースペース・非常階段の踊り場などに、置き去りにしていきます。
私達が、それを回収して川口市に引き取ってもらっていますが、その代金は居住者たちから集めている管理費から出ているのです。
“中国人の尻拭いを続ける日本人居住者”が、可哀相になってしまいます」


<水がもったいない>

だが、ゴミ問題はそれだけでは終わらない。
何とこの団地では、空からゴミが降ってくるのだ。

「彼らは、ベランダからゴミを投げ捨てるんですよ。
人参の切れ端など、生ゴミは当たり前。
中には、子供のオムツを放り投げた奴もいました。
下の階で、干していた布団に汚物が付いたことがありました。
もっと酷いのは、火のついているタバコを投げ捨てるんです。
この前も、洗濯物が焦げて問題になりましたよ」(同)

傍若無人な振る舞いだと日本人なら誰もが思うが、彼らにとっては当たり前のことなのだという。

「中国には“白害”という言葉があります。
列車の窓から弁当の包み紙や紙コップ、食べ残しなどをポイ捨てして、ゴミが線路沿いにずっと続く状態を表現しています。
現在中国では、立派なマンションが次々に建てられていますが、居住する彼らは窓からゴミをポイポイ捨てるので、建物の周辺にはビルの形に沿って、四角いゴミの山ができているほどです」(中国問題専門家)

日本人には何とも理解し難い行為だが、さらに信じられないことがある。

「辺り構わず痰や唾などをペッペッと吐くなんてまだ序の口、エレベーターの中や踊り場でオシッコをするんですよ。
便意・尿意をもよおすと、家に戻らず、そこらでしちゃうんでしょうね。
よくエレベーターの床に、水たまりができています」(団地の関係者)

団地内の公園には噴水があったが、しばしば彼らが立ち小便するからと撤去されてしまったという。

日本人も、だいぶ少なくなったとはいえ、今でも立ち小便をしないわけではない。
しかし、日本人は団地の踊り場や階段で、大便をしたりはしない。

ところが、この団地では、日常的に大便が発見されているのである。

「毎朝のように、水で流して掃除をしていますよ。
ホームレスが犯人だという人もいますが、誰が13階や14階まであがってやりますか?」

とは先の掃除担当者だが、30代の男性住人は言う。

「ある時、日本人のおばさんが、中国人女性が階段で用を足している所を見つけた。
注意すると、こう言われたそうです。
“トイレで流す水がもったいない”」

聞いた人は、二の句が継げなかったというが、

「日本に来ている中国人で、キチンと礼儀を知っているのは少数派。
多くの中国人は、痰や唾を吐き捨てることを悪いとは思っていません。
誰も見ていなければ、植え込みにだってウンチをするでしょう。
それが中国式なのですから。
そんな連中に注意しても無駄ですよ。
うるさいと思えば“日本語がわからない”と開き直ってしまいます。
とくに集団になると仲間意識が働いて、ますます中国式にこだわるようになります」

というのは、2007年に中国から日本へ帰化した石平氏。

ここの中国人には、郷に入っては郷に従えという考えはないようである。
実際、彼らは団地の自治会にも入ろうとしない。

「中国人で年間3,000円の自治会費を払っているのは、800世帯のうち1世帯だけですよ。
この人は、IT関連会社のお偉いさんです。
ああいう中国人ばかりだといいのですが、他の中国人は、“3,000円払って何のメリットがあるのか”と平気で断ります」(瀬川会長)

勝手といえば、騒音問題も深刻である。

(以下略)

引用は以上です。

----------

中国人が凄い勢いで増え続ける現在、芝園団地の問題は他人事ではありません。

芝園団地の環境悪化の原因は、UR都市機構が安易に中国人を受け入れる事にあります。

UR都市機構は「後は知らない関係ない・トラブルを自治会に押し付け」でなく、マナーを守れない入居者に対し、責任を持って厳重に対処すべきでしょう。

UR都市機構の“無責任体質”を、「国民の声」で変える必要があります。

一人でも多くの皆様のご協力をお願い致します m(_ _)m

UR都市機構 川口芝園団地

UR都市機構へのご意見・ご提言・お問合せ
https://www.ur-net.go.jp/mail/index.html


政府は「日本の国民の一割を移民にしよう」と考えていますが、「移民を受け入れる」とは、こういう現実とつきあう事です。

中国人の変わらない民度の低さは、世界中で指摘されている事なのに、
「国境や民族の壁を取り去って」
「偏見だ、差別だ」
「相互理解を」
「日本人が排他的で受け入れる器量がない事が問題」
などと、綺麗事や理想を言う人達が存在する事が驚きです。

