いよいよ今日です。
私達は、反日・売国には絶対屈しない。
私達の「伝統・文化・歴史」~「未来」を護る為に‥‥!
名も無き国民の行動が、光輝き始めました
本日、東京・名古屋・大阪で、同時開催です。
紹介動画を、どうかご覧下さい。
怒りを再び!NHKに抗議する国民大行動
(右下のマークをクリックして頂きますと、コメントが消えます)
読み応えのあるブログが盛り沢山です。
いつも、勉強さ . . . 本文を読む
動画コメントより引用致します。
《5・31外国人参政権を求める民団へ日本国民怒りの抗議活動》
【日時】平成21年5月31日(日)13:00集合
【集合場所】中央区役所前 東京メトロ有楽町線 新富町駅1番出口すぐ
【その他】雨天決行 プラカード・日章旗持参大歓迎
詳細は、在日特権を許さない市民の会 www.zaitokukai.com
引用は以上です。
外国人参政権の目的は、「地方自 . . . 本文を読む
東京・名古屋・大阪 5・30 NHK「JAPANデビュー」に抗議する国民大行動・第2弾 ※ 5/20 追記
平成21年5月30日(土) ※雨天決行
より引用致します。
偏向・捏造した報道や番組を繰り返すNHKに怒りの声を!!
一人でも多くの皆様のご参加を お待ちしております!!
東京 5・30 NHK「JAPANデビュー」に抗議する国民大行動・第2弾 ※ 5/20 追記
平成21年5月3 . . . 本文を読む
興味深い文章を見つけたので、ご紹介致します。
61 :名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 01:58:34 ID:GPcDbJA+0
>>41
そういった、数値化できない損害や損失ってもの凄く膨大なんだろうね。
おれは、30まで日本ってダメだな。ダサいし、なんて強く思ってた。
街宣右翼のおかげで、右翼や国を保守する方向に対するアレルギーも最大限。
完全なる根無し草だった。 . . . 本文を読む
皆様の身近に、鬱病っぽい方は、いらっしゃいませんか?
仕事を辞めたい・生きるのが辛い‥‥などなど。
その方は、自虐史観の呪縛から鬱病になっているのかも‥‥。
思い当たるフシのある方は、是非ご参考まで。
日本人としての目覚めが、回復のきっかけになるかも知れません。
そして‥‥
行動する保守が、日本を死守しようと頑張っています。
一緒に、日本を護りましょう。
とても良いお話をされていま . . . 本文を読む
「NHKを正す会」、NHKヘNOを!署名を!署名コメントご紹介します
より引用致します。
◆多くの方にコメントをいただきました。一部をご紹介します。皆さん、本当に怒っておられます。
①台湾原住民諸語を研究して40数年になります。
その間、現地で見聞きしてきたことと、このたびNHKから放送された内容のあまりの違いに、愕然としております。
物事には裏と表、良い面と悪い面の両方あるも . . . 本文を読む
久しぶりに、この動画を観ました。
誰に教わった訳でもないけれど、確かに、私には日本人の血が流れている事を実感するのです。
この動画を観て、自然と涙が溢れ続けるのを、理屈では説明出来ない‥‥。
自分が女性で泣き虫なのか?
いや、違う。
きっと、男性に生まれても魂の有り様は変わらない。
それが、魂という物なのかも知れません。
同じ動画で、「You Tube版」と「ニコニコ動画版」を御用意しま . . . 本文を読む
デモにおける、「反日・売国」と「保守」の違いをご紹介致します。
「反日・売国」デモ
・数名でも、新聞記事・ニュースになる
・参加人数を、10倍以上多く鯖読み
・日本人ではない輩が、日本人の振りをする
・ほぼ全てが、自作自演(=マッチポンプ)
・日当あり
「保守」デモ
・1000名を超えても、新聞記事・ニュースにならない
・参加人数は、正確
・一般の日本人が、堂々と
・心ある人々の、自発的 . . . 本文を読む
満を持して、田母神塾がスタートしました~、やったね。
私に限らず、日本女性の大多数は保守です。
だから、保守派の男性がモテるのは自然な流れ。
チャンネル桜の女性陣は、「ほんわか」していて「芯の強い」素敵な女性揃いです。
田母神塾 #01
(右下のマークをクリックして頂きますと、コメントが消えます)
読み応えのあるブログが盛り沢山です。
いつも、勉強させて頂いています。
↓ ↓ . . . 本文を読む
今、時代の最先端に「行動する保守」がいます。
保守の波は、静かに‥でも確実に広がっています。
5月16日(土)は、是非ご参加宜しくお願い致します。
日本人も、立ち上がり始めています。
5月16日(土)国民大行進のご案内
より引用致します。
偏向した報道や番組を繰り返すNHKに怒りの声を!!
全国草莽は「草莽崛起」して、五月十六日、東京・渋谷へ!!
全国草莽の力で、偏向マスメディア解 . . . 本文を読む