でも頭であれこれ考えずに、実際一緒に暮らしてみて下さい。
そして文化背景や歴史を、紐解いて下さい。
本質が違う事に気がつくはずです。

----------

日本人は、昔から綺麗好きです。
それは、現存する当時の資料から容易に分かります。

チリひとつなかった江戸日本
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-633.html

当時の写真で驚くことは、人間がみんないい顔をしていることであり、町が見事にきれいなことである。
いい顔と言っても、そこはそれ美醜はあるし教養の程度は知れるものではあるが、おしなべてキリッとしまった意志的な顔が見られる。
駕篭かき人足でもそうだ。

写真の地面を見てもらえばすぐ気がつくと思うが、チリひとつ落ちていない。
写真をとるからわざわざ掃除したのではない。
外国人が江戸の風俗を珍しがって、やらせで撮影したと思われる写真はあるけれど、どんな街道だろうが生活道路だろうが、まるで「博物館の中か?」と思わせるほどに清掃が行き届いている。
圧倒される。

むろんアスファルトで舗装はされていないから、雨が降ればひどいぬかるみになっただろうが、ゴミがないのだ。

こんな国は、世界中になかったのだ。
とくにアジアには。
西洋人のごとき悪魔どもが、強く日本人に警戒したのは当然だったろう。

江戸時代は道路が舗装されていないのにゴミが一つも落ちていなくて、現代は舗装されきって歩きやすい道路ながら、ゴミだらけである。

それでも住宅街はたいていの家が、自分の家と周辺は箒とちりとりを持って掃除する伝統が残っているけれど、やがてそういう美しい習慣は消え失せるのではないか。

「誰の顔にも陽気な性格の特徴である幸福感、満足感、そして機嫌のよさがありありと現れていて、その場所の雰囲気にぴったり融けあう。
彼らは何か目新しく素敵な眺めに出会うか、森や野原で物珍しいものを見つけて感心して眺めている時以外は、絶えず喋り続け、笑いこけている」(英女性バード)

「この民族は笑い上戸で、心の底まで陽気である。
日本人ほど、愉快になりやすい人種は殆どあるまい。
良いにせよ悪いにせよ、どんな冗談でも笑いこける。
そして子どものように、笑い始めたとなると、理由もなく笑い続けるのである。」(仏人、ボーヴォワル)

そのとおりの人間と風景が、江戸期の写真を見ると了解されるのである。

引用は以上です。

----------

豊富な「歴史・伝統・文化」があるからこそ創造出来る「日本のアニメ」は、今や「輸出産業」です。

特定アジアと結びつく「カルト宗教」が、日本の「歴史・伝統・文化」破壊を目論んでいます。

「YouTube版」と「ニコニコ動画版」を御用意しましたので、お好きな方を御覧下さい♪

YouTube版
【再生10万で】児童ポルノ単純所持違法化 阻止【アニメも】part1

【再生10万で】児童ポルノ単純所持違法化 阻止【アニメも】part2


ニコニコ動画版
【マイリス1万で】児童ポルノ単純所持違法化 阻止【アニメも】


-------

読み応えのある記事が盛り沢山です。
↓   ↓   ↓
人気ブログ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re: チャイナ団地 (K県民)
2010-06-12 00:29:28
通りすがりのコメントで失礼します。

私の家では近所の中国人が原因の近隣トラブルに見舞われています・・・。

うちでは中国人1世帯だけでも迷惑で手がつけられませんから、文中の埼玉の団地のことを考えると恐ろしくなりました。
返信する
初めまして☆ (主です)
2010-06-12 14:47:09
K県民 様

1世帯だけでも近隣トラブルですか… (-_-;)
中国人は群れる習性がありますから、複数世帯になったらと思うと、不安で仕方ないですよね…。

国が対策を怠っている現状では、日本人が団結して立ち向かうのが一番良い方法なのかな?と思っています。
これからも宜しくお願い致します m(_ _)m
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。